試験その2

【どうでもいい話】

資格試験である。会場は名古屋である。
07:30に静岡駅まで送ってもらって新幹線で向かう。久しぶりに乗るのでうれしい。でも名古屋なのですぐについてしまう。慎重派なので金券ショップでは切符を買わない派(300円くらい安くなる)

名古屋駅について乗り換えて金山へ。初めていく場所。駅から会場までは歩いて5分程度。

会場は専門学校でいくつかの教室を使っての試験。東海地域の受験者がみんな集まりますので結構な人数です。大体俺と同じ年齢の人かな。

試験開始、午前中は法律と技術。法律だけ勉強してきましたが自信を持って答えたのは皆無。技術は余計にひどい。

お昼ご飯は20分ほど歩いて人気のあるつけ麺屋さん 丸和 尾頭橋店

午後は専門と基礎。専門は本職なのですが難しい。基礎は0点でも免除で受かるのでどうでもいいのですが、問題を見たらさっぱりわからない。基礎が一番わからない。

15時過ぎにギブアップして岐路へ。

【試験】

今回は何一つ勉強する気が起きなく、何とか法律だけちょっとだけ勉強。
なので絶対に不合格です。でも全体を通して頑張れば受かりそうだなという手ごたえを感じたので、次回頑張りたい。

最近のいろいろ

【最近のいろいろ】

■トライアルバイク
先日浜松に行った際に、トライアルバイク(自転車)に強いお店をに寄った。秋にトライアル少年とお話をしたときに教えてもらったお店。
とても親切なお店でいろいろお話を伺える。試乗車に乗せてもらったのですが、予想以上に乗れなかった。
面白そうなので始めたいのですが最近は忙しいのと、そんな余裕があるなら娘に使えという気持ちがありますので3か年計画くらいで始めたいと思う

■資格
今年度に三つ国家試験を受ける。事の始まりは仕事が急に暇になったので資格でも取ろうかといろいろ調べて、仕事関連の資格を三つチョイス。
申し込んだ後に仕事が忙しくなったので勉強する暇がない(涙

一つ目は配線工事の資格。自分で工事をやることはないのですが立ち合うことがよくあるので監督的な立ち位置でいるために選びました。11月23日に試験で無事合格、年明けに免許証が届いた。

次は1月25日に名古屋で受験。こちらは通信技術の資格なのですがうちの会社ではいまいち必要とはされない種類。でも電気通信最強の資格になりますので受けてみる。しかし前回の試験と違ってモチベーションが維持できなくて全く勉強をしていない。これは試験料無駄にしてしまう可能性が高い・・・。

もう一つは無線の資格。業務用の無線の資格だと思うのですがよくわかっていない。携帯基地局とかでの作業がたまにあるので持っているといいかなぁという理由。多分これはあまり難しくないはずなのですが、まだ勉強していないのでよくわからない。

■仕事
暇忙しい。前工程が降りてこないので何もできないのですが締め切りは迫ってくる。やったことのない業務なので、やっていることが正しいかどうかも分からないのがとてもプレッシャー。今月中にはある程度終わりにしたいのですがどうなることやら。

■健康
先週風邪を引いた。単なる風邪でしたがインフルエンザだとまずいので会社を一日半休んだ。すごい寝た。あれだけ寝られる自分をほめてあげたい。おかげですっかり治った。
あと足が痛い。先週のスケートでしこたま足を打ってアザになっている。まだ痛いすごく痛い。

スケート

【どうでもいい話】

スケートに行ってきました。
浜松のスポーツセンター?でしたっけ?

浜松スポーツセンター
www.hama-spo.com/

車でのんびり浜松へ。お昼ご飯は寅ちゃんラーメン。

午後からスケート場へ。料金は大人休日1400円
WEBサイトで貸靴無料券を配っているので印刷していくといいと思います。

実は私はスケートができません。小学校のスケート遠足かなんかに何度か行ったことがあるだけでほとんど行ったこともない。
高校の時にも遠足かなんかで行ったような気もするくらい。

リンクへ入ってみるもののいきなり制御不能になり知らないおじさんに抱き着く始末。ぐるぐる回っても危険極まりないだけで楽しめない。

何とか最後はリンクを回る程度には動けるようになったのですが、スイースイーというスケートの醍醐味は感じられずにバタバタしていただけでした。

なかなか混んでいまして、俺みたいな人はもう少し人が少ない時にヘルメットとプロテクターをつけて練習しないとダメだと思う。

何度もひっくり返って体中が痛い。もうやることはないでしょう(涙

初詣

【どうでもいい話】

我が家はいつもお浅間さん


(毎年ここで写真を撮ることにしている)