【どうでもいい話】
土曜日ですが金曜日に有給休暇の消化をしていたので四連休なんですよ
午前中に猫の病院。特に問題はない。
買い物リストを作ってお買い物。
(リスト)
・年賀状
・プリンタのインク
・暖房器具
のんびり過ごしていました
すごくくつろいでいる皆さん

日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
土曜日ですが金曜日に有給休暇の消化をしていたので四連休なんですよ
午前中に猫の病院。特に問題はない。
買い物リストを作ってお買い物。
(リスト)
・年賀状
・プリンタのインク
・暖房器具
のんびり過ごしていました
すごくくつろいでいる皆さん

【どうでもいい話】
小さいバイクのタイヤ交換である。

タイヤ交換は自分でやるのですが、なぜかここ数年上手にできない。なんでだろう?と謎だったんですが、どうやら自転車に乗りまくっていた時期に自転車のタイヤ交換の方法が身体に染みついてしまい、バイクのやり方を完全に忘れていたかららしい。
なんで今までできたのにできなくなったのか?と不思議だったんですが、ちゃんと教科書通りにやればスムーズにできました。
2年に1度くらいしかしないので必ずやり方を忘れるのというのが一番の問題なんだと思う。

自分でタイヤ交換をすると困るのが古タイヤの処分。
バイクを買い替えるタイミング(バイク屋さんが断れない)でバイク屋さんに押し付けることになります。
お昼ご飯は日吉町にできたラーメン「山」
いわゆる二郎インスパイア系です

上品な二郎ラーメンでパンチ力の不足を感じる
二郎系とはパンチ力がすべてではないのだろうか

【どうでもいい話】
お子様の生活発表会である
保育園は保育施設であって教育施設ではないので、お見せするのは生活の一部ですよ、だから「生活発表会」なんですよ、と言っている気がしていますが本当のところはどうなんでしょう
内容はクラスごとの演劇やパフォーマンス、学年ごとの合唱でございます
演劇 カッパを探す女の子役

合唱 タンバリンでおどるポンポコリン

この後ネコを洗う
もちろん大暴れをするのですが、おうちで飼うのであれば避けられない運命です
薬用シャンプーでゴシゴシ洗ってしまいます
しばらくは週1で洗われてしまいます
【どうでもいい話】
いまいちなんだかわからないこの季節のツインメッセのイベント「クリスマスフェスタ」
クラフト作家や工芸好きな人の発表の場だったりアピールの場だったりでよいのでしょうか

女の子たちに人気がある「スイーツデコ」、つまりお菓子のプラモデルとでもいうのでしょうか、それをしに娘さんを連れていく

夜は半年に一回の恒例、劇団RINさんの演劇を見に行く
今回はちょっと前衛的過ぎる挑戦的な脚本でなかなか奥深い劇でありました。
演劇というのはやったことがないのですが、多分見るよりやるほうが面白いものだと思います。

【にゃおん】
野良猫を保護することにする
近所のノラ猫の赤ちゃんが3匹、お母さん猫に連れられて我が家のベランダでゴロゴロしているのですが、一匹車に跳ねられてしまって、これ以上何かあっても嫌なので残りの二匹の子猫を我が家で保護することにしました
茶色のリッケとクロネコのピッケ。

100円ショップで網を買ってきてネコ部屋を組み立て。
【猫 ゲージ 作り方】
ダイソーで
・ネット40×40 16枚
・ネット40×60 13枚
・タイラップ
を購入します
ホームセンターで160cm以上ある適当な材木を4本買ってきます
タイラップでガシガシとネットを停めていきます

これで4階建てネコゲージが5000円で作れます
このサイズを買うと2万円くらいかかるのでお暇な方はどうぞ
【子猫もらってください】
可愛い黒い雌猫
とても大人しくて寂しがりやな性格
暴れない子なのでとても飼いやすいはずです