春分の日とか

【今週のお話】

金曜日…忘却の彼方。何一つ思い出せない。

土曜日…球場の売店のお手伝いのはずでしたが雨天中止でヒマヒマ。
お手伝いメンバーで三島まで藤堂を食べに行く。相変わらずおいしい。

東部に行った勢いでキリンのウイスキー工場へ見学に行く。御殿場市街地からすぐにつきます。休日のため稼働中の様子は見れなかったのですが、ウイスキーの造り方から工場内部まで見せていただきました。最後は試飲。おいしくいただきました。

帰ってから知人の家でたこ焼きパーティー。食べ過ぎた気がする。

日曜日…日曜日も急遽売店のお手伝いを頼まれる。派手に告知されていないのでお客様がこないと思いきや想像よりは入りそうとのこと。内野席が30%くらい?
天気も微妙で、予報では20度近くいくはずが肌寒い。なのでアイスクリームやジュースを販売する我々はいやな予感。それでも後半は売り上げが伸びてなかなか忙しかった。

試合後にお風呂に行ってお礼にご馳走してもらう。

月曜日…記憶にない。いや、皆さんも月曜日何してたか思い出しなさいよ。

火曜日…祝日。奥様もお休み。お友達のお仕事のお手伝いで藤枝へ。すぐに終わる。
藤枝なのでおいしいラーメンを食べに行く。郵便局前の虎徹さん。今回はとんこつラーメン。つけ麺の法がよかったかな?

暇なので勢いでサファリパークへ行く。
高速で富士まで出て山道を進んで昼ごろ到着。携帯の割引クーポンで2200円で入れました。まずは車で見て回る。楽しい。
一周してから車を置いて園内散策。いろんな動物を見て回る。
そこからウォーキングサファリ。サファリパークの外周を歩いて回って動物を見れます。別料金500円ですがお散歩が好きな人にはお勧めです。
猫の家とかにも入る。猫がかまってくれない。

夜は知人宅でつけ麺パーティー。にんにく食べ過ぎた。

水曜日…遅くまで働いていたような。晩御飯は久しぶりに家で食べた。

木曜日…晩御飯に街中の新しい家系ラーメンの「魂心家」に。大盛りラーメンをいただく。なかなかおいしい。最近の静岡の家系ラーメンはおいしいのでお勧めです。街中だと行きづらいんですけどね。

ロールケーキをいただいたのでお茶飲みながら食べる。

週刊ブログ

【今週日記】

基本的に会社にいない生活になりましたので日記を書くタイミングを失ってます。

金曜日…1件目が伊東。2件目が浜北、3件目が舞阪。一日で県内を400キロ走ることになるとは。
夜には遊んでた気がするけど記憶にない。

土曜日…パンクしたタイヤをホイルごと交換。アルミホイールになりました。
バイク屋さんに行ってNSRを引き取ってもらう相談をする。

日曜日…お仕事。今回は近場ですのでのんびり作業できました。

月曜日…浜松と牧之原。牧之原で迷子。

火曜日…お休み。でもお客様からバンバン電話かかってくる。沼津の某宿泊施設で通信障害が発生しているらしい。
話を聞いていると別の会社の入れた機械の問題なのでできれば動きたくない。その会社に連絡を取ってもらって待機することになりそう。
どうせならば近くで遊んでいたほうがいいので、奥さまと三津シーパラダイスに行くことにする。

高速で沼津まで出て、伊豆縦貫道で三島へ。普通に出たほうが近かった気がしますが新しい道なので。
三島でお昼ご飯。藤堂が食べたかったのですが定休日、しかし三島の激戦区ですのでお隣の田ぶしで味噌つけ麺。あんまり美味しくない。

シーパラダイス。駐車場で大きなチンアナゴのぬいぐるみを持った人がいる。うらやましいけど高そう。
トドとか魚とかクラゲとか見て海獣のショーの時間。上手にショーをしてくれます。
ショーが終わったら遊覧船で一回り。ちょっと物足りない。もう少し回ってくれると嬉しい。
その後はイルカのショー。
たまたまCM撮影の日に当たって、普段見れないシーンなどを撮影していたので便乗して見学。ちょっとお得でした。
帰りにもチンアナゴのぬいぐるみを買っている人がいた。値段を見てみると1600円くらい。欲しいけどがまんした。

夜は近所の居酒屋さん探索に出かける。静かなお店を見つける。

水曜日…お休み。平日なのでYAMAHAのコミュニケーションプラザに遊びに行く。
いろいろなバイクがいっぱい。
バイク以外にもライブラリーにバイク雑誌がいっぱいある。かなり古い雑誌もあるので、古いバイクに乗っている人はその当時の記事とか見れていいかも。

島田で蓬莱の湯に入る。

晩御飯はホワイトデーのお返しを兼ねて知り合いのイタリアンレストラン。

木曜日…浅羽町でお仕事。すぐに終わる。あまりに早く終わったので高速代を節約するためにのんびり旧道だけで帰る。
晩御飯は家で食事会。

生活・仕事リズム

【もう何が何だか】

今日が何曜日かもわからない・・・。
仕事と生活のリズムが完全に狂いました。
決まった時間に会社に出勤して作業するのではなく、毎回違う現場に向かうので時間も場所もやることもバラバラです。
一日は早く終わるのですが、1週間の計画とかが建てたられなくてちょっと不安。
でも本社にはちゃんと1週間分の仕事が溜まっているのです(涙)

【現場作業】

あちこち走り回らされている仕事の件、回しているほうが手が回らなさすぎるということで回すほうになる。
静岡県内だけではなくて東日本全域を指示するので土地勘がないと大変。
古今東西旅行に出かけていた気がするのですが関東が一番苦手地域でして、地名がさっぱりわからない。
地名が読めないしどこだか解らない。読めないと検索も面倒。

そんな手いっぱいな中ですがお客様の現場でネットワーク障害ということで現地対応に。
「繋がらなくなる時がある」という一番困るご相談。今その障害が発生してくれないことには問題ないですっていうしかないのです。
一応機械を変えて様子を見てもらうことにする。

そしてまた電話会議。電話会議システムってあんまり効率的ではないなぁと思うのですが好きな人は好きなんですよね。
どうせ主催者しか発言できない空気の会議なのでメールで十分だと思うのです。

電話会議に出かける

【どうでもいい話】

午前中静岡で働いて午後は沼津で電話会議。
電話会議なんだから静岡でもできたんじゃないかととても不思議な気持ちになりました。

ラーメン禁止されたのでお昼ご飯に悩む。結局すき家のネギキムチ牛丼。
晩御飯のお買い物はアピタでお惣菜。

夜はお風呂に行きました。

【旅と旅行の違い】

奥様から旅と旅行は何が違うのだと質問をされた。
目的があるのが旅行、無いのが旅だと教えた。

藤枝の武道館

【だらだら日記】

金曜日…志太地区で外回り。近いので出掛けた感が足りないのが残念。
もう1チーム作るということで午後から一人同行して指導しながらの作業。一人だとミスもなく進むんですが説明しながらだとつい大事なところを飛ばしてしまって一度やり直し。

銭湯に行った気がする。家で晩御飯を食べた気がする。

土曜日…早朝奥さまが発熱して絶対インフルエンザだと思ったので病院へ連れて行く。結果はインフルエンザではなかったので一安心ですがだいぶ辛そうなので心配。

夜に街中で一杯呑みに行くことになる。最近行っていないシリーズということで白木屋。地元で美味しい店ばかり知っているのでこういうところへ入る機会はほとんどなくなりました。


白木屋で見つけた「生レバー風こんにゃく」。本物とは違いますがそれなりにそれっぽい。

日曜日…相変わらず奥さまは風邪。
お友達のお仕事を手伝いにお友達と出かける。
まずはお昼ご飯を藤枝郵便局前の激戦地へ。どこか悩むけど店構えが美味しそうな「虎徹」さんへ。とんこつつけ麺をお願いする。出てくるまで少々時間がかかる。味はかなり美味しい。

藤枝の武道館へ。武道館の新しい教室の宣伝を兼ねた解放イベントです。なぎなた体験教室があったので覗いていたら参加していいということでいろいろ教わる。先生は妙齢の女性ですがなぎなた捌きがさすがです。


高速で動いてるのが俺

あとはレーザーライフル体験。子供が並んでいるのでかなり待たされました。10mくらい先の的を目がけてライフルで撃ちます。なかなか難しいがたのしい。お手軽な料金で教室に入れるので近くの人がうらやましい。