【07/11】
朝から現場。沼津の事務所に寄らなければならないので06時出発。
沼津まで昼間の空いている時間なら1時間くらいなのですが、朝のラッシュだと確実に1時間30分かかります。
現場作業はスムーズに完了しましたが測定の結果がよろしくないらしい。個人的には十分な結果に見えるんだけど違うみたい。
いろいろやってみて本部に連絡したらその結果で十分とのこと。
他にももう一件現場に回って終了。帰宅は遅くなる。
晩御飯を食べてテレビでトイストーリーを見る。面白い。
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【07/11】
朝から現場。沼津の事務所に寄らなければならないので06時出発。
沼津まで昼間の空いている時間なら1時間くらいなのですが、朝のラッシュだと確実に1時間30分かかります。
現場作業はスムーズに完了しましたが測定の結果がよろしくないらしい。個人的には十分な結果に見えるんだけど違うみたい。
いろいろやってみて本部に連絡したらその結果で十分とのこと。
他にももう一件現場に回って終了。帰宅は遅くなる。
晩御飯を食べてテレビでトイストーリーを見る。面白い。
【07/10】
午前中だけ本社で作業。
午後の現場に行ったら工事が延期になって、その連絡がなくて空振りさせられたような気がする。
晩御飯後に運動不足なので動きたい。
奥様の提案で久能山の参道を登ることにする。車で久能まで。
この参道、最後に上ったのはいつなのか全く記憶にございません。
下から眺めるとかなりきつそうなので覚悟しながら上がる。
昔の手作りの階段なので歩幅が一定にとれないのが辛い。
しかしきついイメージばかり先行していて、実際には頂上まで15分もかからない。
確かに息も上がりますが、ちょっとした運動には最適な距離かもしれません。
当たり前ですが久能山東照宮は閉門されている時間でした。
帰りに夢ひろばによってお風呂に入る。平日600円は実にありがたいです。
【07/09】
普通に出勤。そしたら沼津からお呼びがかかる。
沼津へ。新規案件の準備や勉強。作業自体は問題ないのですが手続きとか提出書類とかそういうのを教わりに行くのです。
晩御飯はそうめん。
花火の音が聞こえる。気になるのでどこか探しに行く。
奥さまをバイクに乗せてきょろきょろしながらきよみずさんに到着。
バイクを置く場所がなかったので空き地で花火見学。
帰って早目に寝る。
【花火大会情報】
実は花火大会があまり好きじゃなかったりする。
静波海水まつり花火大会 約1,000発 7月27日(金)
安倍川花火大会 約15,000発 7月28日(土)
清水みなと祭り花火大会 約10000発 8月05日(日)
藤枝花火大会 約5000発 8月07日(火)
大井川大花火大会 約8000発 8月10日(金)
焼津海上花火大会 約5,000発 8月14日(火)
【07/08】
自衛隊富士学校のお祭りである。
バイクで行こうか悩んだのですが雨が心配なので09時前に車で出発。
清水で高速に乗り忘れて富士川楽座から御殿場へ。
インターから小山町までは少々混んでる。
駐車場へ。そこからマイクロバスで会場へ。
展示品を少々見てグランドへ。ちょうどパレードをしてる。しかし雨がひどくなってきた。かなりの土砂降り。
訓練展示には雨がだいぶ上がり、戦車などの訓練を間近で見せてもらえました。




お昼ごはんは山中湖近くのおしゃれなレストラン。
夜は草薙の湯のビール半額最終日に飛び込んで飲み過ぎ
【07/07】
七夕です。
水槽の水替え。
畑に植える苗の買い出し。ナス・トマト・唐辛子・ピーマン等を植えました。
バイク屋さんに行って注文してくる。
晩御飯は大浜通りの熊本料理屋さんに誘われた。
馬刺しがとてもおいしい。飲み過ぎた気がする。
【七夕】
織姫はこと座の1等星ベガ、彦星はわし座のアルタイル。
働き者だった二人は神様の許しを得て結婚しました。
その後、夜の生活が楽しすぎて働かなくなり、神様が怒って1年に1度しかあえないようにしたのでした。
あまり感動できではないお話なのです。