カヌーキャリア装着

【どうでもいい話】

最近は土日がとても貴重と言うか、大事と言うか、すごく待ち遠しいのです
しかし何かするわけでもなく、体を休めたいわけでもなく、すごくもったいない過ごし方をして後悔するような日々です

そんな土日を打破するために作っています軽箱キャンピングカーですが、カヌー積載用のキャリアを付けまして一通りの完成となりました。
これでいつでも川下りから海遊びが楽しめますのでそういう活動も再開しましょう

夜は車中泊テストin飛行場前公園駐車場
既設的な問題か夜な夜な若者が立ち寄りますのであまり静かな環境ではありませんが奇麗な場所です

クルマの装備面は夏期~秋季の車中泊に関してもう完璧だと思います
電源機能が欲しいような、そこまではぜいたくなような、楽しみとして残しているような。

お盆明けの最初の休み

【どうでもいい話】

お盆明けの最初の休みと言うのは秋のお休みの試金石になるような気がしておりますがいかがでしょうか

ここは気合を入れて遊びたいのですが現実は
・靴を買いに行く
・娘様と児童館に行く
・草薙の湯に行く
というダラケきったお休みとなっております

草薙の湯にビールの大ジョッキができた

【草薙の湯】

その名の通り草薙にあるスーパー銭湯です
銭湯と言うには少し高い
健康ランドと言うには少し小さい
すなわち典型的なスーパー銭湯なのですがどっちつかずと言う感じもあります

これはビールの大ジョッキにも通じるものがあります
中ジョッキよりお得に飲めるが、途中でぬるくなる危険もあります

どれくらいお得なのか?というのを調べましたがほとんど変わりません
お店が忙しく、頼んでも時間がかかりそうな雰囲気の時は大ジョッキをお願いすれば二杯目を待たされなくて済みます

バイクイベントと忍野八海と人穴

【どうでもいい話】

オートバイのイベントに出かけました(車で)

オートバイ用品店の「2りんかん」さんのイベントが山梨のスキー場で行われました。
当たり前ですがバイクだらけです

近隣のお店が店舗を出してアウトレット品などを売っていますのでそれが目当てで、今回もバーゲン品の手袋とバイクカバーを買いました

ついでに忍野八海へ観光に。
ここはもう中国ですね。日本語は通じませんし、いるのはみんな中国人です
別にマナーが悪いわけでもないので中国人サマサマというとこでしょう
ただ微妙にファッションセンスとか髪型とか振る舞いが違うので不思議な気分になります
一生懸命宣伝している観光地よりこんな地味な観光地に中国人バブルが来ているのが不思議

帰りに富士宮の人穴神社に。
通りかかっただけなんですか、ちょっと寄ってみると車を止めたらボランティアのガイドさんが案内してくれるとのこと
こちらは富士山が世界遺産になった「富士講」発祥の地ということになるそうです
普段は穴の中には入れないのですが、ガイドさんがいると入れるということで入れてもらえました
なかはとても涼しくて幻想的です
偶然寄っただけでしたがラッキーでした

釣り道具

【どうでもいい話】

(夏休み08/18)

姪っ子を広野の海岸公園に連れていく

午後は何も用事がありません。家族並んでエアコンをかけてお昼寝です

実家に帰って釣り道具を持ち出す

富士のマリンプール

【どうでもいい話】

(夏休み08/17)

姪っ子たちを連れて富士のマリンプール
めちゃ混んでいる

線香をあげに行って姪っ子にご飯を食べさせるのです