国歌

【どうでもいい話】
三島でお仕事。拍子抜けするパターンでしたのですぐに終わりました。
しかし次官が中途半端になったのでお昼ご飯を抜くことにする。
会社に戻る途中に我慢できなくなっておにぎり一個食べる。

本社に戻ってたまっている仕事を少々こなして帰宅。

晩御飯は奥様が作ってくれるおいしい鳥のケチャップソース。これは奥様の得意料理でおいしい。

ごろごろ魚を眺めたり。翌日がお休みなので夜更かししてごろごろ。

【国歌斉唱】
なんでそこまで頑なに国家を歌いたくない先生がいっぱいいるのか良くわからない。一応口だけパクパクしていればすむと思うのです。
国歌の内容が気に入らないのであれば、それはその人の中だけで抑えておけばいいのに、他人にまでそれを誇示するからいろいろ騒ぎになると思うのですが。

奥様とこの話をしたら「そもそも卒業式で国歌を歌う必要がないのでは?」といわれて納得。
めんどくさいことになりそうな場合は最初から国歌斉唱を式次第からはずしてしまえばいいと思う。さすがに式典の際の国歌斉唱を義務づける法案は通らないと思うし。
歌いたい人は事前か事後にたっぷり歌えばいい。

ちなみに私は国歌斉唱に何にも抵抗はなく、いい国歌だと思います。

変則日程始まる

【週末日記】

金曜日…昼間は出向先で研修。年明け一回目だったのでいろいろ忘れてる。

夜は飲み仲間の新年会。池田のお寿司屋さんで開きました。久しぶりに廻らないお寿司屋さんに行くのでとてもおいしい。お値段もとってもリーズナブルだったのでいい新年会になりました。
飲んだ後にお友達の家でゲームとかしてたけど翌日早いので先にお暇する。

土曜日…06時20分に出発して出向先へ。現場は三島。09時から入れる予定でしたがお客様の都合で12時からになる。仕方なく現地で待機。
作業を済ませて静岡に帰る。

帰りに100円ショップで携帯の充電器を買う。結構待機が多くて携帯の電池を使い切ってしまうのです。

ベイドリームで晩御飯のお買いもの。ステーキのお肉が安かったのでビーフステーキ。
テレビを見て寝たような気がする。

日曜日…出向先の都合で自宅待機。
洗濯を二回して水替えして畑に水を撒いてごろごろしてる。
晩御飯は冷蔵庫にあったミートローフと中華風卵スープ。
映画バイオハザード3を見た。怖い。

好みの女性

【どうでもいい話】
細かい仕事を消化中。
4人出張とかお休みとかで社内はそういう雰囲気。定時に帰らせてもらう。

帰りに晩御飯のお買いもの。久しぶりに自分で買い物に行く気がする。
マーボー豆腐と冷蔵庫にあった焼き豚とシジミのみそ汁。冷蔵庫にあったポテトサラダを食べるのを忘れてる。

テレビを見ながらのんびり過ごして寝る。

【好みの女性】
5回クリックするだけで好みの女性が解るそうです。やってみたらなかなか当たっているようなそうでないような。
http://findrjp.com/

年末年始の特番見終わった

【どうでもいい話】
あちこちに細かい仕事に呼ばれて4カ所位回っていたような。
帰って晩御飯。食後は録画してあった「笑ってはいけない空港」を見る。面白い。
これで年末年始の特番の録画してあった大物はだいぶやっつけたと思う。

【天気】
最近雨が降ってない。最後に降ったのはいつだったのでしょう?
アメダスを見ると12月3日以降は連続して降水量0。
火災が心配です、皆さま注意を。
畑も乾いてしまいそうで水をまかなくてはなりません。水槽の水替えをした水を撒けばエコロジーかつ栄養豊富な気がしているんですが一度ベランダへ出るのがめんどくさい。

【水質管理】
pH計が欲しい。そんなに高いものでもないので買えばいいのですが、いろいろ種類があって選べない。必須なものでもないのでうだうだしているうちに買う気がなくなるパターン。
理想は水槽にセンサーを入れっぱなしにできる常時測定タイプのもの。

pH計は定期的に校正しないとおかしくなってしまうのでそれがめんどくさい。
今は試薬で計ってます。気が向いたときに計るのではなくて、見るだけで解るようにしたいのです。

電気代

【どうでもいい話】
某地方公共団体でお仕事。機器設備の移動です。移動くらい自分でやれと言いたくなりますが情報機器などは配線だらけで普通の人には手に負えない場合もあるのです。だからといって私が行ったら手に負えるかというと別のお話。やっぱりケーブルが絡まります。

出先だったので協力会社の方と一緒にお昼を食べることになってお弁当はそのままお持ち帰り。帰ってから晩御飯にお弁当を食べました。

夜は録画してあった「はじめてのおつかい」を夫婦で見る。この番組は本当に心配になる。

【電気代】
冬の電気代が9000円。ちょっと高すぎる気がする。皆さんいくらくらい?
世間に比べて冷暖房は我慢している気がするんです。やはり熱帯魚の水槽と家庭用サーバーなのか。
暖房をすべて電気に頼っているのも問題かも。石油ストーブのほうがお得な気もするんですが、わざわざストーブを買って灯油でってのも初期費用と手間を考えると気が進まない。

水槽は止められないとして、家庭用サーバーを止めようか思案中。外から電源が入れられるのであれば止めておいてもいいんだけど。現在は何にも使っていない気もする。