自転車と豪華客船

【どうでもいい話】

ゆっくりと時間をかけないと暇になってしまう仕事が相変わらず一瞬で終わってピンチ。
暇なので勝手に新しいプロジェクトを立ち上げることにする。それの準備開始。

どうも疲れ気味でお買い物にも行けない。あるもので晩御飯作る。

ナカジーより自転車を貸し出していただけるとのことでさっそくお邪魔する。
自転車を積んでそのまま清水港へ。

清水港には客船「飛鳥II」が来てます。日の出埠頭で見学。

22時に飛鳥が出港したので追いかけてさった峠から海を見るもののよく考えたら駿河湾を出ていく船なのでどんどん遠ざかる。何故か頭の中では東海道線沿いに横浜に戻る気がしたのです。

眠気に襲われて帰る。

【客船】

飛鳥IIは日本の豪華客船。かなり大きい。タイタニックより20m短いだけ。
今回のクルーズは博多~神戸~清水~横浜への「初秋の瀬戸内海クルーズ」だそうです。
一番安い清水~横浜で49000円より。一番高い博多~横浜で一番いい部屋なら800000円なり。
何回か書いていますが客船による船旅に行ってみたい。
日本人だとどうしても「船の中では暇なのではないか?」という疑問を持つ方が多いのですが、船旅というのはその暇を楽しむものなのです。
あれこれ詰め込む日本の観光旅行というよりは、欧米人が求める何もしないバカンスに近いものがあります。

ちなみに次回の飛鳥II世界一周プランは2012年4月2日~7月7日まで、ご利用料金は3,800,000~24,500,000円となっております。一泊当たり4万円から25万円くらい。
高いようですがホテルに泊まってフルコースの食事をとって毎晩ショーを見て過ごすので仕方ない。

お値段から想像できるようにとってもお金持ちしかいません。サラリーマンが退職金でちょっと行ってくるかと参加してしまうとひょっとしたら居心地の悪さもあるかも。
社交マナーやドレス・タキシードも必須ですので、そういう世界を楽しむ覚悟が必要かも知れません。最近の日本船ではそれほど厳しくないと聞きますがどうなんでしょう。せっかくだから最高の社交レベルでも楽しいかも。

飛鳥IIのサイトを見てたら従業員の募集があった。4か月勤務で2か月休みだそうです。いいのか悪いのか。
でも旅行大好きの人だったら自分の旅行の時間をとれるし、仕事で世界中の情報が入ってくるし、なかなかいいかもしれないと思ったり。
2か月のお休みがもらえるならあちこち行きたい病の人にはいいなぁ。他にもスポーツ好きな人とかもシーズンはそればっかりできるかも。