【どうでもいい話】
昨日オープンした大浜プールにさっそく行きます。
我が家からだと駐車場代がもったいないので奥様に送り迎えしてもらいます。
うちの娘さん、小さい小さいと思っておりましたが、もう中プールのどこでも足がつきます。大きくなるのは早いものです。

夜は飲んでた。
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
昨日オープンした大浜プールにさっそく行きます。
我が家からだと駐車場代がもったいないので奥様に送り迎えしてもらいます。
うちの娘さん、小さい小さいと思っておりましたが、もう中プールのどこでも足がつきます。大きくなるのは早いものです。

夜は飲んでた。
【どうでもいい話】
三連休的な何かですが朝の05:00に電話がかかってきて会社に直行です。
先日アップデートしたプログラムにミスがあったようですごめんなさい。
こういう時は重なるもので、別の機械も調子悪いらしい。何とか治める。
こうなると遊びに行くのも怖いのでおとなしくお買い物などをして過ごします。
ジャンボエンチョーとか子供のおもちゃを買いにトイザラスとか。
お昼ご飯はゆで太郎。
先日奥様をオープンしたてのゆで太郎に連れて行ったら不味すぎるのではないか?との意見を頂いており、そんなことはないと確認のために再訪です。
奥様曰く前回よりだいぶ良いとお褒めの言葉を頂いた。
※決してうまいそばではないのですがサラリーマンのお昼ご飯に食べるにはいいんじゃないかと思っております。
【どうでもいい話】
暑いのでプールです。
今回は御前崎にある「ぷるる」という市民プール。ちょっと遠い。
娘さんを何とか子供用ウォータースライダーに乗せたいのですが怖がって決して乗ってくれません。
顔に水がかかるのが絶対に許せないそうです。
【ぷるる攻略法】
御前崎にあります。R150からはちょっと入ったところ
大人600円です。無料の市営プールに慣れている人には高く感じるかもしれませんが、某市営プールは駐車場に1000円取られますので結果はこちらと変わりません。
総合的にみて5歳から10歳くらいの子供連れ向けのプールです。
外にはウォータースライダーがふたつ。同じやぐらからですが高さが違います。120cmから。
子供用スライダーが一つ。これは150cmまで。
なので120から150cmまでの子供に最適。
あとはすべり台付き子供プールと小ぶりな流れるプール。
中には25mプールと噴水プールとジャグジー的な温泉プール。
室内プールは水泳帽がないと入れません。なのでジャグジーも入れません。
25mプールはどうでもいいとして、大きなジャグジーに入れないのは悔しいので忘れずに持っていきましょう。
一度着替えてから2Fに行くとお風呂があります。ちゃんと露天風呂。
これ以外にもスポーツジムも。ゆららに似てる。名前も似てるし。
【どうでもいい話】
娘様の4歳のお誕生日です。
ここまで一切病気にもならず、風邪すらほとんどひかない大変手間のかからないよいお子様です。
そのかわりずいぶんと生意気になりましたけど。
誕生日に合わせて満開になる百合

昨年までは誕生日と言われてもなんだかわかっていなかったようですが、今は保育園で毎月お誕生会をしているそうです。
そのため自分の誕生日はいつなのか気にし始めました。
本人も誕生日をとても楽しみにしていて、会う人みんなに「今日誕生日!」と言って回っています。
お誕生日のごちそうはいつもの「チューリップから揚げ」とピザ。
おうちで楽々メニューに新入りしたピザはなかなかおいしい。

ケーキは今年もプリキュア

娘様四歳のデータ
好きなもの:プリキュア
好きな色:ピンクから青に変更
好きな場所:大きな公園
買い物。
欲しいものはオートバイ用の夏ズボン。
デニムで乗るのがいつものスタイルなんですが、暑いし動きにくいし専門のを買ってみようかと思い立ったのです。
しかしバイク用品店で試着してみるとウエストが入らない。そもそも太ももも入らない。ちょっとへこむ。
何件か洋品店を回っていいのがあった。昨今のバイク事情をよく調査している用品メーカーが「ワイドショート」というサイズを出している。
つまり普通のMとかLだけではなくて、「デブで短足」な人用のを用意しているのです。ありがたくそれを購入する。
富士まで妻子を連れだしてしまったので大きなお公園で遊ぶ。
ここ「富士西公園」は半分が新東名の下にあるので、暑くても日に当たらず遊べます。
