鉢植えの手入れとか

【どうでもいい話】

やはり用事はありません。奥様が庭の鉢植えの手入れ始めたのでお手伝いをする。

夜は暇すぎておかしくなりそうだったので焼津の笑福の湯に行く。ご飯もそこで食べる。

【笑福の湯攻略】

公式サイト
http://www.shoufukunoyu.jp/index.html

風呂が狭い。趣向を凝らしたお風呂がいっぱいあっていいのですが、「普通のお風呂」がせまい。
ジェット風呂とか電気風呂とかの一角にあるのですが三人も入ればいっぱいになってしまう。
夏場はいいのですが、今の時期は普通のお風呂で温まってから露天に行きたいので狭いと困るのです。

お食事はおいしい。

どうしても失った藤の花湯と比べてしまって申し訳ないのですが、毎日行ける金額ではないのが辛い。

厄払い

【どうでもいい話】

久しぶりの普通の土日です。ですが何もすることがありません。

奥様は保育園の懇談会に行ってしまったので娘様と児童館に行く。
この日は遊んでくれるお友達がいなかったので一緒に着せ替え人形で遊びます。

午後は1月恒例の厄払いに行くことにする。上足洗の厄除け地蔵さん。
どうも案内のはがきに印刷ミスがあるような気がしてなりませんが出発。
いつものように私の肩から厄が落ちていきました。
※ちなみに今年は後厄とかも終わって普通の人。

回転すしを食べて寝る

インフルエンザの過ごしかた

【どうでもいい話】

日曜日にもなると妻子とも熱が下がり元気にしております。
私は暇つぶしにいろいろなご飯を作っております。

【家族がインフルエンザ攻略】

自分にも感染の可能性があるので出かけるのも躊躇する。
しかし部屋で家族と過ごすとますます感染の可能性が上がる。
したがって出かけないが家の外でやる用事をいろいろ済ますのがよい。
玄関周りの掃除と自転車置き場の整頓等してすごしました。
あと自室の片づけを少々。

インフルエンザ母娘

【どうでもいい話】

嫁と娘がインフルエンザである。

火曜日にお嫁様がインフルエンザでダウン。
早退して娘様を保育園に迎えに行く。

その夜に娘様も発熱。
これは俺もあやしい、出勤してしまうと極小企業の我が社は全滅の恐れさえある。
なので水曜日から三日間出勤自粛でそのまま土日。

さて私は元気なのでとても暇である。
妻子に近づくと感染の可能性があるので寝室から出ないようにしているのでさらに暇である。
ゲームや映画や漫画をだらだら見ながら介護する日々でございました。

スキー2018年2回目(二日目)

【どうでもいい話】

二日目。
朝ご飯前に雪に埋まってしまった車を掘り出す。

(どこに車があるかわかりますか?)

朝ご飯をいっぱい食べて出発。同じく杉ノ原ゲレンデ。
昨日の大雪はすでに除雪されていてスキー場まではスムーズ。

ゲレンデは大雪のせいでバーンがとても柔らかい。これだとすぐに足が疲れる。
午後に撤収。

えっちらおっちら帰って参りました。

【妙高高原攻略】

高速道路からすぐなので移動が楽。
白馬地域などは高速道路からとても遠いので、比べるとすごく楽です。

今回はお友達が民宿パックを予約してくれたのでリフト二日券と宿泊(2食)で10000円ととてもリーズナブルでした。

こういうパック、他にもいろいろある
https://www.mtmyoko.jp/megabox2017-18/plan/

今回お世話になった宿
https://www.travex.co.jp/mycar/plan/ikenotaira/MC303802.html
とてもやさしいおじいさんおばあさんが経営している。
気心知れたお友達とかサークルとか向け。カップルとか家族は他に行きましょう。

今回はおっさん四人組だったのでお酒ばかり飲んでて全然スキーが成り立たない。
これからは飲みすぎないようにしないと。