仙台に行きました

【どうでもいい話】

仙台に出張です。06:45の新幹線で出発です。
東京駅に着いたらなんか知らない新幹線がいっぱい並んでる。夏休み中の子供たちは大はしゃぎで記念写真を撮っていますが、電車ギリギリに立つので駅員さんが走り回って注意している。

上越新幹線とき

北陸新幹線

連結してる

東北新幹線に乗り換え。はやぶさ。いまいちよくわかっていないんだけど、東海道新幹線で言う「のぞみ」がはやぶさ、「ひかり」がやまびこなんだろうと思う。「こだま」はなんなのかわからないけど使うことはないでしょう。

東北新幹線やまびこ

あっという間に仙台市。10時には仙台に到着できましたので3時間ちょいで行けるということです。意外と近いような。

8月に日本三大七夕祭りの仙台の七夕祭りがあります

ゆるキャラが集まって観光PRしてた

打ち合わせまで時間があったので、駅の喫茶店でずんだ餅を食べる。あんなに甘いものだとは思わなかった。

お客様と合流して現場へ。現場までは地下鉄。さらに駅から1キロほど歩くことなりますが、仙台はそれなりに涼しいので辛くない。

現地で打ち合わせ等をして14時には終了。また来た道を戻って仙台駅へ。仙台駅ビルの牛タン通りでお昼ご飯。おいしい。

牛タン定食1500円

帰りの「はやぶさ」は満席で乗れない。次の「やまびこ」で東京へ。新幹線を乗り継いで20時には静岡に戻れました。

大浜プール

【どうでもいい話】

昨晩は2次会の後、みんなでラーメンを食べてどうしようかと悩んでいたのですが、最終の新幹線には間に合いそうだったので駆け足で駅まで行って何とか最終新幹線で帰宅。

当然ですが猛烈な二日酔い。午前中はゴロンゴロンしてました。
そんなこんなでテレビを見たら鈴鹿8時間耐久レースをやってる。エアコンをかけながら見てる軟弱な俺。

午後から大浜プールへ。ものすごい人ごみでちょっと後悔しましたが、回るプール内で知らない女性が「静岡の夏は安倍川花火と大浜プールだよね」とボソっと言ったのが大変納得してしまい、周りの人みんなで「うんうん」と頷いていた。

【鈴鹿8時間耐久レース】

ご存じのとおり鈴鹿サーキットを8時間オートバイで走るキチガイじみたレースです。出るほうも見るほうもクソ熱い耐久レースなのですが、一度見に行くとなぜか毎年通ってしまう不思議な魅力。でも暑いからヤダ。

同窓会20周年

【どうでもいい話】

朝から高校野球のお手伝い。本当はお休みだったのですが静高戦なので自主的に現場に向かいました。ぼちぼちの忙しさ。1試合だけお手伝いして脱出

シャワーを浴びてバスと新幹線で浜松へ。大学の同窓会20周年ということで、東国原元宮崎知事を招いての講演会です。

東国原さん、知事時代に静岡に来た時に見に行ったことがある。とても忙しそうで、宮崎のアピールをしてすぐにいなくなってしまいました。
その時のブログ
http://black.ap.teacup.com/applet/agehage/20080218/archive

今回はじっくりお話を聞くことができました。この人はお笑い芸人の弟子から始まって、自らも芸能人になり、フライデー襲撃して謹慎し、推理小説がベストセラーになり、政治家にまでなって、日本でこれくらいいろいろな世界を見てきた人はいないんじゃないかってくらいの人であると再確認。
また、たけし軍団の一番弟子であることから、北野武をそばで支えてた参謀でもあったと思います。漫画ONEPEACEが好きなんですけど、話を聞いているとそれに出てくる海賊王の副船長、シルバーズ・レイリーが浮かんできた。

そのまま隣りの部屋で懇親会の立食パーティー。年代ごとに席を配置されてとても嫌な予感。私は4期生で、私の代で初めて4学年すべてそろった時代です。すべてを最初から作ってきた1期生はとてもパワフルであり、お酒の飲み方もすごいことになっています。そんな人たちと隣のテーブルでとてもドキドキ。

2次会に浜松の繁華街のスナックへ。先ほどまでは大学の偉い人もいたので抑えてたのですが、ここからみなさん本領発揮です。と言っても俺が一番飲み過ぎて騒ぎ過ぎていたような気もする・・・。

このような場を作ってくれる同窓会委員の皆様に感謝です。

ホテルのネットワーク

【どうでもいい話】

四日市で久しぶりにビジネスホテルに泊まる。
ビジネスホテルで最初にすることは、そこのホテルのネットワーク(LAN)の設定をのぞくこと。
普通の宿泊客は快適に使えれば気にすることもないと思うのですが、同業者の私としてはどのようなネットワークを構築してあるかがとても気になるのです。
最近ではホテルでも無線LAN(WIFI)が普及しているのでそちらの設定も気になる。
速度とか使用機材とか設定とかじろじろ(ネットワークを通して)見ていきます。
今回泊まったところは安価な機械を使いつつも高いセキュリティが保たれていて、いい業者さんが施工したんだろうなと思います。

四日市の繁華街はとてもいやらしい。歩いているといやらしいお姉さんがすぐに寄ってくる。怪しいおっさんもいっぱいやってくる。

四日市の名物はとんてきらしい。食べずに帰ってきた。

大阪出張

【どうでもいい話】

朝から大阪出張です。2年ぶりくらいに泊まりの出張。普段は関西方面に泊まりの仕事はないのでワクワクします。
新幹線で新大阪へ。何か名物でも食べたかったのですが、打ち合わせとかいろいろありまして普通のお昼ご飯。

午後から客先で打ち合わせ。なかなか入れないところでの現地調査だったのでとても楽しい。非常に貴重な体験ができました。

次の現場は四日市だったので近鉄で四日市に向かう。特急でしたが久しぶりに乗った普通列車はとても揺れて気持ち悪くなる。新幹線て偉大だと思います。

四日市についてご飯を食べて恒例の銭湯に行く。いつも行くのこの四日市のスーパー銭湯は500円なんですがきれいだし様々な設備があってとても快適なのです。
一番うれしいのは、水風呂よりさらに冷たい「冷水風呂」というのがある。暑い季節にはたまらない。お近くにお寄りの際はぜひご利用ください。

四日市 満天の湯
http://www.mantennoyu.net/

翌日に「昨晩はお風呂に行ってきました」というと変な勘違いをされてしまいそうなのがちょっとイヤ。