自転車と豪華客船

【どうでもいい話】

ゆっくりと時間をかけないと暇になってしまう仕事が相変わらず一瞬で終わってピンチ。
暇なので勝手に新しいプロジェクトを立ち上げることにする。それの準備開始。

どうも疲れ気味でお買い物にも行けない。あるもので晩御飯作る。

ナカジーより自転車を貸し出していただけるとのことでさっそくお邪魔する。
自転車を積んでそのまま清水港へ。

清水港には客船「飛鳥II」が来てます。日の出埠頭で見学。

22時に飛鳥が出港したので追いかけてさった峠から海を見るもののよく考えたら駿河湾を出ていく船なのでどんどん遠ざかる。何故か頭の中では東海道線沿いに横浜に戻る気がしたのです。

眠気に襲われて帰る。

【客船】

飛鳥IIは日本の豪華客船。かなり大きい。タイタニックより20m短いだけ。
今回のクルーズは博多~神戸~清水~横浜への「初秋の瀬戸内海クルーズ」だそうです。
一番安い清水~横浜で49000円より。一番高い博多~横浜で一番いい部屋なら800000円なり。
何回か書いていますが客船による船旅に行ってみたい。
日本人だとどうしても「船の中では暇なのではないか?」という疑問を持つ方が多いのですが、船旅というのはその暇を楽しむものなのです。
あれこれ詰め込む日本の観光旅行というよりは、欧米人が求める何もしないバカンスに近いものがあります。

ちなみに次回の飛鳥II世界一周プランは2012年4月2日~7月7日まで、ご利用料金は3,800,000~24,500,000円となっております。一泊当たり4万円から25万円くらい。
高いようですがホテルに泊まってフルコースの食事をとって毎晩ショーを見て過ごすので仕方ない。

お値段から想像できるようにとってもお金持ちしかいません。サラリーマンが退職金でちょっと行ってくるかと参加してしまうとひょっとしたら居心地の悪さもあるかも。
社交マナーやドレス・タキシードも必須ですので、そういう世界を楽しむ覚悟が必要かも知れません。最近の日本船ではそれほど厳しくないと聞きますがどうなんでしょう。せっかくだから最高の社交レベルでも楽しいかも。

飛鳥IIのサイトを見てたら従業員の募集があった。4か月勤務で2か月休みだそうです。いいのか悪いのか。
でも旅行大好きの人だったら自分の旅行の時間をとれるし、仕事で世界中の情報が入ってくるし、なかなかいいかもしれないと思ったり。
2か月のお休みがもらえるならあちこち行きたい病の人にはいいなぁ。他にもスポーツ好きな人とかもシーズンはそればっかりできるかも。

商業施設のオープン

【どうでもいい話】

新商業施設セノバのオープンでした。お客様のテナントが入っているのでごあいさつがてら食事に行く。

12時に入りましたが雨のせいか想像より混んでいない。身動きが取れないと言うほどでなく、年末のパルコより空いているイメージ。
お昼ごはんを食べて少し廻ってみる。気になるのはモンベルと東急ハンズ。
まずはモンベルを覗いてみる。なかなかな売り場面積で、ほとんどの商品をおいてあるんじゃないかという勢い。しかしオープニングセール的なのはやっておらず、おしゃれビルのせいかアウトドアなモンベルにはお客様はまばら。
東急ハンズは賑わっている。もっと変なものいっぱい扱っていると思ったんだけど、どうも普通の雑貨屋さん。パルコのLoftと変わらない感じ。
ごあいさつして戻る。


9階の映画館より

帰ってご飯を食べてのんびりしてたらお隣さんがきた。土曜日で引っ越してしまうとのことでごあいさつに来てくれました。
アパートの中で唯一顔と名前が解る人でしたのでさみしいです。
これで我がアパートは全体で7部屋空いてる。うちの棟なんて半分空いてる。津波が怖いから人気ないのかな?
駐車場使い放題なのはありがたいけどいろいろ心配。

銭湯に行く。

【広告】
たまに携帯でこのサイトを見るといかがわしい広告が入ってる。
広告が入るのは仕方ないのですが、こんなブログにエッチな広告を入れられても困ります。もう少しオブラートに包んだような広告にしてもらいたいんですが・・・。
パソコンでは広告を消してしまうソフトを使っているので気が付きません。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇時々晴 降水確率 30%
 日曜日:晴時々曇 降水確率 20%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■イベント的なまつり

第28回羽衣まつり
第49回登呂まつり
シズオカ・サンバカーニバル
第49回登呂まつり
清水港マグロまつり2011
第10回徳川祭り
日・タイ友好長政まつり

■袋井まつり

 祭り好きの祭好きによる祭り好きのための祭り

 (すごい説明文だな)

遠州地方は祭りだらけなので車で通る人は注意。

☆俺の予定☆
 土曜日:お仕事
 日曜日:袋井のお祭りに顔を出そうかな(30%)
 月曜日:予定なし

平日絶叫会

【有給日記】

月曜日…お誕生日である。

お客様のお客様のところで設定作業。作業自体は簡単ですが、説明したり提案したりで時間を食います。

帰ってお誕生日なので飲みに行く。ちかくの「ごち」という居酒屋。隠れ家風(?)のお店。近いし生ビールが300円なのがうれしい。

火曜日…有給をいただいた。富士急ハイランドの絶叫マシンに乗りたい&乗せたい人達で同じ日に休みをとってみんなで行こうと前から企画していたのです。

4人で出発。07時出発で高速で御殿場~東富士道路~富士急ハイランド。
09時前に現地に到着。そこで2名合流してみんなで6人。平日にもかかわらず結構人が並んでる。結構寒い。

朝は並ばないで乗れたのですが、一つ乗り終わったらもう人気のアトラクションは1時間待ち。1000円払うと待たずに乗れる優待券を買えるので、本当に乗りたいのはそれで乗っていく。
お昼ごはんは富士急のホテルでランチバイキング。

Fujiyama
ええじゃないか
ドドンパ
などなどの絶叫系は乗れました。新アトラクションの「高飛車」とお化け屋敷の「戦慄迷宮」は優待券すら売り切れ状態で諦める。
他にものんびりアトラクションも一通り。

平日でこれだけ混むんだから困ります。人気所をすべて回るには平日+有料優待券を使いまくるしかない。もしくは2月の極寒の時期がいいらしい。

高速を使って帰る。すげー疲れた。

【携帯電話】
ぼろぼろの私の携帯電話。iphone5が出るまで頑張ろうと思ったのですが当分出ないみたい。
なのでiphone4sを買おうかどうしようか悩んでる。
いまiphone4sを買ってしまうと当分機種変更ができない訳でして、そうこうしているうちにiphone5が出るのではないかと。5の発売日が解らないので何とも言えませんが、どうせなら5のほうがいいですよね。でも携帯電話は既にボロボロです。
そもそもiphone系にしないでアンドロイド系にすると自分でソフトウェアを開発できるので自分には使いやすいのかもしれません。でも製品が多すぎてどれを買っていいやらわからない。
防水耐衝撃なアンドロイドがいいのかなぁ。でも王道を行くのが好きな俺はiphoneが苦労しない気がする。

お買いものいろいろ

【週末日記】

金曜日…昼間のことは記憶にございません。

夜は久しぶりにみんなで秋のお食事会。
某氏の彼女について大変気になります。自転車貸してもらうまではおとなしくしてます。

土曜日…お仕事。
山中のお客様のところに機材の設置に行く。そのお手伝い。
設置そのものは専門業者さんがやってくれますので、荷物運びなどお手伝いがメインです。
特殊な機器なので設置方法を見せてもらって勉強しなくてはなりません。
15時に完了。

帰って銭湯に行く。昼間の銭湯は気持ちいい。

夜はお友達に誘われて日吉町で一杯飲む。安くて家庭的でなかなか良いお店でした。
送ってもらって帰りました。

日曜日…夫婦でお出かけデー。

ごろごろ日曜のテレビを見た後にお出かけ。

まずは近所で行われていた住宅展示会。
今のアパートのすぐ近くでお手頃な建売住宅の展示会をしていたので見に行く。
4LDKと理想的な間取り。お値段は相当安い。やはり今住んでいる地域は津波の心配で地価がかなり落ちている様子です。
静岡市内だと安全な範囲はかなり限られてくるんじゃないかなと思うのですが、どうなることやら。
ちなみに家を購入する計画は当分ありません。お金がないし縛られるもの不安。ふらふら生きていたい。

お昼ごはんは最近流行中の手越のラーメンミックス。
今回は塩ラーメンと半豚丼、奥さんはしょうゆラーメンをオーダー。食べすぎた。

午後はお誕生日のお祝いにアチコチ買い物に連れてってもらえる。
電気屋さんをうろうろしてワイヤレスのキーボードとマウスを買ってもらった。
リビングのテーブルの上で紐付きのそれらはずっと不評だったのです。ワイヤレスで快適♪。もっと早く変えておけばよかった。

次はメガネ屋さん。チタンフレームの眼鏡に変更しました。

眼鏡ができる間にスポーツ屋さんでジャージを買う。
冬の銭湯とウォーキング用に長袖長ズボンのかっこいいジャージが欲しかったのです。

帰ってのんびり録画してあったビッグダディを見る。奄美はもうダメなのか。
この人の波瀾万丈すぎる人生を見ているのは面白いが、最近大丈夫なのかと不安になってきた。