スノースクート

【週末日記】
金曜日…晩御飯に春巻きと唐揚げとほうれん草のお浸し作った。
寝る。

土曜日…ゆっくり起きて朝昼ごはん。
洗濯とか水替えとかして昼寝して夕方に至る。
軽く飲みに行って帰って寝る。

日曜日…朝の03時出発で白馬方面栂池スキー場に出発。
08時くらいについてスキー開始。
残念なことにかなり雪が降っていて視界不良。

俺のスキー映像(たぶんパソコン専用)
http://chirichiri.ddo.jp/ski.wmv

昼過ぎからスノースクートを借りて乗ってみる。
バイクとスノーボードを足したような乗り物。
感覚としては砂浜をバイクで走るのとおんなじ。
ただブレーキがないので上手にターンしてスピードを落とさなければならないのが違うところ。
バイクのつもりで乗るとサスペンションがないのでギャップでひっくり返る。
バイクとスキーの経験があればそれなりに乗れると思う。
ただし調子に乗ると止まらないので自制心がある方向け。
なぜかすごい大けがをしそうなイメージがある。
(実際は転んでも怪我をするような転び方は(スキー+バイク経験者なら)あんまりないと思う)

22時くらいに家に着きました。
スキーで足が疲れスノースクートで手が疲れ全身筋肉痛。

仮想化システム

【どうでもいい話】
終日講習会に行ってきました。
今回はマイクロソフトが出しているHyper-Vという仮想化システム。

仮想化とは、簡単に言うと、1台の高性能パソコンの中に、複数のパソコンを起動してるようにみえるようにする技術(解りつらいな)。

機械は1台用意するだけで何台もの機械があるように見えるので、便利な人には便利です。

システムはこのままでいい、しかしパソコンが古すぎていつ壊れるか解らないから変えたい、でも最新機種ではこのシステム動かない、なんて時にも活躍します。未だにWindows2000が現役とかありますから。

便利なことばかりみたいですが、気をつけなければならないこともあります。
1台で複数台分働かすので、遅い機械でやってしまうとすべてのサービスで遅くなってしまいます。
ピークが重なるようなシステムもダメ(たとえば出退勤管理システムとメールサーバーなど、朝に集中するようなのを同じサーバーにいれちゃダメ)。

ちょっと前からこういう技術はあったのですが、とても使いやすくなっています。
世の中いろいろ進化しているなぁと思う次第です。

夜に銭湯に行った。二日連続。
エコポイントの最終確認をして寝る。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:晴れ   降水確率 10%
 日曜日:曇時々晴 降水確率 30%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

特にない。寒いし。
節分イベントがチラホラ。

☆俺の予定☆
 土曜日:なし
 日曜日:なし

【業務連絡】
今日の16時から伊豆で鵺退治です

チーズフォンデュ

【どうでもいい話】
帰って水替え。だいぶ要領よくできるようになってきましたが、もう少し楽チンにならないか検討中。

晩御飯はチーズフォンデュ。おいしい。
ビール飲んでゴロゴロしてたら22時くらいに記憶を失ってる。

【今週の頭の中】
・たまる一方のテレビ番組。見ないなら録らなければいいけどつい録画しちゃう
・水槽のレイアウト変わってどうなのか
・間違った方向への努力とは

すっきりしすぎた

【どうでもいい話】
社内用のサーバーが調子悪いので入れ替えることにした。
何でもよかったのですがHPのマイクロサーバーとかいうのが出てたのでそれにした。
小さいのにHDD4台突っ込めるナイスガイ。

こういうのはOSは別売りで、WindowsServerとか買うと高いので昔買って放置されていたWindows2003serverを入れて使うことにする。
(ソフトの関係でWindowsしか選べない)

しかしうまくインストールできない。
いろいろ悩んだところWindow2003serverに対応してない。あちゃ。
でもこういうのは大体何とかなるもので、いつものように何とかして解決。

帰りにお買いもの。
晩御飯はカツオのたたきとサトイモとイカの煮付けとあさりのお味噌汁。

夕食後に水槽の大トリミングを行う。
石をだいぶ取り出して、でかすぎたミクロソリウムもちょっとを残して取り出し。
だいぶすっきりしましたが、すっきりしすぎた気もする。

【焼きそば】
最近テレビでやたら紹介されている焼きそばジャンジャン。
行きつけのコンビニに置いていないのでなかなか食べられなかったのですが、今日わざわざよそのコンビニまで行って買ってきました。
工夫されていて作るのはすごく楽ちん。
味は・・・、うーん個人的にはぺヤングのほうが好きかな。