【どうでもいい話】
預けていたバイクを取りに行く
車の洗車
窓を洗う
夜は街に飲みにいってしまうinタイ料理屋さん
街はラグビーの試合で盛り上がっている
13
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
預けていたバイクを取りに行く
車の洗車
窓を洗う
夜は街に飲みにいってしまうinタイ料理屋さん
街はラグビーの試合で盛り上がっている
13
【どうでもいい話】
台風がやってきます
我が家では外においてある植木を室内に避難させます
あとはオートバイをガレージのあるお友達に預けて、自転車を車で取り囲んで縛っておきます
準備をして暇になったのでパトロールと言う不要不急のお出かけをします
お迎えさんのテレビアンテナが徐々に傾いて夕方には完全に倒れる
西島の冠水は高潮の影響で朝と夕方だけのようです
ここで青い地域が冠水してた

なにが売り切れているか見たくて昼前にエスポットに寄ったらお水もパンもガスもある。スーパーなのかホームセンターなのかわからない営業形態が功を制し買占めの影響を受けなかったのだろうか
お店の中にいたらすべてのお惣菜を半額にして12時で閉めるという。お惣菜をいっぱい買って帰る
昼過ぎの浜川河口

西島の保育園前の川が氾濫寸前

19時には台風も過ぎたようで安心して半額のお寿司を食べながらニュースを見ます。
このころにはもうお月様が出ているほどでした。
夜の西島
ガードレールが落ちてしまってますがこれ以外のひどい被害はなさそう
車が3台くらい田んぼに落ちてた

特に被害もなかったのでお寿司を半額で食べれただけの台風となりました。
【令和元年台風19号まとめin我が家周辺】
通過時刻は18:10、963.6hPa(観測史上3位)
最大降水量36.5mm(11時、時間当たり)
瞬間最大風速24.5m/s
西島は満潮時のみ冠水する。
下島は冠水しないが150号が通行止めになる
H30の平成30年台風第24号(瞬間風速31.6m/s)は酷かったけど今回は特に何もない
ツイッター > ニュース > 自分の目 の順番で被害が大げさである
特にツイッターは酷く見える写真だけがリツイートされてしまうのでよくないなあと思いました
【どうでもいい話】
家族崩壊の可能性を含むドラクエウォーク、山梨編です
山小屋で朝ご飯を食べて08:00出発

1か所目「萌木の村」リゾートな雰囲気たっぷりの上質な人間のいく場所なので私はそそくさとアイテムだけいただきます
2か所目「昇仙峡」山梨の風光明媚な谷間です。名物の押し売り売店のおじさんに目もくれずアイテムだけいただきます
3か所目は「武田信玄像(甲府駅)」交付の駅前は栄えております
4か所目は「富士急ハイランド」入場だけですと無料なのです。でも申し訳ないからちょっと回ってきました。

お昼ご飯は吉田のうどん

帰ったら枯れかけていたクルミの木が再び芽を出していた
とてもうれしい

【どうでもいい話】
私には妻子がおりまして貴重な休みは家族と過ごすのが楽しみでありますが、先月始めたドラクエウォークというゲームのアイテム欲しさにバイクで一人お出かけです
ルートはこちら

ゲームアイテムを手に入れたいので、高速道路を使ってしまったらそれはゲームに課金してしまっている=ズルい という計算が成り立ちますので下道で行きます
08:00出発
09:00道の駅潮見坂で休憩。とても良い天気で家族で出かけるには最高ですが僕は一人でバイクです。

ここから23号線を岡崎方面へ。
久しぶりに下道で行きますがこんなにいい道ができていたんですね。とても快適。
まずは「豊田スタジアム」
なんとこの日はラグビーワールドカップ日本代表戦という今までで一番混むのではないかという日でして、とても混んでいました。でもアイテムは無事に取れました
次は「熱田神宮」
何度か行ったことがありますので今回はアイテムをとるだけの罰当たり者です
次は「名古屋城」
入場料を払うのは課金にはならないのか?と言う疑問が湧きましたが仕方なく500円払う。老朽化のために天守閣には入れない。

昼飯に「岐阜タンメン」これがうまいんですよ

次は「犬山城」
こちらも城には寄らずに裏からアイテムをゲット
ここから木曽谷を抜けて19号で諏訪へ
富士見でごはん。また麺類

何とか山小屋にたどり着きました。
やはりここではサントリーでしょう
