次の段階へ

【どうでもいい話】
ああ仕事が忙しい。

そんな中とある催しの招待状を配りにご近所の皆さんのところを回る。
なんとかすべてのご招待客に連絡できたのかな?
まだ来てないという人はご連絡ください。

【復興】
震災で影響が出ている業種もいろいろあるみたいです。
しかし昨日お邪魔した知人のところでは、仮設住宅向けの出荷で社内の在庫を使い尽くし、今日からまた材料が届き始めるので相当忙しいとのこと。
状況によっては現地にて作業になりそうだと言っていました。

震災特需を期待してはいけないのですが、需要があるということは被災地の復興が始まったということなので、お互いありがたく仕事を喜んでいいのではないかと思います。

しかしやはり多くの業種が未だに悪いほうの影響を受けているのは事実でして、会社が倒産の危機なんて噂が出ているところもあるようです。

被災地だけではなく、国中にこういう企業が出ていると思うので、国にしっかり対策をお願いしたいです。

【週末情報】
何やらいろいろ自粛ムードです。

期待に応えた男

【どうでもいい話】
ばっしんばっしん仕事してなんとか年度内に間に合いそう。

帰りに歯医者による。
何かをいろいろな歯に塗られる。あと一回くらいで完治らしい。
何故これくらいの治療を何回にも渡って行わなければならないのか、歯医者の治療ってよくわからない。

晩御飯がないと勘違いして友達とラーメンを食べに行く。

帰ってサッカーを見て寝る。

【チャリティサッカー】
カズかっこいい。
俺みたいな素人には選手の善し悪しは解りませんが、期待に応えた男というのはそれだけでかっこいい。
テレビでも最初から最後までカズを映しっぱなしでした。
これ以上ない被災者へのメッセージになったのではないかと思います。

【放射能】
放射能が目に見えたらこんな感じっていうサイトが紹介されてた。

http://microsievert.net/

新幹線の券をネットで

【どうでもいい話】
4月の終わりに知人の結婚式に出るため小倉行きの新幹線の券をネットで買おうとしたらそんなサービスがなかった。
このネット時代にこのありさまはさすがのおれも驚いた。
JR東海のネット予約は専用のクレジットカードを持った人限定のサービスだそうで。

ちょっと残業をしてカレーの残りを食べて寝たような気がする。

【発電所】
原子力発電所からプルトニウムが出てきました。
福島第一原発の3号機は「プルサーマル」と呼ばれる、使用済み核燃料から再処理されたプルトニウムを含む燃料を使っています。
使い終わった燃料棒から、もっと熱を取り出せる燃料棒が作れる不思議な仕組みです。

プルトニウムはとっても毒性が高いので、あちこちに飛散されると困ります。

資源のない日本では、使用済み核燃料からさらに燃料を取り出せるプルサーマルがとても重要だったのですが、今回の震災で30年くらい技術の停滞が起こると思います。

ちょっと思い出してほしいんですが、狂牛病騒ぎのときに牛丼チェーン店はあちこち閉店に追い込まれました。
狂牛病の毒ごときであの騒ぎだったのですから、今回のプルトニウムまで出てきちゃったら風評被害どころの騒ぎではないと思うのです。
ただちに影響がないといわれても、あれだけ危険だと騒がれたプルトニウムがまき散らされる可能性があるのであれば、わざわざ東北の食べ物を食べようとは思いません。

とは言え福島周辺の産業は大打撃なわけですから、東電とか原子力発電を容認していた我々国民でせっせと支援しなければなりません。

ごろごろ週末

【週末日記】
金曜日…ゆっくり残業。
銭湯によって一杯飲んで帰る。

土曜日…ヒマヒマ星人。
ゆっくり起きて洗濯して何してたのかさっぱり思い出せない。

お正月に録画しておいた「最速のインディアン」という映画を見る。
ことのほか面白かったので暇な人にはお勧め。
最初はちょっと良く解らない感じですが、だんだん解ってくると楽しくなってきます。

買い物に出かけた気がするけどいつだったかも覚えてない。
晩御飯は親子丼。

日曜日…あまり寝れない。

水槽の水替え。
カレーライスを作る。

自転車屋さんに行く。まだ使える部品を外してもらって廃車にしてもらう。
いままでありがとうOCR3。今思い出せばいい自転車でした。もう少し乗ってあげたかった。

実家に帰ってNSRのナンバーを外す。

お世話になった人が亡くなったと連絡が入る。

ご飯を食べて寝た。

何事にもやる気がなくなってきた。どこかへ隠れちゃいたい。

晩御飯当番

【どうでもいい話】
忙しいのですが晩御飯を作らなくてはならないのであまり遅くまで作業できない主婦のような状態です。
せめて晩御飯の当番を週の半分にしてほしいとお願いしたら実家に帰られた。

そんな昨晩の晩御飯は焼きシャケカマ、ソーセージ煮たの、ワタリガニのお味噌汁。

【飛んできた】
浜岡の放射性物質監視ポストの値が2,3日前から上がっている。
今までは30日単位での変動を見れたのですが、今は見れなくなってる。
汚染物質の量が上がった状態のグラフを見せられても危機感は感じないので巧みな情報操作の一環なのではないかと疑いたくなります。
http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorStation.html

県のほうでやっているモニタリングポストは今まで通り30日単位での軌跡を見れるので、どれくらい上がったかよく解ります。
各モニタリングポストをクリックすると過去30日のデータが見られます。
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html

【原子力災害】
なんかすっかり解決しちゃったみたいな空気になっていますが、何一つ解決していないのが現実。

このあと無事に冷やし切ってから、放射性物質や燃料棒をすべて取り出さなくてはいけません。
取りだした放射性物質に汚染されて物は厳重に捨てなくてはなありませんが、そんなものを捨てる場所はまだありません。
ガラスで固めて地下深く埋めますが、埋めてから数百年から数千年触ってはいけません。