【週末日記】
木曜日…仕事で少々遅くなる。
いつものお店で宴会である。
実は9月いっぱいでいつものお店は閉店である。
最後の常連同士の宴会。ちょっと飲みすぎる。
金曜日…お休みである。
朝から洗濯大会。2回も回した。
どこかへ出かける気力もわかない秋の一日。
銭湯に行ったような気がしないでもない。
土曜日…車の傷直しを始める。
用品店に行って車の塗料を作ってもらう。
きれいに洗って傷に塗料を塗って様子を見る。塗料を研ぐのは来週です。上手に直るといいな。
これだけでもう夕方。
晩御飯にチキン南蛮を作る。先日好評だったチキン南蛮が再度の登場です。
本来鶏の胸肉を使うのですが、前回はもも肉で作りました。今回は胸肉ともも肉半分ずつ作って味を比べてみる。
俺も奥さまももも肉のほうが好き。これから我が家ではもも肉のチキン南蛮が定番メニューになりそうです。
日曜日…ツーリングに誘われたのでお出かけ。
朝起きて大きいバイクのエンジンをかけようと思ったのですがバッテリーがあがってる(涙)。
ブースターケーブルを使って車のバッテリーでかけようとしたのですが、我が家の車のバッテリーは特殊な位置にあってめんどくさい。
奥さまのバイクにケーブルを繋いでみるものの容量の問題かセルを廻しきれない。
仕方なく奥さまのバイクをお借りしてお出かけ。
清水ICに集合してR1で富士まで。富士から十里木を抜けて裾野まで。十里木高原がとても寒い。震えながら走る。
まずはヤクルトの工場祭りへ。ここの工場見学は結構このブログの検索履歴にも引っかかるイベントなので気になっていたのです。
中には行ってヤクルトをもらったり、生産ラインを見せてもらえます。工場見学としてはあまり中まで見せてもらえないのですが、ちびっこたちには楽しそうなイベントでした。

御殿場へ出ていつもの魚啓でお食事。ここは超大盛りでライダーには有名なお店。
うなぎセットを食べすぎる。
御殿場から地味な県道337号線を通って芦ノ湖スカイラインへ。そのまま箱根峠。

箱根を降りて柿田川公園でたっぷり休憩。
沼津から旧道を通って道の駅富士でまた休憩。
夜はいつものお店でお食事。食べすぎ。
帰って寝る。
【VTR250】
奥さまのバイクはHONDAのVTR250である。
本田伝統のVツインエンジンを積んでいる、俗に言うVTシリーズの末裔。
このエンジンは質実剛健、THE250ccエンジンという感じ。道具としての能力は本当に完璧。
これを小型軽量の車両に乗せてある。しかしひらひらしてる感じはない。しっかりしてる。でも飛ばしすぎると軽さが怖い。
久しぶりに小さなバイクでツーリングに出ましたが、慣れてくるとなかなか走る。6速までしっかり使いこなせば一般道なら大型に普通について行ける。
軽さがあるので取り回しにも気を使わない。
「小さなバイクはつまらない」という気持ちはあるのですが、VTRはなかなかと思ってしまう自分がいる。
不満も少々。体重の問題でサスペンションが非常に緩い。でも締めちゃうと奥さまが足がつかなくなるので仕方がない。
一度サスペンションをしっかり直して走ってみたい。