普段着でサイクリング

【週末日記】
金曜日…知人宅にてお食事に呼ばれましたのでお邪魔する。お腹いっぱいごちそうになる。

土曜日…午前中は寝てる。
午後にTSを知人に譲る。これからも大事にしてもらってほしいです。
今思えばいいバイクだった。

ニトリで間違えちゃった布団を交換してもらう。
非常にスムーズに交換してもらえた。
ああいうお店なので家具とかサイズ間違えとか多そうなので慣れているのでしょうか。
二枚合わせの布団を買って帰る。ふかふか。

行きつけの店のママさんがお誕生日なので、常連の方のお家で手作りケーキに挑戦。
今は便利なセットがありまして、説明書きの通り作っておいしそうに出来ました。

そのまま飲みに行く。いっぱい飲んで帰る。寝る。

日曜日…「自転車部 普段着でサイクリング」
上記のタイトルを信じて朝08時に浅間神社に集合。
完全武装の1名、普段着がモンベルの1名、普段着の俺。
梅が島まで安部街道をクネクネと登って行きました。
途中のおでん屋さんで休憩。
梅が島でイベントがあることを聞く。
梅が島中学(標高500m)まで上がってイベントに寄って行く。お蕎麦を食べる。
帰りはのんびり休憩したりしながら帰宅。
85キロくらい。自転車調子悪い。

水草を買いに行く。
清水に行って下川原に行ってきれいなのを三つほど購入。

晩御飯(マーボー豆腐と酢豚)を食べて寝る。

【膝】
痛い

葡萄酒解禁

【どうでもいい話】
ボジョレーヌーボー解禁日ということで会社の帰りに飲んできました。
お味のほうはどうのこうの言えませんが、土用のうなぎとか、お正月のおもちとかと同じようなものなので踊らされたほうが幸せです。

帰ってゴミを出して寝る。

【お昼ごはん】
天神屋のすき焼き丼(460円くらい)が実際は椎茸丼ではないかと思われるくらい椎茸が多い。お肉も豚肉な気がする。

ちなみにお昼ごはんは天神屋とほっともっととセブンイレブンのローテーション制度。
月曜日は立ち読みの関係でセブンイレブン確定。

ベッドが来た

【どうでもいい話】
以前担当していたお客様が倒産との一報が来た。やはり大変な業界は大変なようです。

帰ったらベッドが届いてた。
シーツとかお買いもの。ニトリでお値段以上な掛け布団を買ったつもりでしたが間違えて普通の布団を買ってた。
悔しいので今日交換してもらうことにする。

ベッドパッドとか欠品しているものもあったのでアピタへ行って他にもお買いもの。
アピタには枕の高さを調べられる機械があったので、ぴったりの枕を買えて幸せ。
浄水器を見たけどホースがつけられないなぁ。もう少し探してみることにする。

晩御飯は餃子と八宝菜。おいしい。

お魚をポリタンクから移動する。
まだ水槽の濁りがとれていないのですが、これ以上ポリタンク生活をさせるのはかわいそうなんです。
そぉっと掬って移動。懸案だったエビは一匹も死なずに移動できました。
でもオトシンクルスが一匹干物になってたので庭に埋葬する(涙)。

ベッドが来たので初めて寝室で寝る。
寝室はちょっと道路の音が聞こえる。対策のために防音カーテンにしてあるのですが、それでも少々音が漏れてる。
でも10分もしたら気にならないレベルでした。
ベッドの脇のテーブルが欲しい。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇時々雨 降水確率 50%
 日曜日:晴時々曇 降水確率 20%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■タミヤフェア2010
 電動ラジオコントロールカーの世界選手権大会・タミヤ製品の展示販売
 http://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/index.htm

(子供連れていけば喜びそう)

☆俺の予定☆
 土曜日:飲み屋のママさんのお誕生日会
 日曜日:ひまひま星人か荷物移動

浄水器

【どうでもいい話】
洗濯機が来た。お店で見たよりはるかに大きく、我が家の脱衣所が完全に埋まった。ちょっと予定外。
小さな衣装ケースとかも置く予定だったのにとてもそんな場所は無くなってしまいました。
ドラム式なので扉が横に開くため、その分のスペースも必要。狭い。

水槽のお水を半分だけ水替え。台所の目の前に水槽がある割にはホースがつけられないのでヤカンを何往復もしながら給水。
さすがにめんどくさいので何かいい方法を考えなくては。
一番いいのは浄水器をつけていい温度にした水を直接水槽に注ぐこと。
塩素除去能力とお値段のバランスをどうやってみればいいのかわからん。

晩御飯がないのでいつものお店で食べようと思ったら臨時休業しやがったので、他の常連さんと家でファミコンやりながら食べる。
テトリスの修行を開始することにする。

【浄水器】
というわけで調べてみた。浄水力はほとんどの機種で変わらないみたい。
静岡市は水道の品質が良いので、塩素除去を謳っている製品なら何でもよさそう。
各製品で何が違うかというとアルカリ化機能とカートリッジの寿命。
水槽なのでアルカリ水は不要。
あとはどれだけの水をろ過できるか、つまりカートリッジの寿命だけで選んでよさそう。
(総ろ過水量 600L 除去率 80%)←こんな感じで書いてあるので、一番水量が多い奴を買えばいいみたい。
ホームセンターでいいのかな?

【今週の頭の中】
・脱衣所の今後
・早く冷蔵庫来ないかな
・今日はベッドが届く

プレゼンテーション

【どうでもいい話】
某施設のWEBサイト提案競技に参加。
いまさら人前でアガることはないし、普段している仕事の説明なので何事もなく終了。

帰って薬局で洗剤などを買って帰宅。

晩御飯は作ってもらったほうとう鍋。
軽く一杯だけ飲む。

テレビ台とキッチンカウンターを通販で買うことにする。ハガキを書く。

ぷよぷよをする。ねる。

【洗濯機】
洗濯機が届いたと連絡が来た。やっと家で洗濯できる。
今までは実家まで戻って洗ってました。