大黒ふ頭

【5/23】
17:00開始で横浜大黒ふ頭でネットワークのお仕事。
何故こんな場所ばかり割り当てられるのか謎ですが遠出するのが好きな私は大満足。
沼津の会社に行って用を済ませてから御殿場から高速で町田、バイパスを抜けて首都高でベイブリッジを抜けて大黒ふ頭です(軽自動車です)。

船便の場所なので広い。事務所がどこか解らない。なんとか事務所を探して作業開始。トラブルが発生していつも通りに行かないのですが、トラブルもある程度パターン化しているので悩まず作業完了。

大黒ふ頭から生麦のほうに渡ってラーメンを食べる。食べログで口コミ数が多い近くの店ということで「大黒家」という家系ラーメン。
静岡にあったら美味しい店とされるでしょうが、横浜だということで少々期待しすぎかいまいち。

首都高で帰ろうと思ったらETC専用入り口で入れない。
仕方なく保土ヶ谷バイパスまで下で行ってバイパス~東名~新東名~東名で帰ってきました。

【新東名】
新東名も走り慣れてきた。

清水ジャンクションでスイッチしたほうが早いのかどうか悩む。
「御殿場→静岡」か「御殿場→新東名→清水ランプウェイ→静岡」ということ。
新東名のほうが快適なので走りたいのですが、スイッチしている距離を考えると遠回りなのではないかという疑問です。
ランプウェイの走行時間は10分ないくらい。

上りはいつも新清水ICの前で渋滞しているので、東京方面に行く場合は東名のほうがいい気がする。