自転車再開

【週末日記】

金曜日…自転車ができたと(あちこちから)連絡をもらったので取りに行きました。ブレーキ前後交換他で1万円ちょいなり。

先日緑が丘の焼肉カルビ一丁の前を通ったら、生ビール二杯目以降無料なるノボリを見つける。
友達に話したらすぐにでも行こうとなって飲みに行くことにする。
さっそく自転車で。前の自転車と比べるとちょっと固い。
焼き肉屋さんは本当に二杯目以降無料でした。10月だけのキャンペーンらしいので気になる方はお早めに。
街中のカルビ一丁でもやっているそうです。

土曜日…一日中ゴロゴロしてる。家から一歩も出ていません。
家事も何もしてません。夜中の3時半までファミコンウォーズしている始末。

日曜日…晴れた。

自転車のお誘いを受けたのでいろいろ準備。どこにしまったのかさっぱり分からなくなっている自転車グッズをあちこちから集めて午前11時に出発。

宇津ノ谷峠を抜けて焼津さかなセンターへ。ちょうど魚センター祭りをやっていて大変混んでいる。お昼時なのもあり、お目当ての入口のラーメン屋さんも長蛇の列。待つのは嫌なのでこのお店の藤枝支店ができたそうなのでそちらに行ってみる。
くねくねと車通りの少ない道を通って藤枝へ。少しだけ待ちましたがすぐに食べられました。支店もおいしい。

お腹いっぱいなので休憩場所を求めてさすらう。焼津の川べりの公園でお昼寝。
川沿いに海まで出て、海沿いを静岡方面に戻る。焼津港から川沿いに国道1号線まで戻って無事帰宅。17時過ぎくらい。70キロくらい走ったかな?途中でサイクルコンピュータの接触不良が出て距離はちょっと推測。

奥さまを迎えに行って、奥さまもiphoneにするとのことでソフトバンクのお店に寄るものの大変な混雑で予約すらさせてもらえない。

晩御飯を食べにファミレスに向かうものの人がいっぱいで入れない。

知人が近所にできたラーメン店に行くというので一緒に行くことにする。
知人の奥さまが帰ってくるまで「カーヴィーダンス」というダイエット運動をみんなでやる。結構きつい。

近所のラーメン店へ。オープンしたてでちらしを持って行くとラーメン割引。
お店としては地域のラーメン店という感じ。お料理の内容も種類もそんな感じ。いっぱい飲み食いする。

打倒台湾料理店の意気込みを感じますが、値段、ボリューム、味、面白さともにまだまだ台湾料理店には及ばない感じもあります。それだけ台湾料理店がすごいってことでしょうか。

チャックチャック

【どうでもいい話】

相変わらず新入社員の方に仕事を押し付ける作業。
しかし自分が得意で難しいけど負担になっていない作業は二度手間を産みそうで教えるのも気が引ける。

帰りにスーパーによってお買いもの。
晩御飯は鶏肉の焼いたのと肉団子春雨中華スープ。中華スープがことのほか好評でお気に入り料理リストに追加されました。

テレビも特番ばかりでゲームしたりして早目に寝る。

【音速】
1947年の今日は人類で初めて音速有人飛行をした日。
達成したのはチャックイエーガーさん。まだ生きています。
バイク乗りおまじないとして知っている人は知っている。私はそのおまじないを知りませんでした。

【最近のお気に入り料理リスト】
・つけ麺
・チキン南蛮
・中華スープ

社員研修

【どうでもいい話】
筋肉痛である。

社員研修に追われる。社員研修というとかっこいいですが大きな会社じゃないので手が空いている人が順次自分の仕事を押し付けていく感じです。

帰って晩御飯食べて水槽の水替え。

銭湯に行く。涼しくなってきたので気持ちいい。

録り溜めたどうでしょうを見て寝る。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇時々雨 降水確率 70%
 日曜日:曇時々晴 降水確率 30%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

特になし。

☆俺の予定☆
 土曜日:自動車と自転車の修理の関係でうろうろ。
 日曜日:自動車と自転車の修理の関係でうろうろ。

スポーツジム

【どうでもいい話】
新しい社員が入ったのでいろいろお手伝い。

帰って晩御飯、先日中国に行った人のお土産の北京ダック。大変おいしく頂きました。食べすぎ。

食べすぎてしまったのですが、同じ人にもらった駅南のスポーツジムの体験入場券を試しに夫婦でお出かけ。
駅南のあの大きなスポーツクラブです。

19時過ぎに家を出て、駐車場に車を止めて受付へ。19:30からのレッスンを受けたいのでいろいろ省略後回ししてもらってスタジオへ。

まずは格闘技の動きを音楽に合わせて行うレッスンへ。
30人くらいいるのでしょうか?先生の動きに合わせてみんなで踊ります。きつい。かなりきつい。相当きつい。いきなり心が折れた。
心拍数が200くらい行ったような気がする。確実に寿命が縮んだ。

ぜいぜいしながらインストラクターさんに現在の体内の様子を計ってもらう。いろいろ説明されたけど、要はデブであるということでしょう。
筋トレのメニューを提案してもらって機械へ。さまざまな機械が並んでおり、それぞれの体力に合わせて負荷を換えられるようになってる。提案してもらったメニュー通りにこなしていく。

1時間ほどしてから再びスタジオへ。今度はエアロビ。
こちらは体力的にはきつくはありませんが、リズム感がどうも人より足りないのか上手く踊れなくてそちらに疲れる。

最後はお風呂に入って終了。とっても疲れた。
ちょっと自分には向いていない気がしてる。
あと一枚招待券があるのでもう一度は行くことになります。

【今週の頭の中】
・ダイエット
・飛鳥IIに乗れるような職業に転職したい
・自転車と車の塗装と携帯電話の予約を入れてあります。

秋の連休3回目

【週末日記】

金曜日…昼間の記憶はありません。

夜はお食事会in我が家。最近のもてなし料理の定番「チキン南蛮」を大量に作って待ち構える。
翌日お引越しのお隣さんの子供にぬいぐるみを渡しに行く。
皆さん翌日仕事のためあまり遅くならずに解散。
毎回お皿洗いさせて申し訳ありません。ビール券もありがとう。

土曜日…客先にてお仕事。
止めたくないサーバーの容量不足によるディスク入れ替え。
止めたくないのは山々なのですが、止まってしまう可能性があるのでドキドキです。
めずらしく上手くいった。最近の機械はこういうとき丈夫になっている気がする。
そんなこんなですぐに終わりました。

帰ったらお隣のご家族が出発。アパートの人たちでお見送り。

午後はいろいろすることを消化していく。
・あたらしくした眼鏡が痛いのでメガネ屋さんで調整→バッチリ
・頼んでおいたバイクのバッテリーとメーターケーブルを引き取り。
・自動車の塗装(大失敗)→近所の板金屋さんに予約
・バイクのバッテリー交換
・バイクのメーターケーブル交換
・自転車の整備。ブレーキを交換するために自転車屋さんへ入院させる
・iphone4Sの予約
・晩御飯の準備
・奥さまのお迎え

早い時間に寝たような気がする。

日曜日…バイクが動くようになったのでせっかくなので山小屋に行く。
お昼前に出かけて、清水の全開屋さんでラーメン。久しぶりですが少々味が変わったような気がする。

知人と合流してなんとなく富士川沿いから山梨へ。櫛形あたりから山沿いを走ってのんびり山小屋へ。
到着した瞬間に山の中から薪にする丸太を大量に乗せた軽トラックが帰ってきた。そのまま軽トラックに積まれて丸太採集班に組み込まれる。台風で倒れた丸太を切って薪にするのです。

晩御飯はサンマとけんちん汁等。サンマは炭火で焼いた。焼いたそばからみんなが食べていくのでいつまでも焼き係りのままコゲコゲ臭漂う男に。
月を見ながらゴエンモン風呂で汗を流しす。

夜はみんなでGoogleMapで世界遺産を巡る旅。あそこの皆さんでやると行ったことのない世界遺産がないんではないかというくらいアチコチ巡ってる。

そのまま夜中まで旅行面白話。

月曜日…起きれない。寝すぎ。
12時前に山を出て、天下一品でラーメンを食べて帰ってくる。
何故か体がクタクタで動く気もしない。

晩御飯を奥さまにお願いしてセノバのお惣菜を買ってきてもらう。酢豚の肉の柔らかさが感動的なのでそういうの好きな人はセノバの地下で酢豚を買ってみてください。

知人がお土産を持ってきてくれる。ついでに新しいバイクを見せてもらう。duke125。格好いい。

ファミコンしたり録画してあったビックダディ見たりして寝る。ビッグダディ本当にいろいろ心配になる。