【09/27】
今日も新人研修である。新人は大きな人である。厳しくしたら食べられてしまう可能性があるのでやさしく教える。
お昼ごはんは沼津の片浜にあるつけ麺がおいしそうな麺屋ひこ星。
確かにおいしい。魚介系なのに品がある。六厘舎系です。

日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【09/27】
今日も新人研修である。新人は大きな人である。厳しくしたら食べられてしまう可能性があるのでやさしく教える。
お昼ごはんは沼津の片浜にあるつけ麺がおいしそうな麺屋ひこ星。
確かにおいしい。魚介系なのに品がある。六厘舎系です。

【09/25】
川崎に出張である。いつもより早めに出かけて高速で横浜のほうへ。
どこかで軽く道を間違えましたが時間ちょうどに到着。作業はスムーズに完了。
スムーズすぎて時間が余る。
とりあえずラーメンを食べに行く。二郎京急川崎店。にんにくのみトッピングの普通ラーメン。ほかの二郎に比べるとパンチが足りない気がする。

時間が余ったので下道で帰る。箱根新道がいつのまにか無料になったのでそちらで。
【09/23】
山小屋二日目。二日酔い気味。雨なので帰れない。
お昼ごはんは羊の丸焼き。
大きな羊のお肉があるので、どうせならぐるぐる回しながら焼こうということになり、15分くらいで丸焼き道具ができました。
3時間くらい焼いて削いで食べてを繰り返して最後は骨だけになりました。おいしかった。

3時過ぎに雨が上がったので帰る。
夜は飲みに行く。
【09/22】
いつもお世話になっている山小屋の一番のイベント、謝肉祭である。
山小屋にかかわってきた人たちの法事のため、ステーキを焼いて食べるのです。言葉にすると意味がわからないですがいろいろあるのです。
朝からバイクで出発。ならし運転中なので高速道路もおとなしく走ります。新清水で降りて52号を北上。
山小屋についてとりあえずちょっと前にネットで見た「丸太ストーブ」を作る。
薪置き場から適当な大きさのよく乾燥した丸太を探して、チェーンソーで切れ目を入れます。まずは十字に切れ目を入れて火をつけてみる。いまいち。
さらに四本切れ目を入れて八等分に。今回はとてもよく燃える。

これはこれだけで燃えるし、上にヤカンなども置けて便利。

なんと言っても見た目が面白いのでみんな不思議そうに見に来る。
しかし簡単そうに見えて作るのが難しいのでお勧めできない感じです。
お経をあげてステーキを焼き始める。このお肉は某一流ホテルから取り寄せてるとてもおいしいお肉。ここでないと食べられません。
夜はいつものように焚き火を炊いて怪しい踊りを踊ってすごします。
【09/19】
先日バイクが出来上がっていたのですが天気の問題で取りにいけませんでした。
午前中休みだったのでお友達のお仕事を手伝ってその後褒美にバイク屋まで乗せていってもらいました。
というわけで新しいバイクはNC700X。

試乗した時には力のなさにがっかりしてたんですが、乗り込んでみるといい感じのエンジン。軽く近所をぐるぐる回ってお仕事。
夜は嫁さんを乗せて清水まで出かけて、日本平を通って帰ってきました。
日本平の下りでも驚きの安定性。新しいバイクはぜんぜん違うなぁと感じる。