ウッドデッキ?

【週末日記】
金曜日…今年度分の作業のプログラムを眺め始める。いつやろうかなと思案中。

銀行へ行っていろいろ。結婚式の費用を振り込んで住所変更して車の税金を払う。

帰ってからシャワーを浴びて、いただいたスイカをもっていつものお店へ。
スイカは甘くておいしかったです。

土曜日…あまりにも暇なため車を見に行くことにする。
今の車が8月で車検。現在11万キロチョイ。細かいところにガタが来ているので買い替えたい。でもお金はない。

荷物がいっぱい載ってあまり大きくない車という矛盾する条件なのでなかなか欲しい車は見つかりません。以前みたいに車中泊で出かけることはだいぶ無くなったのでそれは条件から外したい。自転車が楽々乗せられて、奥さまでも運転できるの。

ハイエースがいいに決まっているけどお値段が高すぎる、いまどき5ナンバーフルサイズのステーションワゴンなんてない、ミニバンはでかいし高い。

知り合いの紹介でNV200バネットというのがいいのではないかと聞いて日産へ行く。
何件かまわって展示車両を見せてもらったものの、バン仕様(4ナンバーの貨物車)の物しかない。同じ車でワゴン仕様(5ナンバーの乗用車)でないとさすがに内装が悲しいのですが、どこにもマイナーチェンジ後のワゴン仕様がないのです。
前期のワゴンではやはり内装ががっかりなので違う車にしようかな。写真で見る限りマイナーチェンジ後の内装はよさそうなのですが、実際の展示車が県内にないのです。見てもないので購入意欲も沸かず、取り寄せてもらうほどの気持ちも出ない。

ついでにジャンボエンチョーでウッドデッキの材料や作り方を見る。

晩御飯は安部口団地の入口に出来た油そばのお店。なかなかリーズナブルでおいしい。

帰りは第二東名のインターと流通通りを結ぶ新しいバイパスを通って帰りました。

日曜日…朝からウッドデッキ制作開始。

我が家のベランダは高低差がありすぎて洗濯ものを干すのがとても大変。そこでウッドデッキを使ってベランダを底上げしてしまおうという作戦です。

08時過ぎに知人を誘ってジャンボエンチョーへ。1間(180cm)の2×4材498円を11本と、それらを繋ぐ便利な金具(450円)を6こ買う。
4本を床面へ、3本を45cmに切って足にするため、お店で必要な長さにカットしてもらう。

さっそく組み立て。裁断はしてあるので並べてネジを打つだけです。あれよあれよという間に11時には完成。
180×40くらいのウッドデッキが2個できました。それをベランダに並べて完成。

でもよく考えたらこれはウッドデッキではなくて縁台な気がする。
ちょっとぐらぐらするのはご愛嬌。

暇なので袋井でやっていたB級グルメフェアにみんなで行く。
御前崎波乗りバーガー、天竜ジビエ焼きそば、網代いかめんち、めいほう鶏ちゃん、各務原キムチ鍋などを食べたような。一人で食べんたんじゃないよ。

帰って奥さまをお迎えに行ってエンチョーで物置を見る。なかなかしっくりくるのがありそう。
晩御飯はデッキ完成飲み会。途中で倒れて記憶無くなる。