艤装

【どうでもいい話】

日曜日 雨ですね

諸作業をこなしていく一日です
・ブルーシートを買いに行く
・仕事用の靴を買いに行く
・宝くじを買いに行く
・バイクの自賠責の更新
・船用の装備を100均で探す

晩御飯は娘様のリクエストでおうち焼き肉。

【艤装で悩んでいること】

1:速度を上げると魚群探知機が気泡まみれになり反応しない

エンジン真横に振動子があるのが問題なのだろうか
皆さんよくやっているのがトランサム横のチューブにベルトで固定する
これでも泡にまみれるという意見もあるけどコストがあまりかからないのでやってみたい

手間はかかるけど船中央の下部にベルトを巻けるようにしてそこに固定するのが理想的らしい。しかし帰港時に外し忘れてガリガリと削ってしまうのが不安。水上で真下に向けられるのかも不安。

そんなこんなで材木を左右に渡して、そこに今使っている振動子フォルダーをつけてしまおうと思っている

・ドーリー牽引時と出港時に竿が邪魔になる

こちらも前述の材木に竿建てをつけてしまいたい
この材木が副船長の環境に影響が出るかどうかが見極めポイント

・生き餌の保存

水替えが簡単にできればいいと思う
網付きバケツにするか、何かもっといいアイデアが浮かぶか

もしくはこれを作ろうか悩んでいる。ただ動き回るスタイルなので上げ下げが面倒になる気もする
https://m625y127.naturum.ne.jp/e1005231.html

・忘れ物対策

今はまだ仕方ないと思っていますが、ぞうきんなんかは専用品にすれば必ず仕舞うでしょう
「何でもぞうきん」を使っていると干したままになるのです

こういう釣行を快適にするための悩みが幸せなのです

四連休の雨の日

【どうでもいい話】

土曜日 雨ですね

先日注文しておいたメガネを取りにお店まで。

ついでにホームセンター巡り。

お昼ご飯はマクドナルドの新しいナゲットソースに釣られます
しかしこのナゲット、私の知っている鶏肉にはこんな部位がないのですが、いったい何でできているのでしょうか?

晩御飯作りを放棄されたのでお友達を誘って清水の河岸の市でごはん。

マダムエソ

【どうでもいい話】

金曜日 スポーツの日です
スポーツの日ですから新艇初の聖地出航です

聖地は駐車場の問題もありますので04時現地集合です
すでに何人かのカヤックやミニボートの方がいますが車は十分に止められます
本日の忘れ物はぞうきんと吸水スポンジ

日の出とともに出航しましてベイトの群れを探します→探します→探します→ベイトがいません。

どうにもこうにもベイトがいません。ベイトがいないと成り立たない釣りなので何も釣れません。

しかし新艇の聖地初出航ということもあり、聖地の周辺を探ります
一部とても釣れそうな駆け上がりがあったり、テトラ際の様子などを調べました

テトラ際でアジを手に入れて再度沖に出ましたが、海から上がってくるのは・・

ラーメンを食べて帰宅

片付け中に大雨が降ってきます
干さなければならないので雨は大敵です
どうしましょうと右往左往しましたが、一瞬の晴れ間で何とかなりました
この辺りは見直ししなくてはなりません

釣りに行ったので妻子の機嫌取りで晩御飯はパスタを食べに行く

【片付け方法】

船は干さなくてはなりません
我が家にはあんなに大きな船を乾かす場所はありません
干すためには屋根があって迷惑にならない場所を探さなくてはなりません
案1:近所の営業していない温泉施設の立体駐車場。ここが一番いいと思う
案2:近くの地下道。雨の日は誰もいません。泥が多いのでブルーシートを引いての作業です

何かいい案があったら教えて下さい

オリンピ・・、海の日

【どうでもいい話】

木曜日 海の日です
海の日ですから海に行かなくてはなりません
天気があいにくですので釣りには向かないのですが豆アジ一家のカヌー遊びに誘ってもらいましたので出発
地元海水浴場でカヌー遊び。カヌーに乗ったり泳いだり水かけっこしたり
やっとうちの娘は初めて海の水の味を知りました

遅ーいお昼ご飯を一緒に回転寿司

理想的な子供たちの海の日です
人生の幸せとはこういうのを言います

アマダイパーティー

【どうでもいい話】

船二日目
聖地に行くものの防波堤が潮をかぶっていますので移動です。
今日も海水浴場前。
ミニボートやカヌーがいっぱいいます。
出航間際に豆アジ師匠が大きなアマダイを釣る。パーティー確定です

いつもの釣れるポイントを流します
流してはすぐに移動するというミニボートならではの動きを学んでいきます

縦釣りをしたくて最近お気に入りの強めのサビキを入れるのですが、ベイトがなかなか乗らない。
たまにイナダがかかります

どうにもベイトが乗らないので、よく釣れる小魚用サビキに変えて、小魚を釣ってからの泳がせ釣りに変えます

そろそろ上がるか、という声がかかったところで30分の延長願い
そして小魚を泳がせるとドカンとアタリが来ました
ドラグが鳴りっぱなしで何とか上げたのは55cmのワラサ
こういうのを釣りたかったのです

夜は豆アジ御殿でパーティー。アマダイはとてもおいしい。
ごちそうさまでした