試験 2019夏

【どうでもいい話】

国家試験を受けに横浜に行きます
半年に一度受験をしておりまして、なかなか合格できないので何度も受ける羽目になります
なかなか合格できないのは勉強をしないからです
勉強をしないのは忙しいからじゃなくて勉強が嫌だからです

いつもは名古屋なんですが、交通費と時間はほとんど一緒なので気分転換をかねて横浜にしました

会場は慶応大学
慶応大学と言うのは私立大学の頂点でして、頭が良くてお金がある人しかいませんのでこのまま幸せな人生が確定している皆様が通うところです

諭吉様がお出迎えしてくれます

試験は昼休みを挟んで午前と午後

お昼ご飯は家系ラーメン

無事終わりましてすることもないしお金ももったいないので東海道線で帰ります
横浜の花火大会らしく浴衣の子がいっぱいいた

【勉強嫌い】

勉強が苦手です。私の友達なら得意な人は少ないと思います。
しかし勉強をしなくてはならない、でも嫌だ、と言う中で、「家の用事をしなくてはならないから勉強ができない」という状況を作り出していたため、今月は家の中の片づけがすごい勢いで進んでいました。
試験が終わったのでしばらくはしません。

三連休の始まりは

【どうでもいい話】

三連休初日は01:30開始の夜勤でスタートです・・・。
どうしても夜間にしか止められない機械と言うのはあるものでして、こちらとしてもこの時間のほうが安心して行えます。
しかしもう若くはないので深夜の作業がきついんです。前日に早めに帰って仮眠をしてからの作業になりました。うまくできました。

早朝に帰って軽く寝てからお勉強

お誕生日(6歳)

【どうでもいい話】

娘様が6歳になりました。つまり産まれてから6年たつということです。
あっという間に育ってしまいます
いつまでも赤ちゃんでいてくれてもよかったのですが、今はすっかりお姉さんです。

足元のこけしは娘が生まれた体重と身長に合わせて作ってもらったものです

工具について語りたくて仕方ない

【どうでもいい話】

清水のカーマの敷地にスーパーができるという話。
カーマの敷地には現在工具屋さんが入っている。
地域NO1の工具屋さんなので、このお店が無くなってスーパーが入るのでは困る。
そういう事情で見に行きましたが工具屋さんは今後も営業されるようで安心です。

午後から無理やり勉強。

娘様は誕生日前日にして熱を出して寝込んでいる

【工具】

工具っていいですよねぇ。ほれぼれしますよねぇ。
でも工具の話をリアルに語りだすとめんどくさい奴になりますので我慢しています

TONEというブランドがお気に入り。安いのにしっかりしています
高級メーカーにこわだってみたいですが素人整備なので高くついたら本末転倒です

整備用工具は自動車向けが多いので、バイクで使うとちょっとしっくりこないのもある
車整備では必需品のラチェットレンチなんてバイクでは使わないんです

工具は使った後にしっかり手入れをしないとダメになってしまいます
使ったら洗い油で拭きあげてから片付けます

そんなわけで工具をしっかりと置けるガレージが欲しい・・・。

勉強から逃げ回る

【どうでもいい話】

実はまた来週に国家試験が控えている
勉強をしなくてはいけないのですがしたくないので、代わりに家のことをして正当性を保っているのです
そんなわけで着々と進むおうち快適計画なのですが、もうほとんどやることはなくなってましたのです
しかし勉強から逃げるためにホームセンターに行きます。
ついでにバイク屋さんでダラダラして迷惑をかけます。
それくらい勉強が嫌なのです

お昼を食べて仕方なく勉強開始。全然進まない。

夜は飲んじゃう

【国家試験】

一つの資格なんですが受からないので毎年受けています
4科目受験するのですが、一つでも受かればその合格は次回以降も持ち越しできるので、次は3科目、その次は2科目と一つずつ減らしていく作戦のため何年もかかっています
なかなか難しいのです