夏の台湾料理

【どうでもいい話】

(夏休み08/16)

夜に台湾料理屋で飲んでいたのは覚えているのですがそれ以外の記憶がない・・・。

山梨旅行

【どうでもいい話】

(夏休み08/15)
暇になったので知り合いに誘われて山梨までラーメンを食べるついでに小旅行

まずは目的の天下一品でご飯を食べる

ぶどうの丘へ。ここは地下のワイン貯蔵庫が有名。なん十種類?あるのかわかりませんが1500円で試飲し放題です

信玄餅の桔梗屋さんの工場見学

明野のひまわり

おなかいっぱいなのです

キャンプは中止

【どうでもいい話】

(夏休み08/14)
台風接近のためキャンプは中止です
キャンピングカーを作ってまで張り切っていた私は意気消沈です

午前中は松坂屋でやっている「すみっコぐらし展」に行く
とかげが好き

午後から勢いあまってNOAHのほうもキャンピングカーにする
アトレーのベッドをこちらにも組み込めるような枠を作ります

こんな感じのベッドスペース

ベッド下にはかなりの収納スペース

4人乗車でたたむとこんな感じ

張り出しデッキにみたいにしたら何か楽しいかもしれない

7名乗車だとこんな感じで詰め込む羽目に

夜は反省会です

山頂で起床

【どうでもいい話】

ダイラボウ山頂で起床。とても良い景色。

富士山

藁科川

05:00に起きましたがすでに頂上に人がいる

お昼ご飯はツインメッセでやっていた物産展的なグルメイベントのお弁当。
美味しいけど高い

軽キャンピングカー

【どうでもいい話】

娘様と奥様は義理兄家族とつま恋のプールに行くらしい。
私は下民なのでリゾートにはいかない

昨日清水に言ったらなすソバの中華なかむら家さんが復活していた。
我慢できないので開店と同時に入店。
お店のなかも今まで通り、味も今まで通りで復活です。よかった。

夜は完成した軽キャンピングカーの実地テストでダイラボウ山頂で寝る。
暑いので窓全開。でも標高500m、夜中に寒くなったので閉める。

【軽キャンピングカー】

元キャンピングカー屋さんが作る軽キャンピングカー

コンセプト
・完全なフラットで2名寝られる
・簡単に4人乗りに戻せる
・4人乗り時ベッドキットをすべて車内に収納できる
・網戸つける
・お金をかけない

軽ワゴンですので荷台が完全なフラットにならないし、シートの継ぎ目が痛いので寝にくい。
そこで3枚のボードを荷台に引いて床を作りました。

同じ大きさ・形のボードですので重ねて荷台に収納できます
ボードの上にはじゅうたんを張ってあります
網戸は農業用虫よけネットをマグネットで固定