パソコンを地デジに

(昨日の日記は2011年になってた・・・)

【どうでもいい話】
新居にPCを設置しました。
テレビが来るまでワンセグで済まそうとリビングに置いたのですが、ワンセグチューナーがいまいち調子が悪い。
会社に持って行って昼休みに半田付けしなおしてたら大事な部品を溶かしてしまって終了。

帰りに地デジチューナーを買おうといろいろ調べたら、対応していないパソコンが多いみたい。
メーカーからチェックプログラムが出ているのでそれを実行してから買いに行くかとりあえず買っちゃうか悩む。
大人なので家に帰ってチェックプログラムを先に実行する。
やはり対応していない部分がある。

地デジではデジタル信号→デジタル信号でモニターへデータを送信する場合、不正コピーを防ぐために暗号化するらしい(HDCPという)。
我が家のパソコンの画面出力はこれに対応していない。モニタは対応している。
デジタル→アナログのケーブルに入れ替えて画面出力をアナログにする。ハイビジョンは出せないけどこれで地デジが見れるようになりました。
さっそくお買いもの。8000円。ついでに晩御飯もお買いもの。
テレビをつけて快適になりました。