【週末日記】
金曜日…晩御飯に日本食研「鶏ムネチキン南蛮の素」でチキン南蛮を作る。
唐揚げが好きですっぱいものが好きでタルタルソースが好きな私が嫌いなわけありません。めちゃおいしい。
鶏ムネ肉でなくモモ肉を使ったのですが、お味は完璧。お手軽ですしおもてなし料理にもできそうな感じ。
http://www.nihonshokken.co.jp/home_products/meat/etc/post-31.html
寝る前に広野の海岸公園へ遊びに行く。
遊びすぎてクタクタ。
-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
土曜日…奥さまがお休みなので一緒にIKEAまで家具を見に行く。ついでに八景島で遊ぶ。
08:50に家を出発して高速道路で横浜町田まで。そのまま下って八景島に行きました。初めての八景島シーパラダイス。今は漫画「ワンピース」とコラボレーションした企画が行われています。
チケットを買ってまずはフリーホールに乗ってみる。107mからの自由落下を楽しめます。想像よりめちゃめちゃ怖かった。甘く見てた。
ジェットコースター、海にざっぱーんってなるの、バイキング等乗りました。少々ぬるめのアトラクションが多い印象です。
お昼御飯は海に浮かんでいるレストランでカレーを食べる。
午後からは水族館。かなりの人混みです。ショーを見たりゆっくり回ったり、イルカ水槽を眺めたり。

最後にふれあいゾーンに行きましたが、先着順のものが多く、午後の最後に行ったので間に合いませんでした。また行くならここから廻るべき。
晩御飯に家系ラーメン「六角家」でラーメンを食べる。さすが家系本場の有名店です。とてもおいしい。でもしょっぱすぎるのと油が多すぎ。たまに食べるくらいにしないと体が持たない気がします。
IKEAに行く。お目当てのクローゼットを発見。AとBと2種類あったのですが、使い勝手はA、扉の色はBがいい。悩んだ末Aの扉では堪えられないのでBにする。
送料を確認すると、静岡までだと三万円近い。総重量が100kgを超えるので仕方ないとはいえ、少々高いです。
組み立て前の仕舞寸法を確認するとギリギリ車にのるかな?という感じ。車に戻って採寸して、行けると判断して購入。
IKEAさんは倉庫から自分で商品を持ち出すシステム。
最初にクローゼットの扉を取りだしたのですが、この時点で車に乗るかとても不安になる。
本体フレームは別口から出してもらったのですが、これが更にでかい。
駐車場に戻ってなんとか車に詰め込めた。本当にギリギリ。
高速で22時に帰宅。
家の中に置いておく場所が無いので玄関前に部品たちを積み重ねておく。
-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
日曜日…あちこち筋肉痛。
昼前から行動開始。家具組み立てのエキスパートの知人にお手伝いをお願いする。
まずは一緒にお昼ご飯。最近妙に流行っているラーメンミックスさんで焼肉定食。美味しい。
作業開始。寝室のベッドを隅に追いやり作業スペースに。
まずは底板と横の壁板を取り付け、「コ」の字型にする。この時点でかなり重い。
そのまま中仕切りの縦壁を2枚取りつけ。
ひっくり返したいので天板を付けて立ち上げる。でかい。想像よりでかい。
ここまで来ちゃうと全貌が見えるのでだいぶ気が楽になる。休憩しながら微調整や最後の部品を取りつける。
扉のレール部分など、あとから見れば「あぁなるほど」と思うことがあるけど、最初はなぜそのような組み方をするのかよくわからない個所が多数あり戸惑うことも。
17時くらいに完成。

いつものことですが大人二人で電動工具を使ってこれだけ時間がかかるので、普通の人には不可能だと思う。
部品単位でもでかすぎるので2階以上には設置不可能だと思う。リアルにクレーンが必須になる。
晩御飯はななつさんで宴会。
大きな声で騒ぎすぎたのでさりげなく謝っておいてください>レッド殿