電気代

【どうでもいい話】
某地方公共団体でお仕事。機器設備の移動です。移動くらい自分でやれと言いたくなりますが情報機器などは配線だらけで普通の人には手に負えない場合もあるのです。だからといって私が行ったら手に負えるかというと別のお話。やっぱりケーブルが絡まります。

出先だったので協力会社の方と一緒にお昼を食べることになってお弁当はそのままお持ち帰り。帰ってから晩御飯にお弁当を食べました。

夜は録画してあった「はじめてのおつかい」を夫婦で見る。この番組は本当に心配になる。

【電気代】
冬の電気代が9000円。ちょっと高すぎる気がする。皆さんいくらくらい?
世間に比べて冷暖房は我慢している気がするんです。やはり熱帯魚の水槽と家庭用サーバーなのか。
暖房をすべて電気に頼っているのも問題かも。石油ストーブのほうがお得な気もするんですが、わざわざストーブを買って灯油でってのも初期費用と手間を考えると気が進まない。

水槽は止められないとして、家庭用サーバーを止めようか思案中。外から電源が入れられるのであれば止めておいてもいいんだけど。現在は何にも使っていない気もする。