Tcup

【どうでもいい話】
社内ゴミ捨て大会続き。
仕事柄パソコンが大量に出るのですが、これらは気軽に捨てるわけにはいきません。
まずはハードディスクと呼ばれる記憶装置を取り外します。こうしないと捨てた後に個人情報等を誰かに見られてしまう可能性があるからです。
箱を開けてねじ止めされているハードディスクを外します。外したディスクは金槌で粉々に。
リース品など返さなくてはならない可能性のあるものはデータ消却ソフトできれいに削除。これも一番簡易な方法では怖いので、NASA基準で削除してます。

帰ってご飯食べて怒られて寝る。

【Tcup】
昨日はTcupブログのメンテナンスで更新できませんでした。
思えばTcupとのお付き合いもそろそろ15年くらいになるのでしょうか?
掲示板を借りていた縁で、そのままブログもTcupを利用させてもらっています。
仕事で他のブログエンジンも触ったりしますが、Tcupはなかなか使いやすい。
今後もよろしくお願いします。

【週末情報】

焼津の港祭りは中止だそうです。
そろそろ自粛もどうなのかという今日この頃です。

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日: 降水確率 %
 日曜日: 降水確率 %

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■チューリップまつり2011[吉田町川尻 ] 4月3日(日)~10日(日)
 60品種10万本のチューリップが彩り鮮やか

(もう始まってた。見に行かなきゃ)

各地で桜が満開でしょうか?お花見しないとね。

☆俺の予定☆
 土曜日:特になし
 日曜日:衣装合わせとか言う不思議な体験

シーズン最後のスキー

6日はメンテナンスで投稿できなかった。

【どうでもいい話】
昨日は有給休暇を頂きました。

4月4日…仕事がひと段落。細かい修正希望が上がってきましたが簡単に済むものばかりでした。
年度末にしなくてはならなかった社内ゴミ捨て大会の準備を始める。こんな大会はなかったのですが、あまりに誰も物を捨てないので勝手に年度末に開催しています。
今回もパソコンや周辺機器を軽トラック一杯分くらい廃棄処分の予定。
まずはこれらを集める場所づくりから始めないといけません。

有給休暇の申請。滅多に取らないのですんなり通る。

帰ってご飯を食べてスキーの支度をして早めに寝る。

4月5日…早朝02時出発で白馬へ。近くでお友達を乗せて3人。
いつものように52号を上がって増穂から高速で豊科まで。
豊科から普通のルートで白馬まで30分。この時点でまだスキー場決めてない。

携帯で調べてもらったら春料金がお得とのことでHAKUBA47に決定。
駐車場でリフトが動くまで仮眠。

ひさしぶりの47。フリースタイルに力が入っているようでジャンプ台とかそういうのがやたらいっぱいある。ハーフパイプもものすごい大きい。キッカー(ジャンプ台)も今まで見た中で一番大きいのが連続で並んでる。白馬はそれぞれ個性があっていいと思う。

47は白馬五竜と共通リフト券ですが、五竜の下のほうはすべてのリフトが停止しており、結局47のゴンドラで上がれる範囲しか滑れませんでした。
気温がとても高かったので雪が柔らかく、白馬じゃないみたい。完全な春スキー。それでもガラガラのゲレンデでしたので思いっきり楽しめました。
14:30くらいに終了。

なかなか敷居が高い平日のスキーですが、チャンスがあれば来シーズンも狙いたいです。

帰って道具の手入れをして寝る。

(昼)うどん+(夜)うどん

【週末日記】

金曜日…記憶にない曜日。
前日深夜03時まで仕事してたので19時には帰ったような。
ビール飲んでそのままコタツで寝ちゃったんだっけかな?

土曜日…ごろごろ。記憶にない。
ゆっくり起きてバイクで藤枝の沖縄そばを出すお店に行く。おいしい。ちょっとしょっぱい。

そのまま志田地区の上のほうをのんびり廻っていったん帰宅。

お誕生日会に行くのでプレゼントを買う。今回は6人分ですごい量。カゴ・シャンプーボトル・スポンジの銭湯セットにしてみました。

夜に一件とある催しの案内状を配りに行き、いったん帰ってお誕生日会に行く。いつもの宴会です。

日曜日…ごろごろ。
お店のツーリングがあるのですが天気が微妙なため参加表明を控えていましたが、当日ギリギリ大丈夫かなと判断して飛び入り遅刻参加とする。
目的地は山梨県富士吉田のうどん。
11時集合なのに11時過ぎに実家を出たので急いで追いかける。
52号を上がって下部から本栖道で富士山すそ野まで上がる。本栖湖に出た瞬間から超寒い。脇には雪が残ってるし。

富士吉田までついたもののみんなと合流できずに、あまりの寒さにとりあえずうどんを食べることにする。
うどん屋さんに入ったら連絡がついたので、食後に道の駅富士吉田で合流。まだ寒い。

帰りは無料化実験中の東富士道路→十里木まわりで富士へ。十里木あたりで雪がちらついているし、道路表示板には2℃の文字。
そのまま道の駅富士で休憩して流れ解散でした。久しぶりに走ったな。

晩御飯はまたうどん。
ご飯の量が微妙だったので天ぷらそば+残りのご飯をシソご飯にしようと企んでいたのですが、お惣菜コーナーで天ぷらをパックに詰めた後に麺コーナーに行ったら蕎麦が売り切れ。どこにも一つもない。なにか震災の影響なのだろうか?
天ぷらはもうパックに詰めてしまったので戻すのも心が引ける。その結果うどんとなりました。

魚が産卵寸前。産卵されちゃうと水替えができなくなるのでその前に水替え。
少ししたら産卵し始めました。今度こそ育ってほしい。

【集団ツーリングで思うこと】
昔は大型バイクの集団ツーリングなんて憧れで、さぞかしすごい人たちが乗っているのだろうと思ってました。
実際に自分がそういうツーリングに大型バイクで参加して思うのは、別に何でもない普通のおっさんがあほみたいに楽しんでいるだけでした。
子供達の憧れを壊さないようにしないとなりません。

【私信】
そろそろ招待状の返事を出しなさい>各位

エイプリルフール

【どうでもいい話】
官公庁相手の仕事が多いので年度末が一番忙し。
書類なんかも普段の3倍くらいになる。

昨晩は4月1日から弊社で管轄することになった県営の施設のWEBサイトの切り替え日。
こういうのは深夜に切り替えることが多いのです。
こちらは設定は完了しているので切り替えてもらうのを待っているだけなのですが、一応ちゃんと切り替わったか確認しなくてはいけないので03時までじーっと画面を見続ける。

【エイプリルフール】
今年は年通りの嘘がつけません。

2008年
http://black.ap.teacup.com/applet/agehage/20080401/archive
2009年
http://black.ap.teacup.com/applet/agehage/20090401/archive
2010年
http://black.ap.teacup.com/applet/agehage/20100401/archive