【どうでもいい話】
大晦日ですね。昼間は何をしていたか記憶にございません。
夜は恒例になりつつある池田の本覚寺で除夜の鐘を突きます。ちょうど100番目だった。

日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
大晦日ですね。昼間は何をしていたか記憶にございません。
夜は恒例になりつつある池田の本覚寺で除夜の鐘を突きます。ちょうど100番目だった。

【どうでもいい話】
12/30昼間は寝ていたのではなかろうか
夕方からお風呂に入りに行く。今年出来た東静岡の柚木の里。お風呂好きなんですが家から遠いのでなかなか行く機会がありませんでした。新しいのでとてもきれい。

晩御飯はかっぱ寿司のいくらフェス。うちの娘さんはイクラが大好きで、回転すし店のすべてのイクラを食べると張り切っておりました。
某お寿司屋さんで「いつもの」というとイクラが出てくる三歳児。
とてもいい笑顔です。

【どうでもいい話】
お休みなのでいっぱい寝ていたのではなかろうか。これを書いているのは01/05なんですが本当に何も覚えておりません・・・。スマートフォンの中の写真の日付を見て何をしていたか思い出しています。
お昼ご飯は高松のシラス屋さんへ。先日おいしいよねと話が上がっていたのです。

【どうでもいい話】
仕事納めです。わが社は午前中に大掃除を行い、午後は勝手にしてよいというしきたりです。
なぜか私は社内の総務事を一任される癖があるので大掃除も私がリーダーです。ちゃっちゃかすませます。
でもどうしても何もしない人が出てくるんですよねぇ。わが社なんて何もしない人だらけになるので本当に不思議です。目の前のごみの山を気にせずに指示を待っている人が半分くらいいます。
お昼までに終わらせて恒例のお寿司を食べて帰宅。
年賀状を急いで仕上げる。本当は25日までに出さないといけないんでしたっけ?元旦に届かなかった人はごめんなさい。
ジャンボエンチョーへ行って壊れてしまったお風呂の蓋を買う。我が家のお風呂はとてもめんどくさい構造なので、既製品を買ってからちょうどいいように調整しなくてはなりません。
娘さんは公園でブランコ。

【どうでもいい話】
友人がスキーに連れて行ってくれるというので一緒に行く。
本当は妻子もつれて雪遊びをしてもらう予定だったのですが、ちびっこ雪遊びエリアがまだオープンしていないとのことでお父さんだけお出かけ。
場所はピラタス蓼科スキー場。こちらは八ヶ岳の北側、蓼科山の横にあります。いわゆる白樺湖エリア。
ゲレンデは一部オープンなのですが、ロープウェイから降りていく一番のロングコースは開いております。ただし昨日はあまりいい雪質ではなかったかな。
最近はめったなことではスキーで転ぶことはないのですが2回ほど派手に転びました。

帰りは河童の湯。このエリアの温泉では非常にコスパが高い。400円なり。
今まで行ったことがないのが不思議なくらい目にしてたんだけど忘れてるだけかな。