TS125R完成

【どうでもいい話】

バイク整備再び。今日はエンジンがかかるはず。

昨日つけたピストンなのですが、向きがあるんだけど気にせずにつけてしまったような気がしてならない。でももう一度分解するのはとてもイヤだ。仕方なくプラグの穴からのぞいて向きのマークを確認。間違ってなかった。

キャブレター取付。オイル用のパイプを忘れるとエンジンが死にますので注意。

ここまで来るとエンジンがかかるはず。ガソリンタンクだけ持って近所のガソリンスタンドで2リットルだけガソリンを買う。このガソリンはオイルを混ぜて「混合」にする。こうしないともしもオイルポンプが動いていなかったりするとエンジンが死にます。

さっそくエンジンをかけてみると拍子抜けするくらいにスムーズにエンジンがかかる。たいていこの時に冷却水とか漏れたりするんだけど何も起こらず逆に不安になる。

一気に外装を取り付け。一部まだ洗っていなかったパーツがある。ついでに荷物を載せるリアキャリアが錆び錆びである。錆を全部剥がしてからお風呂で洗う。そのままスプレーで塗装。

ここまでできたらもう走れるのでバイク屋さんで自賠責保険に加入。

試運転をしてみましたが普通に走る。ほんとに拍子抜け。でもフロントブレーキが全く効かない(涙)

とりあえず完成したTS125Rさん。しばらくよろしくお願いします。

【整備備忘録】

ピストン欠けのためイギリスからオーバーサイズを輸入。\4000円くらい
シリンダー内壁に傷があったため1mmボーリング←内燃機屋さんにお願い。\8640なり
キャブレターオーバーホール
エアクリーナ純正交換
チューブ前後交換
フレーム一部塗装
スポーク塗装
外装磨き
チェーン清掃

・・・苦労した割には大した事やってないな