観光でない三保の松原

【どうでもいい話】

寝ても覚めてもポケモンである。
三保の松原には珍しいのがいっぱいでると聞いたので出かけてみる。

松原には観光客でないポケモン客がすごい数。
確かに珍しいのがいっぱい出るので楽しい。むしろ自宅の周りではろくなのがいないのでこれくらいでないとゲームの意味がないくらい。いっぱい捕まえる。

【オートバイ修理】
キャブレターの組み立て。
あとは内燃機屋さんにお願いしてあるシリンダーという部品が帰ってくればすぐにでも動けるはず。
2週間の予定でしたが内燃機屋さんから連絡が来ない・・・。

丑と安倍川花火

【どうでもいい話】

昼間はオートバイの塗装をしてた。

夜は土用の丑の日という事でウナギを頂く。今年は近大のナマズが出回っているという事で食べてみたかったのですが入手できませんでした。

ベロベロになってしまったので安倍川の花火は近場の土手から最後だけ見ました。

何年か前の安倍川花火で、どこかのお姉さんがボソッと「静岡の夏は安倍川花火と大浜プールだよね」とつぶやいた時に、周りの人間全員が「うんうん」と頷いていたのを思い出す。

日本平の花火

【どうでもいい話】

日本平の花火です。普段はめったに行かないのですが誘われたので家族で行きました。

こちらの花火、基本はバスで行くしかないのですが、タクシーでも行けます。
バスはおひとり様500円。タクシーで近場からいくと4人で2500円くらい。100円程度の違いならタクシーのほうが快適なのでタクシーで。

頂上に降りて会場まで1キロ程度歩きます。会場はホテル北側の芝生広場。

30年ぶりくらいなので混んでいるのかどうかわからない

娘さんは花火大好き、見入っています

終わっても帰りのバスの行列がひどいのでしばらくはぼーっとしてます。
帰りもタクシー。なんと運転手さんが我が家のアパート隣室の人。こういう偶然が非常に強い人生を歩んでおります。

小鹿の森公園

【どうでもいい話】

ポケモンばかりしていてはいけませんので娘さんを遊ばせなくてはいけません。

比較的涼しい日だったので公園へ。今回は日本平山中にある小鹿の森公園。
静大の脇から入っていく比較的新しい公園です。山の中にあるので駐車場から少々歩かなくてはなりません。
なんでこんなところにこんな公園を作ったのかさっぱりわかりませんがなかなかきれいな公園です。
楽しそうな遊具があるんですが、娘さんは怖がりで滑り台ができないので砂遊びに夢中です。

娘さんがなぜか遊歩道に入っていき、そのまま軽く山登りさせられる。娘さんは途中で力尽きてお母さんの抱っこで下山。

すまほのげーむ

【どうでもいい話】

世間はポケモンである。俺も初めてスマートホンにゲームを入れることになる。

近くのお寺とか神社とか公園とかお地蔵さんとかがポケストップになっているのでいろんな人がスマホを片手にぞろぞろ集まってきてる。

なかなか面白い。