2020用宗釣り6回目

【とてもいい話】

子供の日です。多分まだ子供なので用宗で魚釣りです
前回の用宗のボートのおじさんの影響でどうしても生き餌での流し釣りでマゴチを釣りたい、そんな夢いっぱいのカヤックフィッシングです

風はないけどゆるい大きなうねりはある。でも夢を追って出航

勇んで出航したものの、エサになる小魚が釣れない。
こんな時に限って食べごろの大き目キスが釣れてしまって流し釣りにはもったいない。
しかし夢をもって出て行ったので大きなキスもエサにして流します

そんなこんなでキス竿に変なアタリ。上げてみると平べったい魚。
最初はカレイだと思いました。用宗では珍しいなあとよく見ると赤ちゃんヒラメ。
可愛いし食べられるサイズでもないので放流です。

テトラ際で生き餌のほうに小さなアタリ?
上げてみると生き餌の内臓だけきれいに食べられている。なんでしょう?

次の餌キスを釣って沖合でもう一度生き餌釣り。
風はそれほどないけど思ったより流されるのでアンカーを入れる

しばらくすると生き餌竿にアタリ。
エサのキスが暴れてる?でも今までと雰囲気が違う。
尻手ロープをほどいて手持ちにしたいけど絡んで取れない。

しばらくすると一気に竿が持ってかれる強い引き。50号のボートロッドがひん曲がる。初登場の5000番のリールもドラグが鳴りっぱなし。
魚なんだろうけどこんなアタリは経験したことがない。
しかしパワフルなタックルでしたので苦労することなく水面までは浮かせられる。
顔を出したのは巨大ヒラメ。

抜きあげるわけにはいかないサイズですのでタモ入れが必要なんですが、ナカジーが構えてくれた渓流用タモには収まる気がしない。
しかしそれに頼るしかないわけでなんとか掬い上げてもらってランディング。
足の間でバタバタと暴れるヒラメを抑え込みました。足が震えていました。

そこで沖上がりとしてもらって浜へ帰る。その際もバタバタと暴れていつ逃げ出すかわからない。
無理やりナカジーのスカリに突っ込んで上陸。

結果は55cmのヒラメでした。
祝勝会の開催が決定される。

こんなの料理できないので魚屋さんに持ち込むと、「子供の日で忙しくて無理」と言われてしまった。

夕方から祝勝会。お酒がおいしく飲めました。

夫婦カヤック