錆落とし

【どうでもいい話】

三連休三日目です。

バイクの錆落とし。地味ですが一番効果のある作業です。コツコツ磨いていきます。

大浜プール始まりました

【どうでもいい話】

三連休二日目です。

オートバイの整備です。
今度はリアタイヤのチューブ交換。オフロードバイクはフロントタイヤが21インチ、リアタイヤが18インチくらいが標準。タイヤは大きく細いほうが交換しやすい。つまりリアタイヤは交換しづらい。
チェーンもきれいにしました。

お昼ご飯は高松の「手打ち蕎麦 とおるや」

午後から大浜プール。

エンジン修理

【どうでもいい話】

三連休初日です。

輸入したピストンが届いたので内燃機屋さんに届ける。
内燃機屋さんとはエンジン修理専門のお店。困ったエンジンを何とかしてくれる人たちです。バイク屋さんの裏方みたいな感じ。
今回は傷ついたシリンダー内壁を1mmほど削ってもらいます。とても自分じゃできない。

午後はオートバイの整備です。
フロントタイヤのチューブの交換とブレーキの点検。
オフロードバイクは自転車と同じでチューブタイヤです。タイヤの中に浮き輪みたいなチューブが入っています。パンクしているわけではありませんが念のため交換します。
コツさえ知っていれば見た目ほど難しい作業ではないのですがコツを完全に忘れているので難しい作業になりました。
タイヤはまだまだ使える。

ブレーキ回りを清掃。なんか取付方法がしっくりこない気がしてならない。この辺はあとから一度見直しが必要な気がします。

リニア見学センター

【どうでもいい話】

何もすることがない。バイク修理は部品が届いていない。

しかし天気はとてもいい。
出かけないと娘さんに嫌われてしまう。

というわけで用事を探したのですが、何にもない。
しいて言うなら修理中のバイクのパーツが見つかるとうれしいなということでバイクの中古部品屋さんに行きたい。先月は浜松のお店に行ったので、次に近いのは山梨のお店とのこと。仕方ないので行く。

山梨まで行って中古部品屋さんだけでは殺されかねないので、リニア新幹線にもいくことにする。

山梨の東、大月にある「山梨県立リニア見学センター」。
行くにはちょっと大変。甲府からだいぶ遠い。
やっとこさついて施設の見学。ついてから気が付いたけど日曜日にはリニアは走らないとのことで施設だけ楽しむことにする。
施設はなかなか面白い。科学実験とかも見せてくれる。施設も楽しい。

バイク部品屋さんによって帰りました。

個人輸入

【どうでもいい話】

先日から悩んでいるバイクの修理。
部品がないんだからどうしようもない。
実はないわけではないんですが、Yahooオークションで2万円近くもする。

どうしようと悩んでいたらいい情報を貰った。日本ではオーバーサイズピストンを販売しなくなったのですが、海外では普通に売っているとのこと。
調べてみたら普通に売ってた。それも3000円くらい。

個人輸入という事になりますが、言葉で書くとすごそうですが、英語で通信販売してるだけなので何にも難しくありません。

今頃空を飛んでこちらに向かっているはず。いい時代になりました。
1週間くらいで届くのだろうか?

そしてよく考えてみると、ヤフーオークションで売っている人は落札後に海外から発送してる気がする。それでこのぼったくりはひどいと思う。