どっかで偉い人が死んだらしい。
【週末日記】
金曜日…4月くらいまで移動の話が出てきて火曜日水曜日休みになりそう。そのため現状の作業の引き継ぎとか。
元気が出ないので奥さまに晩御飯を買ってきてもらう。寝る前にお風呂に行った。
土曜日…伊勢湾周辺日帰り旅行です。09時出発で高速で目的地へ。
まずは知多半島の常滑市へ。常滑と言えば焼き物で、焼き物と言えばINAXです。「INAXライブミュージアム」を見学。こちらは小規模な展示施設がいくつもある博物館。タイルや焼き物、トイレに関しての展示があります。世界のタイル博物館はタイル好きにはたまらない施設でしょう(そういうタイル好きの人が世界から集めたタイルが展示してあります)。面白かったのは窯のある広場・資料館。実物の焼き窯が保存されていて中に入れます。妙におしゃれな窯内休憩所がすてき。

お昼ごはんに中部国際空港セントレアへ。始めて行きました。噂通りのとても大きな空港です。駐車場に入って空港のゆるキャラに爆笑しながら中を散策。ボランティアスタッフの方が丁寧に案内もしてくれます。
お食事は名古屋名物「矢場とん」でとんかつ。お腹の具合が心配でしたがぺろりと完食。
発着場やらお土産物屋など隅々まで見学しました。外国に出かけたくなるね。
車で移動してナガシマスパーランドへ。遊園地はお預けでお隣にあるジャズドリームナガシマというアウトレットモールへ。モンベルショップがあるので楽しみにしていたのですが並べてある商品の90%は定価のもの。せっかくのアウトレットショップなのですが値段が引いてあるものはほとんどありませんでした。
別の場所で真っ赤なダウンジャケットと白いトレーナーを買う。
無料のシャトルバスで「なばなの里」へ。今回の目的、イルミネーションを見に行きます。バスで20分くらいで到着。会場まで結構歩く。入場料2000円ですが1000円分の金券をもらえますのでそんなに高くない。かなりの人混みの中進んでいきます。メイン会場の光のショーはかなりの見ごたえ。イルミネーションというより光のショーなのです。お土産を買ってシャトルバスで戻る。


帰りに刈谷でご飯を食べて無事帰宅。いっぱい遊びました。
日曜日…午前中はゴロゴロ。
お昼ごはんにラーメンが食べたくなる。そろそろ新しいお店開拓をしなくてはと思いネットで調べてみると清水に博多ラーメン屋さんがあるとのこと。さっそくお出かけ。
清水の替玉屋さんにお邪魔する。店内はカウンターのみの小さなお店。味玉ラーメン(麺の固さ:普通)をオーダー。すぐに(本当にすぐに)、らーめんが運ばれてくる。スープをひとくち口に含んだ瞬間になかなかの味わいでした。ばりかたで替え玉もお願いする。やはり博多ラーメンは固めがいいです。全体的にちょっとしょっぱい感じがしたので運動の後とかにいいかも。

チューニングに出していたスキーが出来上がったとのことで取りに行く。スキー屋さんは居酒屋あっちゃんのお客様。きれいに仕上げてもらえました。
タイヤのことを相談しに車屋さんに行く。前の車のスタッドレスが使えるとのことでそのうち入れ替えてもらうことに。
いいバイクが入ったから見に来てくださいとバイク屋さんに言われていたので見に行くものの、すぐに売れちゃいましたとのこと。バイクを変えたいのですが手が出る値段で欲しいバイクは無い。NINJA1000というのが欲しいけど高すぎる。
帰って奥さまを迎えに行って知人が近くにできた中華料理店が餃子100円なので一杯やるというのでお邪魔する。中田の昭和通りの湖南料理店。四川っぽいけどちょっとすっぱいのが湖南料理だそうで、なかなか本格的ですがお値段はお手頃です。おなかいっぱい。