【どうでもいい話】
朝から緊急呼び出し、あちこち走り回らされる。
お昼ご飯はおそば。先日の旅行でおそば・うどんを食べられない娘さんがあまりにも不憫なため、そばアレルギーのチェックを兼ねての初おそばです。むしゃむしゃ食べていました。
しばらく様子を見ても何もないのでアレルギーはなさそうです。これですべてのアレルギーは大丈夫。アトピーとかもないので大変育てやすいお子様です。
午後はお花を見に岡部まで。龍星を打ち上げる田んぼでコスモスを植えています。ミーヤキャットを散歩させている人がいた。

日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
朝から緊急呼び出し、あちこち走り回らされる。
お昼ご飯はおそば。先日の旅行でおそば・うどんを食べられない娘さんがあまりにも不憫なため、そばアレルギーのチェックを兼ねての初おそばです。むしゃむしゃ食べていました。
しばらく様子を見ても何もないのでアレルギーはなさそうです。これですべてのアレルギーは大丈夫。アトピーとかもないので大変育てやすいお子様です。
午後はお花を見に岡部まで。龍星を打ち上げる田んぼでコスモスを植えています。ミーヤキャットを散歩させている人がいた。

【どうでもいい話】
義理のお母さんから電話がきた。なにやら姪っ子たちが泊まりに来ているのですが退屈なので面白いところはないかという相談。
うちも暇なのでいっしょに近所の子供を遊ばせることができるカフェに行くことにする。
こちらはキッズランドモンシュシュ。下島にあります。高松の静銀の近く。
2階建てになっており、1階はカフェとボルタリング、2階はこどもが体を動かして遊べるスペース。
かなり広くていろいろあります。おとな1時間300円。
http://monchouchou.info/
ついでにお昼ご飯もそこで食べた。普段食べないようなおしゃれなプレートごはん。
食べて思ったがご飯を食べている間も料金がかかるし、休日は混みあってすぐにごはんがでてこないのでご飯を食べてから遊びに来たほうがお得。
午後は再びツインメッセの子供イベント。

姪っ子さんたちはそろそろナマイキなのでいろいろ振り回される
【どうでもいい話】
午前中は悲しいことがありましたので粛々と。
午後はツインメッセでやっている子供向けのイベント。いろいろあって子供たちが楽しんでいます。
夜に袋井祭りを見に行く。みなさん元気そうで何よりです。幼児が4人も集まると収拾がつきません。
カラオケしてる娘さん

【どうでもいい話】
宿で起床。どうやら俺が一番大きなイビキらしい・・・。
朝ご飯は普通のお食事。外泊時の朝ご飯はバイキングであることが多いので少し物足りない気もしないでもない。
近くにある大王わさび園へ。むかし高木さんに連れて行ってもらったことがあります。わさびがいっぱい植わっている。のんびりお散歩。

お土産などを買ってみどり湖PAでお昼ご飯の山賊焼き。
中央道~中部横断道で増穂まで戻って四尾連湖経由で帰宅。全部で520キロぐらいだそうで。
【娘さんと旅行】
初めて娘を連れて旅行しましたが、結構困るのがお昼ご飯。
サービスエリアやドライブインなどで旅行先で簡単な食事をとろうとすると「そば・うどん」がメインになってくるのですが、娘さんがソバを食べられない。
食べられないわけじゃないんですが、まだアレルギーあるかどうか確認できていないんで食べさせていないんです。こういうところではうどんもそばも一緒にゆでるのでウドンも食べれなくなります。
これだけなら困らないんですが、うちの娘さんは「麺類が大好物」なのです。周りがおいしそうに麺類を食べている中で他のものを食べてくれないんですね。
早いとこソバを食べさせて安全を確認しないといけません。これが一番困った。
バイクにチャイルドシートを取り付ければ娘さんと二人でツーリングに行けるかも(冗談ですがあまり違和感がない・・・)

【どうでもいい話】
長野県に一泊二日のツーリングに出かけました。バイク4台車1台。奥様と娘さんは車で出発。
08:30出発。東名から新清水まで。富士川沿いをあがっていき増穂町から中部横断道~中央道。
諏訪で降りて「峠の釜めし」でおなじみおぎのやさんでお昼ご飯。

ここからは蓼科白樺湖霧ヶ峰美ヶ原あたりを回る「ビーナスライン」をのんびり走る。

夕方には本日のお宿、大手バイク販売店が運営している「カイザーベルグ穂高」に到着。
ここは当たり前ですがオートバイで来る人が多く、ガレージや工具までそろっている。お宿自体は和室からシングルルームまであるのでどのようなパターンできても対応できると思う。
冷えたのでのんびり露天風呂。ヌルヌル系天然温泉がとてもいい。
夕ご飯はいろいろ選べる中から和食にしました。ヤマメかなんかの焼き魚とかお刺身とか。
食後も持ち込んだビールなどで大宴会となるのは言うまでもありません。
【お宿】
泊まっている人が必ずオートバイに乗る人なので、喫煙所などでたばこを吸っているときなど、知らない人相手でもすぐに話が弾んでしまう。お風呂なんかでもそう。
オートバイ初心者ではなかなか行かない場所ですが、オートバイ仲間が少ない初心者にこそ行ってほしい場所な気もします。
某バイク店で2年に1度バイクを買うとペア宿泊券(食事つき)がもらえる、んだと思う。