【どうでもいい話】
丸子の宿場祭りである。
知らなかったんですが、我が家のトイレに張ってある駿河区のカレンダーに掲載されております。。
それを見た娘さんが行きたいとのことで行きました。
場所は長田西小学校の前の旧道を丁子屋まで通行止めにして会場にしています。
子供たちが踊ったり姫様道中を再現したりおばさんが踊ったりおばさんが踊ったりしてます。
なので主におばさんの踊りを見ることになりますが、ものすごい人出で大人気のお祭りでした。楽しかったので来年も行く。





日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
丸子の宿場祭りである。
知らなかったんですが、我が家のトイレに張ってある駿河区のカレンダーに掲載されております。。
それを見た娘さんが行きたいとのことで行きました。
場所は長田西小学校の前の旧道を丁子屋まで通行止めにして会場にしています。
子供たちが踊ったり姫様道中を再現したりおばさんが踊ったりおばさんが踊ったりしてます。
なので主におばさんの踊りを見ることになりますが、ものすごい人出で大人気のお祭りでした。楽しかったので来年も行く。





【どうでもいい話】
娘様の保育園入園が決まりました。
その説明会とのことで奥様はお出かけです。
娘様とお父さんは東静岡駅の公園で延々とローラーすべり台を滑るのです。

お母様と合流してお昼ご飯に田ぶしのつけ麺。三週連続で満席のためあきらめていましたがやっと食べられた。
午後は動物愛護センターで猫を撫で回す。うちは一族で猫キチガイでございます。

晩御飯はひょんなことから三保にある焼き肉センター。おいしいという評判を聞くのですがとても入りづらいので今まで入ったことはありませんでした。
噂通りおいしいお肉を頂けます。ものすごく焼き肉臭くなります。←これがいいんですけどね。

【どうでもいい話】
猫が好きだ。家族みんな猫が好きだ。
しかしアパート住まいの我が家では猫は飼えません。
しかたなく猫を見るだけでガマンするのです。
マイホームセンターで猫譲渡会をしているので見に行く。6匹くらいいる。
動物愛護館で猫を見に行く。3匹くらいいる。
お昼ご飯をツインメッセで行われている「ふじのくに食の都の祭典」で食べることにする。
県内のおいしいものが並んでいます。
わさびのさびちゃんと娘さん

【どうでもいい話】
大きいほうのバイクのバッテリーが上がった。充電してももうダメ。仕方なくバッテリーを通販でかった。
バイクのバッテリーは大きさの割に車より高いのでとてももったいなく感じる。
※軽自動車用:3800円。バイク用:12000円くらい。
泣きながら取り付ける。
小さなバイクはアクセルワイヤーが切れた。こちらは通販でパーツが買えなかったのでバイク屋さんに相談している。
床屋に行く。前回ちょっと待たされたので「みんな予約してくるの?」と聞いてみたところ、「予約なしで来るのはたつさんくらいです」と言われたので意地でも予約しないで行くことにしてる。
バッサリ切られて寒い。
【どうでもいい話】
またスキーに行くのです。今回は妻子もつれていくのです。
スキー場はシャトレーゼが運営している小梅リエックススキー場。二回目です。
05時に出発して08時過ぎに到着。寒い。
今回は荷物の関係でショートスキーを借りてきました。慣れるまでへたくそだったけど、後半はスイスイ滑れるようになりました。
ジャンプとかもする。
妻子は子供ゲレンデでソリとか遭難とかしていたようです。
お風呂に入って帰宅。晩御飯は打ち上げでお寿司。
最近はゲレンデに行っても写真を撮ることもなくなってきたな・・。
【小梅リエックス攻略法】
■アクセス
中央道を須玉で降りてひたすら141号を北上しましょう。R141はバブルの跡地を眺める不思議な道路です。
コンビニ、食事は須玉インター周辺で早めの対応を。
インターからちょっと遠い。
駐車場が少し少ない気がする。変な場所に止めるとゲレンデまでちょっと歩く。
■ゲレンデ
スキー場は縦に長いタイプ。ゆえに標高差があり上部は雪質がよい。
コースはいい感じにレベル分けされていて初心者から上級者まで楽しめる。
アイテムもいっぱいあって私のような余分なことばかりする人には向いている。
■ごはん
大型レストランとステーキハウス。今回はレストランを利用しました。値段は他と比べると手ごろ。
お料理もおいしい。シャトレーゼのデザートもある。ちょっと混んでいました。
ただせっかく遠くから来ているので、何かもっと変わったメニューも一品くらい欲しいな。
■子供ゲレンデ
ふわふわすべり台が設置されています。お尻に敷く小さなソリは無料。普通のソリは200円くらいで貸してくれます。
動く歩道的リフトがないので、親はかなりしんどいです。
小さな子供が中心なら他のスキー場のほうがよさそう。
■総評
同じシャトレーゼ経営のスキーリゾート八ヶ岳と比べると雲泥の差でとても良いスキー場。
八ヶ岳エリアという事もありファミリー向けと勘違いしそうですが、すべてのジャンルにしっかり手を出していて、「レジャースキー場」としたら完璧かもしれない。リゾート感もある。
レベルがバラバラのスキー旅行でもみんなが十分楽しめそう。
併設の温泉でアイスもらえるとか嬉しい楽しいがいっぱいのスキー場です。
なかなか気に入っている。