水槽移動大作戦(計画)

【週末日記】
金曜日…飲みに行く。思っていたより街中まで遠い気がする。新居で寝る。

土曜日…実家片付け。水槽の掃除。さてさて水槽の移動をどうするか。
知人のほうとうパーティーに呼ばれたのでお邪魔させてもうらう。おいしいお料理をごちそうになりながら日本シリーズ見てましたがなかなかに終わらないんでやんの。
新居で寝る。

日曜日…腰が痛い。
部屋のレイアウトをコチョコチョいじる関連で和室の扉を外したら扉がノートパソコンの上に倒れた。
パソコンは画面に謎の線が入るようになった。扉はパソコン型に凹んだ。
早急に新しいパソコンをどうにかしないと。
実家のメインパソコンを持ってくるしかないのだろうか。大きいので嫌なんです。

昼前に電気屋さんに行って昼過ぎにはつけ麺でも食べに行こうと思っていましたが、エコポイントのおかげで大変な人だかり、お買い物が終わったのは15時過ぎでした。
それでも希望の物がお買い得に買えたのでよかったことにする。どうやら俺はサンヨーが好きらしい。
でも納期がひどい。テレビと冷蔵庫は1カ月待ち。買い替えたい人はお早めにどうぞ。
さて12月7日まで冷蔵庫のない生活をどう乗り切ればよいのでしょうか。

夕方前につけ麺を食べに富士まで行く。富士の「田ぶし」のつけ麺が大好きなのです。
大好きなので毎回食べたいのですが、毎月月替わりのつけ麺があり、ついついそっちを頼んじゃう。
そして普通のつけ麺が一番うまいと思う。

食器棚などの場所をあれこれ悩んで寝る。

【水槽移動大作戦】
そろそろ目を背けていたこの事実と見つめ合わなければなりません。

いろいろ方法はあるのですが、一番お利口な手段は
1:生体をすべてすくってビニールに酸素と一緒に入れて発泡スチロールの箱へ
2:水槽内の水草を全部抜いてきれいな部分だけとっておく
3:水槽内の砂を全部捨てて、空っぽにして移動
4:新しい砂を敷く
5:魚と水草入れ直す

しかしこの方法だと砂を買い直さなくてはならない(砂は再利用できない)。
砂が5000円くらいするのでもったいない。

砂をそのまま移動するには、水をぎりぎりまで抜いて、水草も生体も出して運ぶしかない。
こうすると水槽内に重いものが残るので水槽が痛む可能性がある(昔の水槽と違って最近のオールガラス水槽は弱い)
水槽が爆発するとかなり嫌なのですがお金はかからない。

うーん不安を抱えるくらいなら正攻法で行こうかなぁ。レイアウトも変えたいし。
今回はもうちょっといい砂を使いたいので帰りに砂屋さんに寄ろう。

尖閣諸島の映像

【どうでもいい話】
久しぶりに実家で晩御飯。

ちょっと仕事してお風呂に行く。
いつもの店によってジュースだけ飲む。
新居に帰って寝る。

【尖閣ビデオ】
先日の尖閣諸島の映像がネットで見れました。
内容に関しては想像通りだったのですが、議員さんにしか公開していないものがネットで見られちゃう状態であることが驚きです。
お役人のどこかに情報を漏らしてしまう人がいるということですよね。
見たいものが見れたのはうれしいんだけど、役人さんがやったらまずいと思うのです。
公開した人はどうなっちゃうんでしょうか。

ちなみに内容ですが、別にとっとと公開してもよかったと思う程度でした。
大方の予想通り、中国船が逃げるためにガシガシぶつかってきたって感じ。
どう考えても逮捕監禁は妥当でしょう。

引っ越した

【どうでもいい話】
火曜日…新居にみんなに遊びに来てもらう。
電気もガスもない状態で遊びたかったのです。思惑通り少し変わった宴会でした。また遊びに来てください。

水曜日…お買いもの。
まずはニトリ。ベッドを買う。配送まで2,3日かなーとか思ってたら2週間もかかるでやんの。それまでどこで寝ろというんだ。
他にもカーペットとかコタツとか照明とか細かいものとか買う。

お昼ごはんにインター近くの丸源でつけ麺。

次にカーテン屋さん。こちらも納期が1週間くらいかかるのですが、それまで貸し出し用のカーテンを貸してくれるということでお願いする。
借りものなので文句は言えないのですが、寸法が短くてちょっとカッコ悪い。

ガステーブルを買いに行くが、そもそもどこで売っているかわからない。ジャンボエンチョーとか電気屋さんとか回って結局電気屋さんで買った。
ガステーブルがないとガス屋さんが元栓を開けてくれないのでお風呂も入れません。

晩御飯にインター近くのお蕎麦屋さんで天丼。

クタクタ。どうもまた腰をやってしまった感が…。

※引っ越しましたが定住は11月半ばくらいなので遊びに来ても誰もいない場合があります。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:晴時々曇 降水確率 20%
 日曜日:曇 降水確率 40%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■小川港さば祭り 6日(土)焼津市
 9時より先着1万人に“さばの炭火焼き”が無料で振る舞われます。ほかにも、小川港から大崩海岸まで約20分間の遊覧体験乗船、大漁旗の展示など

(サバまみれになれます。いろいろ展示とかあって意外と面白い。サイクリングついでにいいと思う)

☆俺の予定☆
 土曜日:ゴロゴロ
 日曜日:洗濯機・冷蔵庫・掃除機・テレビ(優先準備順)

【どうでもいい話】
会社の帰りに困った不動産屋さんに寄って鍵をもらう。
いったん家に帰ってお風呂入って必要なものだけ持って新居へ。
照明がないので薄暗いんですが、なにもない部屋を楽しんでゴロゴロしてました。
そのまま新居にお泊まり。

そういえばケンタッキーの新しいチキンポットパイ食べた。おいしい。

レストランウエディング

【週末日記】
金曜日…週末楽しいことがありすぎて落ち着きもなく家でごろごろ。

土曜日…結婚式に出かけました。
心配した台風の影響も大したことはなく、普通の雨降りの中出発。
場所は登呂遺跡の東側のサンマリオ。
二階にチャペルもある。司会の人がちょっと怖い。新郎は緊張気味?
レストランウエディングというもの自体が初めてでしたのでうれしい戸惑いがいっぱい。

お料理はビュッフェスタイル。おいしい。お酒好きな新郎新婦なのでお酒も多種。おいしい。
勝手に余興もやらせてもらって、大変いい結婚式でした。厳粛というより、楽しめる結婚式でした。ほんと楽しかった。
16時くらいに閉会。

一旦知り合いのおうちにお邪魔させてもらう。
その後18時30から二次会へ。
街中のビールがおいしいお店。飲み過ぎた。

しかし懲りずに三次会。いつものお店。シジミ汁とか作ってもらって飲んでた。
最終電車で帰る。楽しかった。

日曜日…TSRを知人に譲るかもしれないので見に来てもらった。
しかし突然スロットルの故障。ワイヤーを噛んでしまってアクセルが戻らない。
これでは乗れないので直してから渡すことにします。

鍵をもらえるはずなので連絡を待っているのですがなかなか連絡がない。
昼に不動産屋さんに電話したら、担当は休みで誰も引き継ぎ聞いていない様子。
調べて折り返しの電話してもらうことになりましたのでファミコンして待っていたのですが、夕方過ぎても電話ない。
もう一度こちらからかけたら、また振り出しから。
最後に出た人は鍵の担当者だということですが、現在会社に鍵がないのでどうやっても今日鍵を渡すことは不可能とのこと。
あきらめてご飯食べに出かける。

国吉田のたろうずでつけ麺。おいしい。
YAMADA電気で洗濯機をいろいろ悩む。テレビコーナーがものすごい混んでる。ビックリするので一度見に行くことをお勧めします。
新居の周りをウロウロして寝る。