ごろごろ三連休

【週末日記】

金曜日…会社の新年会である。
うちの会社は新年会忘年会慰安会など一切ないのが売りなのですが、新入社員が入ったので歓迎会をかねてやることになりました。
大里の南大門。会社の金なので皆さん調子に乗っていいお肉を腹いっぱい食べた。

帰ったら魚が元気がない。亜硝酸濃度を測っても問題なし。何がなくpHを計ったら5しかない。急いで水替えをする。水草育成用の土(ソイルという)は新しいものはpHを下げる効果があるのでそのせいではないかと推測中。
水草とラミレジィ(魚)には6くらいがいいです。

土曜日…ごろごろ。10時くらいにおきて水替えをして昼寝をして17時まで寝た(奥様談)。
その後奥様を迎えに行ってココイチでカレーを食べる。奥様が季節限定のチキンバターカレーを食べたがったのです。
熱帯魚屋さんによって水草を買って帰る。

日曜日…ゆっくり起きてお昼から母方のお正月家族会。家の家族だけで12人居ますので大変なことになります。
ご馳走を食べて姪っ子甥っ子と遊んでお年玉もらって帰る。

テレビを見てごろごろ過ごす。

月曜日…のんびり起きる。知人が昼から飲んでいるのでご飯を食べに参加する。

そのまま酔っ払いを乗せてバッティングセンターに行く。最初はぜんぜん当たりませんが、慣れてくると結構当たるようになる。

知人の案内で安倍口にある室内スケートボード場を見に行く。ちびっこたちが上手にアクロバテッィクに滑ってます。
昔からローラースケートとかスケートボードとかまったくできないので興味をもったことがない。すべる遊びはスキーしかできない。

夕方に知人夫婦がバイクの契約に行くので冷やかしに行く。太郎君にばったり会う。

そのままスシローで晩御飯。

帰りにオトシンクルス・ネグロ(苔取りようの小さなナマズ)が欲しかったので熱帯魚屋さんに寄るもののお正月でないとの事。また、熱帯魚業界は華僑の人が多いので輸入は旧正月過ぎた頃が安定するよといつもどおりの長話して帰る。

頭のいい人の発想

【どうでもいい話】
山の中でお仕事。現場調査です。お天気がよかったので助かりました。
どこでもインターネットが使えるようになったのであちこちに付けに行かなくてはなりません。

残り物で晩御飯を済ませて録画してあった正月番組を見る。

【CAPTCHA】
CAPTCHAとはなんでしょう?
ネットのサービスを利用するときに、なんだか読みづらい文字列を打たされたことありませんか?
あれがCAPTCHA。こうすることによって機械で自動的に登録をしまくるとかができなくなる仕組みです。
こういうの。

コンピュータでは読めそうにない画像を使うのがミソです。

さて、世の中には頭のいい人がいるものでして、このCAPTCHAを利用して過去の書籍をデジタル化する方法を考えました。
具体的には
1:書籍をスキャナーで読み込む
2:OCRと呼ばれる取り込んだ文字をテキストデータに変換するソフトにかける
3:OCRで解析できない単語をCAPTCHAにして、どこかで認証のために出す
4:誰かが認証のためにその単語を読んで打ちこむ
これでその単語が何だったか、どこかの誰かに解析してもらえたわけです。

文字認証はコンピュータにはできないことだから証明に使えました。
OCRでは人間にしかできないめんどくさい作業が発生しました。
この二つを結びつけて、誰もが得をするシステムというのはすごいと思う。

大家族

【どうでもいい話】
仕事始めでした。休暇中のデータを整理したりお客様のところにごあいさつに回ったりしてた。

帰ってご飯。ごろごろしていたら仕事始めに一杯やろうとお誘いを受けましたが水槽と大家族番組を見たいのでお家にいる。
奥さまを迎えに行って寝る。

【大家族】
「ビッグダディ」シリーズが好きで見ちゃうんです。
お父さんが島好きなので、あちこちの離島へ永住する準備とかとても面白です。
島の人たちもみんな親切です。
子供達もみんなしっかりしてとてもいい子ばかり。
こういう番組の需要がさっぱり解らなかったのですが、まさか自分がはまるとは思いもしませんでした。

【水槽】
水草を増やしたのでそれが落ち着いているかとても気なる日々。
いつも元気なブラックモーリーのクロベーが死んでしまってラミレジィ達が食欲不振(ブラックモーリーにつられてご飯を食べるのです)がちょっと不安。

あけまして

【新年のご挨拶】
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

【冬休み日記】

29日…備忘録より
・車のタイヤ交換
・洗車
・水草購入(タイガーロータス、ルドビィジア、グリーンロタラ・ベトナム、クリプトコリネ・ルーケンス)
・千の蔵つけ麺
・ヤマイモもらう

30日…知人の家に遊びに行く。お好み焼き大会。大きなテレビがあるのでXBOX360を繋いでゲームをする。キネクトと呼ばれるカメラを使った体でゲームをコントロールするゲームをやる。かなりハードで皆さん息が上がってる。相当きついので運動にはなりますが寿命が縮みます。
翌日スキーに誘われたので行くことにする。

31日…朝02:00出発でスキー。迎えに来てもらって夫婦で参加です。目的地は栂池高原スキー場。
08時過ぎに着いて準備していざ今季初スキー。雪も十分にあり快適。緩いゲレンデばかりいたので基本レッスンができた。だいぶ滑れるようになってきた気がするけどまだまだ納得いかない。
お昼ごはんはカツカレー。
午後ものんびり滑ってたのですが前日のキネクトの影響かみんな疲れ気味で早上がりにする。ゲレンデ目の前の温泉で体をあっためてジンギスカン鍋を食べて帰路へ。

22時過ぎに静岡に帰ってきて、一息入れてそのまま初詣へ。

1日…初詣。街中に車を止めて浅間さんへ。
今年から日が変わる直後は神社への入場規制があり、そのために鳥居の前から長蛇の列。一緒に並ぶ。入場規制のおかげで境内は身動きが取れないほどではなく、これはいい方針だと思いました。お参りして帰る。

初風呂へ焼津の笑福の湯に行く。思ったより混んでいなく快適にお風呂。

夜はタコ焼き・お鍋パーティーに誘われる。みんなでトイストーリーの映画を見る。

2日…実家へ新年のごあいさつ。近所に住んでいるお祖母ちゃんを乗せていく。甥っこ達にお年玉をあげていつものお正月です。
夜は知人の家で初笑い手巻き寿司パーティー。

3日…ごろごろ。銭湯に行ってお買い物など廻って夜は奥さまの家族とお正月お食事会。ふかひれ食べた。
そのあと奥さんとお友達を誘ってカラオケへ。22時過ぎくらいまで歌ってました。