【どうでもいい話】
仕事が乗り気にならないのですが、いつまでもボケボケしている訳にはいかないのでちょこっとだけ動きだす。
帰って晩御飯の準備。お肉とニンニクの芽の炒め物と先日届いたカニ甲羅グラタンとお味噌汁。
水槽内の苔を少々手で取る。2,3日でまた産卵しそうな気配です。
ご飯を食べて銭湯に行って寝る。
【車】
まだ乗れそうですがいたるところでガタガタ言い始めたので買い替え時でもあります。未だに欲しい車がないので、「家族構成が変わるまで適当な車に乗ろうかな」VS「じゃあ車検とってもうすこし乗れ」の戦い中。
あまり高くなくて良さげなのはRAV4とHRV。HRVはちょっと古いかもしれないけど小さくて良さそう。オートエアコンの白が安く出てたら買っちゃいそう。
今の車に致命的な問題が発生しているわけではないんですが、いつ何があるか解らない不安が嫌なのです。
【収納】
家の中がすごいことになってる。
寝室:スキー道具がごちゃごちゃ。バイク用品もごろごろ。結構大きなものたちなので収納を追加しても引き出しとかでは収まりません。扉式のロッカークローゼットのようなもので上手に棚を組んで入れるしかないかも。そうなると今のベッドの位置を考え直さなくてはなりません。現在の位置でしっくりきているのでなかなか動かす勇気が出ない。
候補はこんなの
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1506/1506_15521.asp?book=1506&cat=cate019&bu=5325&thum=cate019_003_003_000-01
畳の部屋:洗濯物が常に目につく環境。押し入れにハンガーを釣るしているので、押入の扉も開きっぱなし。
一番日当たりがいいので部屋干しする際には確実にこの部屋になり、ある程度は仕方ない部分もあるのですが、お客様が来たときに使える最後のお部屋という立ち位置にもありますのでもう少し何とかしたい。
大きめのタンスを購入して目につく服はすべて仕舞い込んで、完成したウッドデッキを活用して洗濯ものは常に外に干すようにしたい。
こういう普通のタンスでいいです
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0205/0205_03238.asp?book=0205&cat=cate019&bu=5659&thum=cate019_003_001_000-01
リビング:パソコンがあるのでどうしてもケーブル類がごちゃごちゃ。また、以前に作ったリビングボードの上に雑多に物を置いてしまうのもよろしくない。
ある引き出し部分は薬を入れているのですが、すでに薬だけでその引き出しがぱんぱん。季節的にしか使わない花粉症の薬なんかは別の場所に追いやりたい。
テレビの下のスペースは場所的にアクセスし辛いので何が入っているかも知りません。本来はビデオデッキとか入れるんでしょうけど、そんなもの持ってないし。
リビングボードの上に物を置けなくして、パソコンをすっきりおければそれでいいと思う。しかしパソコンが案外でかいのでいい方法が思いつかない。テレビを見ながらすぐに調べものとかしたいので手元にないと嫌なんです。寝室に置いちゃうと寝室からでなくなっちゃうし。
季節物は実家に置いておきたい気もするのですが、勝手に片付けられてどこにあるか解らなくなるのが怖い。当たり前のように勝手に捨てられてしまいます。