くるまや

すげー寒い

【どうでもいい話】

朝から寒い。今は車通勤なのでなんとかなりますが、バイク通勤に戻ったら死ぬかもしれない。北国の人はどうしているんだろうと不思議になります。
通勤距離が近いため、お借りしている社用車では暖房が効かない。コートを脱げずに運転してます。10分くらい。

仕事は問い合わせが多かったのでその対応。

帰る。奥さまがお出かけなのでご飯はなし。何を食べようか悩むものの、頭の中には濃い系のラーメンばかり浮かぶ。久しぶりに「くるまやラーメン」へ。ラーメン会では低評価を受けがちなくるまやさんですが、学生時代にいつも腹いっぱい食べさせてもらった思い出の味なんです。豪華にネギチャ―チュー味噌ラーメン+サービスのご飯。餃子を頼むか悩んだのですがちょっと控えた。あとから見たら餃子100円ちょいだったので頼めばよかった。半チャーハンも100円だったので頼めばよかった。

食後に銭湯に行く。

帰ってから廊下の電球が切れているのを対処する。しかし電球の傘がどうやっても外れない。回すしかないんだけど回らない。押しても引いても結構な力で引っ張ってもダメ。管理会社に電話したら遅くにもかかわらず対応してくれる。回すと途中で止まるけど、そこから力いっぱい回し続けるが正解でした。

奥さまを迎えに行ってついでに電球を買って録りためた番組を見て久しぶりに日が変わる前に寝る。

【今週の俺】
・出向先の業務がひと段落したので休日出勤平日休みは終わり
・会社の若い子が退院するまで本社勤務
・若い子が退院したら溜まった休みを消化
・そのうちまた週の半分くらい出向・出張

納車

寒い。

【週末日記】

金曜日…仕事はすることがない。ので普段利用しているサーバーのメンテナンスなど。
晩御飯は生姜焼き。

土曜日…仕事である。沼津である。7時に出かけて地震なんかに気が付かずに現場へ。現地の調整不足で作業できないので早めに終わる。

お友達がオートバイの納車なので見に行く。ギリギリ間に合ったので一緒に走らせてもらう。
石田からSBSを抜けて取り付け道路から150号へ。交通量もなく快適。
清水の河岸の市へ行ってみやもとでお昼ご飯。今回は海鮮丼。

スタジアムの駐車場でオートバイの練習。そのまま旧道から日本平山頂へ。
帰りはパークを抜けて用品店に寄って帰宅。

ヨウイチ君にブロッコリーと大根もらう。

自転車で銭湯へ。そのまま新年会。新年会は駿河通りに新しくできたうどんと炭火焼の店。なんか変な組み合わせのお店ですが焼き鳥は美味しい。中島君結婚おめでとう。

日曜日…仕事である。御殿場である。9時くらいに家を出て普通に御殿場へ。

現地に着いたらお客様がいない。あれ?
まあ少々待機してれば来るかな?なのでお昼ご飯でも食べてたい。探してみると近くに二郎系のラーメン屋がある。しかし今からお客様と打ち合わせしなくてはならないのでニンニクが頼めない。にんにく抜きでは食べたくない。一人葛藤しているとお客様が都合が悪いから日を改めさせてと連絡が入る。

ならばと二郎系ラーメンを食べようか悩んだんですが遠回りなので帰る。代わりに富士の大山でつけ麺。ここのつけ大麺が好き。

知人のお見舞いに行って帰宅。溜まった洗濯物と格闘。

奥さまを迎えに行ってやっと届いた自転車を取りに行く。ライト等ありがとう>タロウ君

お友達から焼き鳥のお誘いを受けたので夫婦でお邪魔する。

【上手な住宅の借り方】

こちらが県でやっている特優賃
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-310a/garden/mochiie/tokuyuuchin.html

こちらは県の住宅公社がやってるやつ
http://www.sjkk.or.jp/tokuyu/index.php

子育て中堅世帯を前提に設定されているので、新婚さん用とかと比べると高く感じるかも。

回数券

【どうでもいい話】

お客様対応とかしてた。

帰って晩御飯。昨晩の続きのカレーと、レタスとツナのサラダ。

食後に奥さまのお買い物に付き合う。

そのまま銭湯。26日(風呂の日)なので回数券を買う。二人で行くようになってから回数券の消費が激しいので2枚買うことにする。一枚4000円で11枚つづり。今月から回数券代は家計から出してよいことになりました。
来月でポイントカードが満杯になります。5年かかりました。

【寒い】

寒いんです。静岡でも氷点下の日がチラホラ出てきたのです。最低気温は下がっても-1度くらいなのでいいのですが、最高気温が上がらないのがイヤ。
我が家の玄関温度計が今朝で8度くらい。
一番の問題は朝、布団から出たくなくなること。目覚まし時計を見て毎朝がっかりしてる。
今月はずっと車通勤なのでまだ堪えられているんですが、来月からバイク通勤に戻りそうで寒さが恐ろしい。

アメダス ←名前が秀逸すぎる
http://sipos.shizuoka2.jp/cgi-bin/amedas_view.cgi?type=month&pref=50&point=50331

地震予知

【どうでもいい話】

相変わらずの本社勤務。するべき仕事が何もないので暇でしょうがない。いろいろ仕事を探しまわる。

帰って晩御飯はカレーライス。

魚の動きが不審なのと水草が伸びてきたので水替えとトリミング。今回はろ過槽の掃除も。
産卵しそうで産卵しない魚達。寿命の問題もあるのでそろそろ産卵に成功して欲しいのです。

入院中の友達とチャットをする。うまくできない。

正月に録画しておいたグーニーズを見る。久しぶりに見たけど面白い。

【東海地震】

25日に東海地震が来る!なんて噂が立っていました。そこまで細かく予知する技術はないので間違いなくただの噂でして、地震の噂なんて信じるだけ無駄なのですが騒ぎに乗っかって楽しむのはいいと思います。

さて、本当に来ちゃ困るんですが、いつかは来てしまうということになっています。津波直撃の我が家の周りの土地・建物は軒並み価格が下落していて、新築分譲住宅が3LDK敷地面積50坪で2000万円を切ってるあり様。家のアパートは入居率が60%の超不人気物件に。

昨晩調べたのですが、久能山東照宮とか浅間神社とかは過去の東海地震を乗り切っている。ですのであの程度の建物に住んでいれば地震で崩壊してしまうことはありません。城下町は壊滅状態だったそうです。
掛川城は過去の東海地震で崩壊したとのことですので、掛川城に住んでいる方は注意してください。

前回の詳しい内容はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87

自動車保険

【どうでもいい話】

午前中は健康診断の再検査である。朝ごはん禁止。
朝からバスで駅南の病院へ。採血してもらって2時間後に来なさいというのでマックで朝ごはんを食べながらグダグダする。駅南のマックはみんなノートパソコンを広げてお仕事してる。
結果を聞きに病院へ。肝臓の再検査だったのですが、すっかり数値は通常値。
先生にお話を聞いたところ肝臓に問題はないけど内臓脂肪が多いのでやせなさいとのこと。「運動不足」って言葉を15回ほど言われた。
異常な数値は前回の検査前の食事なども影響していたのではないかとのことで、思いだすと、焼き肉・びっくりドンキーと外食ばかりしてた(こういうときにブログを書いていると便利)。特に焼き肉はよくないらしい。とにかく問題ないということで一安心。

お昼ご飯に街中の権坐というつけ麺屋さんへ。いろいろトッピングが乗ったデラックスつけ麺(980円)を食べる。六厘舎系のつけ麺。すなわちうどんのような麺と濃厚すぎる魚介とんこつスープ。値段とのバランスを考えると高評価はできない感じ。先月行った浜松の六厘舎系のお店や清水町のまるいさんのほうが好み。

昼から会社に出て地味な作業。

朝はバスで来たので、帰りは奥さまに迎えに来てもらう。肝臓の問題も解決したので最近控えていたお酒を堂々と飲もうとあっちゃんへ。しかしあっちゃんやっていない。
いつも一緒に飲んでいたウドちゃんと飲みたかったので用宗の飲み屋を探す。すぐに見つかったので一緒に飲む。21時前には帰る。

寝る前に自動車保険の確認。さっぱりわからない。

【自動車保険】

よくわからないんです。インターネットで契約する保険屋さんなので相談するのもめんどくさい。
対人対物は無制限でいいとして、人身傷害と搭乗者傷害がわからない。
人身傷害のほうが手厚い補償、搭乗者傷害のほうは決まった保障となるのではないかと思うのだけど、両方に入る必要があるのかな。現在は両方に入っている。

事故を起こして過失割合が50%だとする。治療費が100万円だとする。
人身傷害では無条件で100万円を自分の保険屋さんからもらえる。相手からはもらわない。保険屋さん同士でお金の行き来があるでしょう。
搭乗者障害だと完治後、相手の保険屋さんから50万円もらえる。残りの50万円は自分の保険屋さんからもらえるのかどうか解らない。もらえないなら何のための保険なのか解らない。
自損事故の時にはどうなるんだろう?

部位・症状別払というのも実際の費用に沿った金額なのかも解らない。

個人的には自分の怪我+働けない期間の保障だけあればよくて、保険太りしたいとは思いません。なので搭乗者傷害は無くてもいいんじゃないかと思っているのです。

私の保険で搭乗者傷害を抜くと2200円くらい変わってくる。これくらいなら悩まず入っておけばいいのか・・・?

めんどくさいのでメールで問い合わせることにした。