GWの山小屋

俺はカレンダー通り仕事ですよ・・・。

【連休日記】

月曜日…帰りにカレー用のカツを買うものの帰ったらカレーがなかった。

火曜日…昼過ぎに山小屋にバイクで向かう。150号はイチゴ狩り渋滞かとても混んでいる。
湾岸道路を通って行くが、ベイドリームよりもドリームプラザのほうが混んでいる感じ。

お土産に河岸の市でマグロのカマ(大盛り一袋500円)とカツオの塩からを買う。

1号線も混んでいる。なんとなく富士川から上がっていくことにする。
とりあえず甲府に行って天下一品を食べる。

夕方前に山小屋へ。
いつもの山の連休です。することもなくのんびり過ごす。
飲みすぎる。

水曜日…軽く二日酔いで胃が荒れてる。

朝ごはんを食べて、石窯作り。
去年からこつこつみんなで作ってる石窯、今回は土台の上に耐火レンガを乗せます。
まずは近所の人の庭から粘土質の土を集める。土嚢袋6つほど粘土を掘り出しました。

山小屋に戻って粘土をこねる。ふるいにかけて細かくして水と混ぜてコネコネ。
それを土台部分に乗せて、水平を出して左官屋さんのようにペタペタとコテで固めます。

奇麗に水平が出たら耐火レンガを乗せていく。
これで今回の作業は完成。
残りはドーム状の窯部分です。内側に型を作ってこねた粘土を張っていくことになると思います。

お昼御飯は大鍋のパエリア。いつもとてもおいしいパエリアを作ってもらえます。
お腹いっぱい食べる。

昼過ぎに八ヶ岳にあるお金持ちそうな施設「八ヶ岳ヒュッテ」に山小屋の知人がギャラリーを借りているとのことで見に行く。
涼しげなで上品な高原。個人的にお邪魔する機会は滅多になさそうですがいいところです。

晩御飯はゴーヤチャンプルー。
帰ろうかと思ったのですがついつい連泊にしてしまう。

夜中に習字と数独に盛り上がる。

木曜日…起きる。朝ごはんを頂く。
掃除とかしながら朝の空気を楽しんで09時に出発。

お昼には静岡についてでびっとラーメンでつけ麺食べる。あまりお勧めではない感じ。

帰って山のように積まれた結婚式の宿題をコツコツと済ましていく。

夜に知人が結婚式で使ういいものを届けてくれる。

魚が産卵。