最近の画像

【11/29】
携帯電話に溜まっていた最近撮ったどうでもいい写真

御殿場高原時之栖で売ってたコンビーフ。まあおいしい。
久しぶりにコンビーフ食べた。

清水港に新しく出来たマグロ館の止められるまでマグロのヅケを盛ります丼
おいしいけどスタッフに問題ありすぎた

ジャンボエンチョーで売ってた津波シェルター。何でも売ってる。

富士宮の現場を回ってたら気になるお家を発見

スーパーで売ってた今川焼き。かわいらしさに負けた

釜開き

【11/25】

先日作ったアースオーブンの釜開きに行きました。
先月から一ヶ月乾燥させての火入れです。
せっかく火を入れるので何か作ろうということで元ピザ屋さんバイトの私が率先してピザを焼きます。

ピザ:粉を練って発酵させてこねて伸ばしてトッピングして準備完了。全部手作り

釜:火を入れて暖めるのですが、なかなか温まらない。ぜんぜん温まらない。こまった。
いろいろ試したのですが、よーく乾いた薪を使って一気に炊き上げるか、炭を使って燃やさないとぜんぜん温度があがりませんでした。
コツをつかんだら一気に出来ました。

使ってみた感想としてはとっても「ピーキー」な釜なんです。温度計をつけていないので、現在の温度をフィーリングで感じ取らなければならないのと、蓋が無いタイプなので一気に温度が下がるのを制御できていない感じ。
温度計をつけて蓋をつければいろいろ料理の幅が広がるような。

ピザは大変満足できる仕上がりでした。

富士急2012

【11/13】
最近は平日休みなのです。
なので嫁さんと平日休みのお友達と富士急に出発。

10時からだと思ってたけど09時からだった。
でもお目当てその1の戦慄迷宮が10時からだったのでちょうどいい。
最初の組で入れる。
ものすごく怖いんだと聞いていたけどあんまり怖くない・・・。
お化け屋敷耐性が強すぎるんだと思う。
お化けが苦手な嫁さんは一人で絶望要塞。

次は時間の都合でナガシマスカ。いつもの強がりでポンチョを買わずに乗るのでびしょぬれ。

エヴァの展示を見てお昼ご飯、お昼は併設ホテルのバイキング。2500円で少々お高いのですが、園内を見渡せるレストランでかなりおいしいので悪くは無いと思うのです。

ゴーカートに乗ってFUJIYAMAに乗って高飛車へ。1時間以上の待ちなので優先乗車券を買おうと向かうもののすでに売り切れ。仕方なく並ぶ。

前回乗れなかった高飛車を楽しみにしていたのですが、垂直落下もそんなに怖くない。FUJIYAMAが一番怖いと思う。

嫁さんがガンダムでまた一人だけクリアしやがる。

ドアバイザーと石和

【11/09】
現場の作業がないらしく急遽休みになる。

だいぶ前に注文して届いてたのを放置していた車のドアバイザーを取り付ける。
取り付けは両面テープだけなのでとても簡単。
なぜか外車はドアバイザーがついていなくて、雨の日にちょっとだけ窓を開けたいときとか大変不便だったのです。
つけたらとても快適。もっと早くつければよかった。

暇だったので石和温泉に出かける。
石和健康ランドで運動したりお風呂に入ったり。
血圧を測ったら125だったのでうれしい。下は85とちょっと高い。

あの世は意外と空いている

【11/06】

先日面白い話を聞いた。
まずはこのグラフを見てください。

これ、有史以来の人口のグラフ。
皆さんご存知でしょうけど産業革命以降、人口は大爆発。

そして今、地球の人口は70億人くらいいる。
よーく計算してみると、今まで死んだ人間の数より、今生きている人間のほうが多いそうです。
すべての人間が天国か地獄に行くのであれば、そこは合計しても70億人もいない。
なので天国はとっても空いているのです。

しかしこの人口増加率は異常すぎる。もうすぐ人間は絶滅してもおかしくない気がする・・・。