産業フェア2016

【どうでもいい話】

産業フェアである。イマイチなんだかわからないんですが産業している人の発表の場だと思うんですが、関係ない人もいっぱいいます。
産業の発表は普段目にかかれない職種の人がお話をしてくれるのでとても楽しいです。

七五三

【めでたい話】

七五三である。いまだによく意味が分からない制度ですが写真を撮ったりお宮参りすればいいはず。
写真は先日近くの写真館で撮影してあります。静岡市民なのでお宮は浅間さんでいいはず。

着物はお母さんが七五三の時に着たもの。

午後は城北公園で滑り台してました。

城北公園のSLが撤去されて代わりにSL風の遊具が設置されている。
ものすごいスケールダウン感がたまらない。

獅子頭

【どうでもいい話】

奥様が美容院に行かれるそうです。そうなると娘様を一人で面倒見なくてはなりません。

午前中は児童館へ。獅子頭を作るクラフト教室が開催されたので参加させてもらう。

午後は動物愛護館。ほかに誰もいなかったのでネコ三匹イヌ三匹を独り占めして撫でまわす。

晩御飯に曲りかねの台湾ラーメンで激辛台湾ラーメンを食べた。辛すぎると思うので腕に自信のある方は挑戦してみてください。

山間部と健康ランド

【どうでもいい話】

「第32回清沢ふるさと祭り&農協祭」とのことなのでお邪魔する。縁あって清沢地区の仕事をさせてもらうことがありまして、そんなこんなで清沢でイベントがあるとついついお邪魔してしまうようになりました。いい人が多いので楽しいのです。

人気は野菜とかの即売のようで速い時間に行かないとなくなってしまいます。

牧場の人がポニーを連れてきてくれました

嫁さんが割引券を入手したので午後は健康ランド。
子供向けビンゴ大会が行われたのですが、ほぼすべてカードが空いてもなかなか当たらない。

最後は何が出てもビンゴ状態。

林道その2

【どうでもいい話】

妻子を置いて山をバイクで駆け抜ける素敵パパでございます。

今回は前回東側から入って通行止めだった樫の木峠林道を西から進入いたします。
6キロほど走ったところで予定通り通行止めです。でもいいんです。

そこからこれも前回走った諸子沢線へ。今回はいろいろある支線に寄り道して素敵な通行止めを楽しみます。
全部で120キロくらい走った。

お昼ご飯を食べた諸子沢の農道。

GPSの記録、行き止まり多数です