【どうでもいい話】
実家の新年会である。
実家の新年会は毎年本家の新年会に乗っ取られるのですが今年も乗っ取られる。
乗っ取られると書くと語弊があるのですが、うちの家族は4世帯計13人。本家は5人。大挙して押しかけることになるので申し訳ないので遠慮したいのですが、本家の皆様が毎年招いてくれるのです。
じゃあたまにはうちの実家に本家の皆様がくればいいと思うのですがそうはいかないようです。
そういうわけで一族18人は今年もみんな元気でした。

いったん自分の実家によって近所の公園で姪たちと遊ぶ。
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
実家の新年会である。
実家の新年会は毎年本家の新年会に乗っ取られるのですが今年も乗っ取られる。
乗っ取られると書くと語弊があるのですが、うちの家族は4世帯計13人。本家は5人。大挙して押しかけることになるので申し訳ないので遠慮したいのですが、本家の皆様が毎年招いてくれるのです。
じゃあたまにはうちの実家に本家の皆様がくればいいと思うのですがそうはいかないようです。
そういうわけで一族18人は今年もみんな元気でした。

いったん自分の実家によって近所の公園で姪たちと遊ぶ。
【明けましておめでとうございます】
今年もそれなりによろしくお願いします。
元旦はのんびり過ごしてたのですが、どうしても行きたかった身延のイルミネーションを見に行く。
身延の西島地区はクリスマスのイルミネーションがとんでもないことになっています。
とても素敵でしたのでまた行きたい。
こういう町おこしが一番素敵だと思う。
(ここまで書いておいてなんですが写真をバックアップに移してしまってるので画像ありません)
リンクだけ→「西嶋イルミネーション」
【身延西島イルミネーション攻略】
静岡から一部高速を使って2時間くらい。
52号を走る人は「なかとみ和紙の里」でおなじみの場所です。
車も和紙の里に置けます。
歩いて10分足らずでイルミネーション通りにつきます。
小さな横丁で車が通れないような道にずっとイルミネーションが続いています。
300mくらい?
最後のお宅はかなりのものです。高台から見せてもらいましょう。
本当に小さな路地なので現場まで車ではいけません。
晩御飯を食べれるところがないので夕方に行くのはちょっとつらい。
限りなく一般道で住宅街なのでそれなりのマナーで。
土曜日は暖かいものの振る舞いもあるそうです。