工場見学

【週末日記】
金曜日…スーパーに行ったら「そうらーめん」という涼しげな麺が売ってた。
こちら http://www.nagatanien.co.jp/r_products/index.php?pnum=v057
食べたくなったので買ってみる。2玉入り。2玉ではちょっと足りない気がする。二人で3玉食べたい。仕方なく2袋買う。
4玉茹でてみる。ものすごいボリュームになる。
まさしくそうめん以上冷やし中華以下の食べ応え。しかし4玉は多いです。

夜に父の日のお買い物に行く。パジャマにする。

土曜日…ちょこちょこ出かけたりして特に何もしていない日。
夜にいつもの店で一杯呑む。

日曜日…お出かけ。
高速割引最後だし梅雨で暇だしオートバイ仲間とバイク屋の工場見学に行く。

11人で車2台、08時出発で高速道路に乗って岡崎へ。
大手中古オートバイ販売店のレッドバロンさんの工場へ行く。
予約してもらってあったので、さっそく会議室へ案内してもらう。
簡単な説明を受けてから工場内を案内してもらう。
正直中古オートバイ販売店でこの規模の工場を所有しているとは夢にも思わなかったほどの規模。
いちいち置いてあるものに反応してしまうメンバーですのでなかなか前に進まない。

お昼ごはんはレッドバロン直営のタイ料理店。バロンでお買い物した人が招待券をもっていたので安くごちそうになりました。
こちらのタイ料理、日本人向けのアレンジが控えめで、国内で食べたタイ料理の中ではかなり本場に近い味わい。
トイレが完璧にタイ風に再現されていたのが驚き。

高速で名古屋へ。先月も行ったのですが、あまりにも面白くて時間が足りなくなってしまった名古屋のトヨタの産業博物館に行く。今回は時間があったのでゆっくりいろいろ見れました。

大須へ。街をぶらぶら。外国人がいっぱいいる。韓国・中国系の人が多い。
晩御飯に前回も食べました「マジックスパイス」さんのスープカレー。なぜか前回より辛くないので普通に食べれた。これくらいのほうがおいしい気もするけど、辛い物のマジックというか、もっと辛いものが欲しくなっていく不思議な体。
腹ごなしにちょっと散歩して高速で無事帰宅。
いっぱい遊びました。

【レッドバロンの本社工場】
各店舗から事故車・故障車を集める→バラす→磨いたり直したり→ストックという工場。
親切丁寧に笑いも混じりながら説明をしてもらって非常にいい体験ができました。

元タッパーの工場を買い取って作ったとのことですが、ものすごい面積。
こんな大きな工場を維持するのは大変じゃないかと心配になるレベル。

二輪車に関しては部品の流通など車と違ってものすごく融通がきかない部分があります。
そして部品供給がすぐに止まってしまう。
車と違って、結構何十年も乗ったりするものですので、部品の供給に関しては諦めの部分もあったのですが、こういう施設があると安心して乗れるんじゃないかと思います。

若いころは何台か買ったこともありますが最近はレッドバロンでお買い物していない。
いろいろあってレッドバロンに対してあまりいいイメージをもっていなかったのですが、あの規模の工場、部品のストック、技術・情報の集積を見るとその気持は180度反転です。
個人バイク店では足元にも及ばない世界でした。

事前予約制で見学させてもらえます。詳しくはお近くのレッドバロンまで。バイク乗りなら行かないと損します。