棚(ヘルメット)

【週末日記】

金曜日…式場に置きっぱなしにしてあった車を取りに歩いてたら仕事帰りの奥さんに会う。
ならばとバイクの二人乗りで式場まで行って車を取ってスーパーでお買い物して帰宅。
晩御飯はつけ麺。付け合わせの野菜を茹ですぎてお腹いっぱい食べすぎ。
エヴァンゲリオンを見て寝る。

土曜日…暇である。暇であるので太郎君と東部つけ麺と戦車ツアーに出かける。
まずは1号線を東部方面へ。富士川の橋の上で不思議なクラウンが回転灯をつけながら追っかけてきて青い紙をくれる。

清水町の麺屋まる井さん。ちょうど車1台分駐車場が空いて入れました。少々行列。
しばらくしてお店の中へ。カウンターのみのお店です。つけ麺大盛り+ちょいチャーシュー+煮卵をオーダー。
太麺のためしばらく時間がかかります。
出てきたのはうどんのような太い麺。スープは濃厚系です。旨い。六厘舎と同じ系統のつけ麺です。静岡県では少ないタイプ。
大盛りにしたのですが、すさまじい麺の量+麺のコシでお腹いっぱい。ぎりぎり完食出来ました。普通の人は中盛りで十分だと思う。

カインズホームによって玄関に付ける棚板を買う。

白糸の滝方面の若獅子神社へ。サイパンから運んできた大戦中の洗車が置いてあるのです。
あちこち撃たれまくってボロボロの戦車。ご冥福をお祈りします。

帰ってご飯を食べにいつものお店へ。

日曜日…棚取りつけである。いつも大工仕事を手伝ってもらう知人にお手伝いに来てもらう。
カインズで買った棚板は幅が910mmである。うちの玄関のスペースは900mmである。上手に切る自信がなかったので静岡のカインズに持って行って900mmにカットしてもらう(30円)。
戻って取り付けようとするとまだあと2mm大きい・・・。めんどくさいのですがもう一度カインズで2mm削ってもらう。

いよいよ取りつけ。今回は賃貸住宅でも安心して使えるボード用フック「かけまくり」を使用します。
http://www.toyo-tz.co.jp/hyperhook/index.html

金具をつけて棚板をあてがったところ・・・入らない。金具の厚さが1mmあるので、両側で2mmまだ大きすぎるのです。
悩んでもう一回カインズに行くのは嫌だったので知人のサンダーで金具部分だけ削る。

なんとか水平を出して固定。
なかなかいい出来です。ヘルメット三つ置けます。ヘルメット・グローブは帰ってすぐ脱ぐものですのですから、玄関で完結すると大変便利。

午後から七輪BBQ。150号線の下で夜中まで飲んで歌って踊っていました。