舘山寺温泉

【10/30】
休みをもらったので嫁さんとお友達と舘山寺温泉に出かける。
舘山寺のウェルシーズン浜名湖
http://wellseason.jp/

お友達がランチバイキングがいいよと教えてくれたのでお昼前に行きました。
いろいろおいしいのですが平日のせいか華の無い感じもする。でも食べすぎる。

(トレーが社員食堂みたいなのがイヤ)

お風呂もいろいろあるのですがなんとなく華の無い感じ。

全体的に悪いところは一つもないのですが、印象に残らない気もしてる。
でも平日に休みを取ってたくさん食べてお風呂に入ってゴロゴロできて3000円チョイなら悪くはないんじゃないかと思う。

帰りに夜景を見に金谷へ。ついでに高草山へ。

不正アクセス

【10/26】

遠隔操作ウイルスなんというものが世間を騒がせている今日この頃。
作るのはそんなに難しくないと思う。
遠隔操作ソフト自体はゴロゴロあるので、うまいこと組み合わせてしまえばいい。

我が家もメールなどのためにインターネットサーバーを起動しているのですが、こちらにも不正アクセスはいっぱい来る。
ほぼ毎日来る。

■メールのハッキングの例

**Unmatched Entries**
dovecot: pop3-login: Aborted login: rip=::ffff:212.33.205.68, lip=::ffff:192.168.11.250: 1 Time(s)
dovecot: pop3-login: Aborted login: user=<info>, method=PLAIN, rip=::ffff:212.33.205.68, lip=::ffff:192.168.11.250: 15 Time(s)
dovecot: pop3-login: Aborted login: user=<test>, method=PLAIN, rip=::ffff:182.71.180.170, lip=::ffff:192.168.11.250: 16 Time(s)
dovecot: pop3-login: Aborted login: user=<webmaster>, method=PLAIN, rip=::ffff:62.206.39.218, lip=::ffff:192.168.11.250: 12 Time(s)

testとかuserとかとりあえず実験用に作ってしまいがちなユーザーなんかがあると危険です。

■ホームページ公開用サーバーのハッキングの例

Requests with error response codes
404 Not Found
//adxmin/index.php: 1 Time(s)
//adxmin/phpmyadmin/index.php: 1 Time(s)
//adxmin/pma/index.php: 1 Time(s)
//dbx/index.php: 1 Time(s)
//dbxadmin/index.php: 1 Time(s)
//index.php: 1 Time(s)
//myxadmin/index.php: 1 Time(s)
//myxsql/index.php: 1 Time(s)
//myxsqladmin/index.php: 1 Time(s)
//php-my-admin/index.php: 2 Time(s)
//phpMyxAdmin-2.2.3/index.php: 1 Time(s)
//phpMyxAdmin-2.2.6/index.php: 1 Time(s)
//phpMyxAdmin-2.5.1/index.php: 1 Time(s)

バグを含んでいるソフトを使っていると、このようにそこを狙われる。
こちらは一般人が困ることはあまり無いです。
サイト書き換え事件とかはこれらが原因なことが多い。

誰が狙ってくるかというと、中国、アメリカ、東欧のほぼどれか。

アースオーブン

【10/21】
20日と21日にお休みをもらいましたので以前から予定していた山小屋でのオーブン作り

20日の朝にバイクで出発。高速に乗って朝ごはんは日本平PAで。新清水ICにてR52へ。
普段は富士川東岸を走るんですが、最近そちらばかりなので久しぶりに52号線で最後まで。
お昼過ぎに到着。山小屋にはいつもの皆さん。早速作業を開始する。

このオーブンは粘土で作る釜。ピザとかパンとか作れます。

土台だけは2年前に作って放置。大きな石を組んで砂をつめてモルタルで埋めてあります。その上に水平をしっかり出した耐熱煉瓦を敷いてある。

準備:粘土作り
赤土を掘ってきて同じ程度の量の砂を混ぜてお水を少々入れてよく踏んで混ぜます。地味な作業なんですがテンションが上がる。

1:内型作り
釜の空間部分にあたる内型を作ります。土台の上に砂でドーム状の山を作る。
実際に砂だけで作ると大量の砂が必要になるので、適当に中に嵩を増すためのものを入れる。何でもいいのですが今回は薪を使いました。

薪の上に砂をかぶせてドーム状に。水をかけて固まりやすくしてあります。

2:一層目
強度を増すために粘土にわらを混ぜるんだけど、直接火に触れる部分に藁は入れないほうがいいんじゃないかと思ったので1層目はわらのない粘土を型にあわせて積んでいく。

3:二層目
今度は藁の入った粘土。二層目なのでかなり大きくなってくる。みんなでコネコネと貼り付けていきます。

4:仕上げ
表面をきれいに仕上げて開口部を開きます。すっかりオーブンらしくなりました。

最後に雨よけのために屋根を作って今回の作業は完了。

5:今後の作業
11月くらいに十分に乾いてから、内型にしてある砂を取り出します。
その後火入れをして固めれば出来上がりだと思う。
それまでの懸念事項はひび割れの発生。泥でできているので乾いたらひび割れてしまう可能性が高いのです。
上手にできることを祈ってます。

帰りには日が暮れ始めたので寒い。帰ったら凍えてたレベル。
あったかいラーメンを食べに行って銭湯に入ってゆっくり休みました。

第二世代

【10/18】

二世代目の魚が継続して産卵するようになった。
生まれたのが2月くらいだった気がするので半年程度で成熟するということでしょうか。
2週間程度のサイクルで産卵します。生まれた卵は2~3日は両親で守っているのですが、いつの間にかなくなっています。
受精していないのか落ち着かない環境だから親が食べてしまうのか・・・。

現在水槽内には
・おとうさんラミレジィ1匹
・子供だったラミレジィ6匹
 (そのうち2匹は夫婦に、一匹は独身貴族に、3匹はもてないグループ)
・飛び回ってるエビ(ミナミヌマエビ)

夫婦でツーリングin山梨

【10/16】
今月二回目の休みをいただきましたのでツーリングです。
バイク乗りたくてしょうがないのです。今日から冬用ジャケット(インナー外し)。

09時前に出発。のんびり150号を進む。風が強くてちょっと寒い。
1号にでてすぐに52号。そのまま県境を越えて南部町で富士川東側を北上。
波高島にて身延道へ右折して、途中で四尾連湖方面へ進んで市川方面へ。
笛吹川沿いに勝沼方面に進んでワイナリーで工場見学とお食事。普段は結婚式場になっているおしゃれレストラン。

時間があったのでフルーツ公園を散策して岐路へ。

精進湖線から139号で富士宮へ。蓬莱橋から由比へ抜ける峠を走って1号~150号~清水パーク~静岡パークで無事帰宅。
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&saddr=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E5%B3%B6&daddr=34.96607,138.41353+to:34.97291,138.45739+to:35.15504,138.56486+to:35.39851,138.58042+to:35.508608,138.6167344+to:%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E5%B8%82%E6%B1%9F%E6%9B%BD%E5%8E%9F+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%8B%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB+to:35.6632249,138.7228776+to:35.6424137,138.6366588+to:35.6116606,138.5999307+to:35.5184734,138.4987738+to:35.4196935,138.460758+to:35.401506,138.4515792+to:35.28525,138.4606+to:34.97721,138.50462+to:34.94697,138.42732+to:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E5%B3%B6&geocode=FVYsFQId0ME_CCnN5rJtK0gaYDF9VjPLqlItTw%3BFTaKFQId2gVACCm9nQ3NPTYaYDFHrwjxLB-SgQ%3BFe6kFQIdLrFACCkXIjB44DYaYDGsv001PQu8qA%3BFWBsGAId_FRCCCkJP8axhtIbYDGzhbr4XVrGVQ%3BFW4jHAIdxJFCCCkT-S4JFt0bYDEOJhWNk0aWdw%3BFYDRHQIdnh9DCCkjIo5GIOQbYDEWWdZFxK4lPA%3BFVnKIAIdONBDCCF_pRs-9m3rBClTRQ_l5v4bYDF_pRs-9m3rBA%3BFXgtIAIdPb5ECClRDZdsK1YZYDH36zGpjIMrGA%3BFS3cHwIdcm1DCCkf8gb8ivsbYDFdgZRJI8_qbA%3BFQxkHwId-t1CCCk1Qt2yqvsbYDEIoK_avtHCvQ%3BFQn4HQId1VJBCCmpTp83Pu4bYDHEQjEORvPLqw%3BFS12HAIdVr5ACCkd1i0_x-sbYDGpRcHSRWONnw%3BFSIvHAIde5pACCnVDKZrTOobYDGbNDwiOOTQjA%3BFQJpGgIduL1ACCm_7BnduMYbYDFn60LxjITL3Q%3BFbq1FQIdrGlBCCnDhfFf7zAaYDFaoCOJogAqgQ%3BFZo_FQIduDtACCmRZTINsDcaYDFUxt-j8nXMsA%3BFVYsFQId0ME_CCnN5rJtK0gaYDF9VjPLqlItTw&aq=&sll=35.498972,138.580513&sspn=0.128853,0.196209&hl=ja&brcurrent=3,0x601bda1e95806719:0xf3df4e8311071a7c,1&dirflg=dh&mra=ls&via=1,2,3,4,5,7,8,9,10,11,12,13,14,15&ie=UTF8&t=m&source=embed&ll=35.320685,138.555645&spn=0.76663,0.33517&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る

夜は駿府夢ひろばでお風呂。システムがリニューアルされて更にいい感じ。
いいんだけど相変わらずお客さんがいなくて不安になる。

すんぷ夢ひろば
http://www.ooedoonsen.jp/sunpu/index.html