電話と電気とタイガーマスク

【どうでもいい話】
会社の携帯電話を替えた。でたばかりのN-ゼロサンCっての。
Gショックっぽいごっつい電話。
仕事柄いかなる場所にも携帯電話を携帯しなければならないので、防水でタフな携帯しか選べないのです。
なくさないように色も目立つ奴。
すごくサクサク動いて快適でうれしい。

自分用の携帯電話は8月まで交換できない。
8月までにアイフォーンの5が出ないかなぁと切望中。
出来れば防水機能が付いてくれると涙が出るほどうれしい。

【電気代】
今朝電気代の領収書を見たら7000円チョイだった。
高いんだか安いんだかわからないのですが、一人暮らしの時が4000円行かないくらいだった気がするので高いイメージ。
実際には二人で住んでいるので以前よりは安いことになります。
我が家と同じ間取りで同じ地方の人と比べてみると皆さんこれぐらいの金額なのでいいかなとも思うのです。

暖房にエアコンを使っているのも問題ですが、お互いの仕事の兼ね合いからストーブよりもエアコンのほうが効率がよさそうなんです。
灯油買いに行くのも入れるのもめんどくさいし。

【伊達直人】
全国で伊達直人さんが100人突破だそうです。
もうご存じだと思いますが「伊達直人」と名乗って児童福祉施設に贈り物をしている人がいっぱい出てきたとのこと。
久しぶりにうれしいニュースです。

個人的には堂々と名乗って贈り物をしてもいいんではないかと思います。
誰かに感謝する気持ちを子供達に具体的に持ってもらえるような気がします。
でも恥ずかしがりな人がこっそり贈っているのでしょう。

領収書も切れないだろうから、本当に寄付の気持ちだけでやっていると思うと頭が下がります。
俺もお金に余裕ができたらやろう(50年後くらいを予定)

【今週の頭の中】
・ラミレジィ夫婦の不仲問題
・遊び過ぎによる腰痛