銭湯閉店

【どうでもいい話】

爬虫類のショーに行こうかどうか悩んでいたのですがそれほど興味もないし入場料も高い(1400円)し娘さんも「トカゲ怖い」とのことで児童館で遊ばせることにする。
この日の娘さんはなかなか飽きずに13時から17時まで遊びっぱなし。付き添いが大変。

ヒマなのでブロックでマリオ作る。

クリボーも作る。

娘さんは砂遊び

夜は本日で18年の営業を終えてしまう近所のスーパー銭湯に。
名残惜しいのか常連さんたちはいつまでも入っておりました。
いつもよりだいぶ混んでいました。

キッズルーム

【どうでもいい話】

娘さんは遊ぶのが大好き。
同じ年ぐらいの子供たちと一緒にいるのがとても好きなので、ショッピングセンターのキッズルームなどは入ったら出てきません。
そんな娘さんのためにあるような施設「kid’s US.LAND」というキッズルームの豪華版のところに行ってきました。
http://www.usmart.co.jp

近場では街中の丸井の中と清水警察署の近く。今回は清水へ。こちらは2月には閉店してしまうので今のうちに。
個人的には車を止められない街中よりショッピングセンター併設のほうが助かります。
内容はサイトを見てもらえればわかると思いますが子供たちが大好きな遊具が山盛りです

お値段が少々高いような気がしてる。こどもと保護者1名で3時間で合計1500円くらい。こんなものかな。

銭湯に行って寝る。

名古屋旅行

【どうでもいい話】

お友達が愛知で使えるお食事券が余ったとのことでご飯を食べに小旅行に行くことにする。

朝08時に出発して高速で名古屋へ。

まずはJRの「リニア・鉄道館」に。
ここはJR東海の車両がいろいろ展示保存してある。懐かしいのや見たことがないのまでいろいろあります。お好きな人にはたまらない。

お昼を食べる。きしめん。

午後は名古屋港水族館。イルカやらペンギンやら。寒いのでイルカのショーは水中のをみました。これができるから冬の水族館は名古屋がおすすめ。

コストコでお買いもの。
いろいろあって便利なのですが、もともと衝動買いを一切しない性格なのと、食品に関しては多すぎてとても買えないので毎回ほとんど何も買いません。奥様が家庭用品をまとめ買いしてた。

晩御飯は岡崎のタイ料理ナムチャイ。
実はお隣にあるオートバイ販売店レッドバロンの経営するお店。
タイ料理なのでオーダーは俺にお任せで
タイスキ・ソムタム・タイ風焼きそばから始まっていろいろオーダー。食べすぎる。
ここのタイ料理はとてもおいしいのですが、こんなにおいしいものを求めてタイに行くとひどい目にあいます。

ボーリング

【どうでもいい話】

近所のボーリング場を併設した施設がもうすぐ閉館になってしまうので最後にもう一度お出かけ。

3ゲーム1000円という事で3ゲームすることになります。3ゲームもすると手が痛くなります。

1ゲーム目の惨憺たる結果。

【ボーリング】

ほとんどの人がご存知と思いますが私はとても下手。
平均で80~90、たまに100に行くことがあったりなかったり。

今回もそんな感じで、3ゲームの合計が280くらいだったような気がします。
コツのようなものがあれば教わってみたい。

嫁様はとても上手。

おふろ

【どうでもいい話】

先日嫁様が会員になっている健康ランドよりお誕生日の割引券が来たので出かけることにする。
お風呂に入ってご飯を食べてプールに入ってごろごろ漫画を読んで夢のような一日を過ごしておりました。

【お風呂】

温泉にはさほど興味がないのですが大きなお風呂に行くのが大好き。
いや昔は天然温泉にこだわっていたのですが、最近は機能性の高いスーパー銭湯が楽でいいんです。

しかし近所の安くて手ごろなスーパー銭湯がまさかの1月末に閉店。

こうなると一番近くの銭湯はどこなのかと右往左往しております。
すんぷ夢ひろばはちょっと遠い。天神の湯は子供が入れない。草薙の湯はいいのですがこれも遠い。
東静岡駅前に新しい温泉施設を建築中という噂を聞いておりますがこれも遠い。
でも開店と同時に行くのであろうと思われます。