大きなパフェと大間のマグロ

【食生活】

19日は暑かったのでビールを飲む。ついでにパフェを食べる。
中原のとんがり坊主さんの大きなパフェ。

20日は大間のマグロを見つけた。藤枝の田中水産っていうお店。こういう名前ですが普通の食堂です。
大変高かったのですが今食べなければ一生食べられないかもしれないと思ってオーダー。

お味は・・・。普通の美味しいマグロでした。これなら近所のお寿司屋さんのマグロとの違いが解らない。

決してまずい訳ではないのです。とてもおいしいんです。しかしコストパフォーマンスが悪すぎる。普通のマグロも十分に美味しいということでしょう。

BBQ始め

【どうでもいい話】

久しぶりに嫁さんと一緒のお休みですが完全ノープランです。
天気もいいしBBQでもしましょうということで大浜の海岸へ。
昨年駐車場にきれいなトイレも付いて近くで手ごろなBBQ会場となった下島の海岸。現在は工事中のがれ場なのでもう少し整備が進めば人気スポットになるかも。
ミルポワの南岸です。

夜は銭湯に行ったのですが湯あたりしたのか飲み過ぎてたのかものすごく胃の具合が悪くなって晩御飯中は丸まってた。

出張生活(最終日木曽方面)

【出張生活】

最終日です。木曽のあたりでお仕事です。
塩尻の宿を出たら車が凍ってる。現場へ向かう途中で雪が降ってくる。
氷点下の中電柱に登る羽目に。

お昼ご飯は伊那なのでソースかつ丼

午後の現場も無事終了。長かった出張生活が終わりました。

出張生活(中野市)

【出張生活】

長野から中野市へ。山の中。受信状況はいまいちなので何度も取り付け方法を考える。

午後は信州新町へ。寝てたので現場がどこかいまだにわからない。

塩尻に移動。晩御飯は回転焼肉なるものを食べる。お肉自体はおいしいのですが異様な雰囲気です。

出張生活(伊那市)

【出張生活】

伊那で作業。朝の4時まで飲んでいた同行の人の機嫌が悪いがそんなこと言われても困る。
本日は以前からかなりの難所とされている工事個所。しかし予想されていた積雪は一切溶けていて、苦も無く現場へ。

でもこの程度の積雪は残ってる。ツルツル

でも第二の問題、衛星の方向に木が茂っていて電波が届かない。付帯工事の電気屋さんに木を切ってもらってなんとか受信に成功。

二件目もやばいと噂の下諏訪の現場。こちらは目の前にビルが建ってて同じように受信ができないのではないかと推測されてた。
しかし設置したらぎりぎり角度が保てたのか受信成功。

長野市の宿に移動。晩御飯はくるまやラーメン