ごろごろ三連休

【週末日記】

金曜日…会社の新年会である。
うちの会社は新年会忘年会慰安会など一切ないのが売りなのですが、新入社員が入ったので歓迎会をかねてやることになりました。
大里の南大門。会社の金なので皆さん調子に乗っていいお肉を腹いっぱい食べた。

帰ったら魚が元気がない。亜硝酸濃度を測っても問題なし。何がなくpHを計ったら5しかない。急いで水替えをする。水草育成用の土(ソイルという)は新しいものはpHを下げる効果があるのでそのせいではないかと推測中。
水草とラミレジィ(魚)には6くらいがいいです。

土曜日…ごろごろ。10時くらいにおきて水替えをして昼寝をして17時まで寝た(奥様談)。
その後奥様を迎えに行ってココイチでカレーを食べる。奥様が季節限定のチキンバターカレーを食べたがったのです。
熱帯魚屋さんによって水草を買って帰る。

日曜日…ゆっくり起きてお昼から母方のお正月家族会。家の家族だけで12人居ますので大変なことになります。
ご馳走を食べて姪っ子甥っ子と遊んでお年玉もらって帰る。

テレビを見てごろごろ過ごす。

月曜日…のんびり起きる。知人が昼から飲んでいるのでご飯を食べに参加する。

そのまま酔っ払いを乗せてバッティングセンターに行く。最初はぜんぜん当たりませんが、慣れてくると結構当たるようになる。

知人の案内で安倍口にある室内スケートボード場を見に行く。ちびっこたちが上手にアクロバテッィクに滑ってます。
昔からローラースケートとかスケートボードとかまったくできないので興味をもったことがない。すべる遊びはスキーしかできない。

夕方に知人夫婦がバイクの契約に行くので冷やかしに行く。太郎君にばったり会う。

そのままスシローで晩御飯。

帰りにオトシンクルス・ネグロ(苔取りようの小さなナマズ)が欲しかったので熱帯魚屋さんに寄るもののお正月でないとの事。また、熱帯魚業界は華僑の人が多いので輸入は旧正月過ぎた頃が安定するよといつもどおりの長話して帰る。